先日、古い記事にコメントをいただきました。
あんこさん、ありがとうございます!

私の骨格タイプはウェーブで、タイトスカートも履きます。
お客様からたまに「えっ!?ウェーブでもタイトスカートOKなのですか!?」と驚かれることがあります。
何故なのかよくわかりませんが、ウェーブだってタイトOKです。
確かにタイトスカートは骨格タイプストレートの方の専売特許のように思われている節がありますが
そんなことはありません。
全骨格タイプの方が着ていただけるアイテムです。
タイプによって素材や丈の長さが少し異なるくらいです。
ナチュラルの方もウェーブの方もどんどんお召しになってくださいね。
【そもそもタイトスカートとは?】
ウェストから腰まではフィットしてそこから裾にかけて真っ直ぐのラインになっているスカートのことです。
分かりやすいのがオフィスで着るようなスーツのスカート。
ピタピタというよりは若干ゆとりがあります。
★ストレートの方がタイトスカートを穿くなら★
ウールやデニム、表革などはストレート向け。
丈は膝が見える位~膝の真ん中位までがおすすめです。
★ウェーブの方のタイトスカートは★
ストレッチ素材、レース、ファンシーツイードなどはウェーブ向け。
丈はミニか膝下~ミドル丈までがおすすめです。
★ナチュラルの方のタイトスカートは★
ウールやデニム、チノ素材、コーデュロイ、バックスキンなどはナチュラル向け。
丈は膝の真ん中位かロング、マキシ丈もおススメです。
ではここからはタイトスカートと間違えやすいスカートについて
【ペンシルスカートとは?】
裾すぼまりのタイトより、さらにぴったりと身体に吸い付くようなシルエットのものはペンシルスカート。
その名の通り、削った鉛筆を逆さにした形です。
ペンシルスカートは伸縮性のある生地で薄く、ハイウエストのものも多いので、よりボディコンシャスなラインが得意なウェーブ向けです。
【ストレートスカートとは?】
腰から裾までが真っ直ぐですとんとしたラインの物。
デニムやチノ、コーデュロイなどカジュアルな素材に多くなります。
ストレートの方やナチュラルの方におすすめで、ウェーブの方は△です。
「タイトスカート履きましょうよ」というと「えええ~~~タイトなんか履けません」という方も多いのですが、
ひざ丈のタイトスカート+ハイヒールは骨格タイプも年齢も選ばない、女性を美しく見せる永遠のスタイルです。
男性で言うとワイシャツにネクタイを締めるようなものかな。
楽ではないですが、その分ピリッと気が引き締まります。
わたしは楽なもの、ゆるいものばかり身につけていると身体も気分もどんどん緩くなり、そのまま二度と帰ってこれなくなりそうなのでだらけた心と身体にカツを入れたい時にタイトスカートを着たりします。
余計な力を抜くことは大切だけど、たまにはきゅっっとさせるのも大切。
なんでもメリハリですね!

裸族の俺様にはかんけーないね!
コメントをお書きください