
年々手の乾燥がひどくなってきて最近はハンドクリームを塗るくらいでは追いつかなくなってきました。
わたしの場合お客様にメイクをするので手が荒れていると仕事ができないのです。
驚くのが手の甲だけじゃなくて手の平側も固くなってきたこと。
手の平が固い人に顔を触られたくないと思うので最近はハンドケアを頑張っています。
1.なるべく手を濡らさない
といっても日頃の掃除洗濯炊事に育児と手が濡れることはしょっちゅうですよね。
短時間の作業ならお湯よりお水の方が乾燥しにくいのでお水にします。
料理で長時間手が濡れる状態の時は食品工場の方が使う薄手のゴム手袋をすることにしました。
慣れるまでは違和感たっぷりだけどわりとすぐ慣れます。
薄手のゴム手袋はドラッグストアで50枚入り500円位で売っています。
2.水分をしっかりふき取る

水分が残っていると蒸発する時に水と一緒に肌の水分を奪っていきます。
ふき取りが甘いとどんどん乾燥していくので手が濡れたらすぐに完全にお水をふき取ってください。
指の間も忘れずに。
3.クリームを塗る前に化粧水を

カリスマパーツモデルの金子エミさんのやり方を参考に、出先で手にも化粧水を付けるようになってから手荒れが激減しました。
エミさん曰くお顔と同様、大切なのは保水。
乾燥したお肌にクリームを塗ってもあまり効果がありません。
水分をたっぷり与えて蒸発しないように油分を補給しましょう。
写真は無印良品で売っている携帯用のスプレーです。
これに化粧水を詰め替えています。
中に入れる化粧水は安いものでOK。ケチらずたっぷり使える物を選んでください。
4.クリームは手で温めてから
化粧水をつけたら、たっぷりのクリームを手の平にとって両手で温めてから塗りこみます。
指の間や親指の付け根にも忘れずに。
マッサージをして血流をよくしてあげると尚いいですね。
5.たまにはスペシャルケアを
これも金子エミさん方式を真似したらとってもいい感じ!
手の甲にティッシュを一枚乗せて、その上から化粧水をたっぷりスプレー。
全体にスプレーしたら指の間に切れ目を入れて、各指に巻き付けるようにします。
お家にあるビニール袋に手を入れ、手首を輪ゴムなどで縛りしばし密閉。
片方ずつ5分くらいで外したら、ハンドクリームをたっぷり塗り込みます。
6.出かけるときは手袋を忘れずに
乾燥した空気にさらしていると皮脂腺の少ない手はすぐにカサカサに。
少しでも蒸発を防ぐためお出かけの時は忘れずに手袋をしましょう。
銀座のお鮨屋さん、すきやばし次郎のご主人は40代になってからは夏でも手袋を欠かさないそうです。
お寿司は手で握る。
お客様に手をよく見られているので手は清潔感があって綺麗な方がいいでしょ?といつかテレビで仰っていました。
夏に手袋って相当暑いと思うのですが、さすがのプロ根性です。
ハンドケアって割とすぐに効果が出ます。
意外とよく見られている手、楽しんでハンドケアしましょう♪
コメントをお書きください
yucco (水曜日, 03 2月 2016 10:00)
ちょうど手荒れが気になっていたので、タイムリーな記事でした!
化粧水をしてからクリームをつけるようにしたら、目に見えてしっとりしてきました。
久しぶりにネイルでもしてみようかという気になりました、ありがとうございます。
ところで、以前へナを始めたというツイートを拝見した気がするのですが、その後いかがでしょうか?
また記事にして頂けたら嬉しいです、これからも深イイ記事を楽しみにしております!
かぬまえみ (日曜日, 07 2月 2016 14:03)
yuccoさん、コメントありがとうございます。
コメントいただいたのに気がつかなくってごめんなさい>_<
化粧水+クリーム、効きますよね!モデルさんさすがだと思いました。
そうそう、ヘナ始めてから半年位経ちました。
今度ヘナについても書きますね( ^ω^ )
よしだ (月曜日, 08 2月 2016 16:27)
こんにちは。
わたしもこの所手の乾燥がひどくて困っていたので
クリーム前の化粧水と屋外に出るときの手袋の着用を徹底しています。
その効果たるや!
こんなするするな手肌久しぶり!
嬉しいです。
素敵な情報をありがとうございました^_^
かぬまえみ (月曜日, 08 2月 2016 19:50)
よしださん!コメントありがとうございます(^o^)/
クリームの前に化粧水つけるだけでこんなにしっとりするとはって感じですよね〜
するするな手肌に戻ったようでよかったです♡ブログ書いた甲斐がありました♪
みんなスベスベになぁ〜れ(笑)