
かぬまさん、最近ブログの更新はー?っていうツッコミをいただいてしまいました。あは。ごめんなさい。
先日いらしたお客様に、とあるスタイリストさんが出した本を頂戴しました。
「こういうスタイルが好きでかなり真似してきたのですがずっと違和感があって。今日来てその謎が解けました。この本は似合う方に見て欲しいのでよかったらどうぞ♪」とくださいました。ありがとうございます(^O^)/
骨格診断にいらした方で該当する方にはお見せしますね!
最近スタイリストさんやモデルさんの出すスタイルブックがとっても流行っていて、書店にいくと1コーナーを占めていていつも人がいます。読んだことがある人も多いはず。
が、本のそのままを真似しても自分にはしっくりこないなと思うことありませんか?
よくあるのが「小柄」「やせ形」「ぽっちゃり型」「大人の~」「定番」というくくりでのスタイル提案。
これずーっと昔から疑問に思ってました。
似合う、似合わないって背の高さとかじゃないって。
それはもう小学生の時から。
当時アイドルブームだったのでレースの縁取りがされた平襟のブラウスやセーラーカラーの服がわたしの通う小学校で流行したことがあったんですが、これが似合う子と似合わない子がいる。
またハマトラもブームになりました。これも似合わない子がいる。
わたしはハマトラ似合わなかった!それは試着してみてはっきり分かりました。
で、似合う似合わないをさらに如実に感じるようになったのは中学に上がってから。
ブレザーの制服って似合う似合わないが激しい。
やたら制服が似合うコと私みたいに似合わないコがいるのはなぜなんだろう?
顔だちでもなく、背の高い低いでもない、痩せてる太ってるでもないな、なんでだろう?って。
ちなみにわたしはブレザーの制服にワイシャツの襟を外に出すスタイルがほんとに似合わなかったので、ワイシャツをブラウスに替えて一番上までボタンを留めて着ていました。
そんな積年のなぞが解けたのは骨格診断に出会ってから。
だってほんとにその通りなんだもん。
わたしが制服似合わないのも、ジャージにスニーカーがおかしいのも。
顔だちでもなく、骨格のせいだったんだって。
背が高くてやせ形のモデル体型だと割と何でも似合うのは確かだけど、でもRIKACOさんのような方がチュールのスカートを穿いたら違和感たっぷり。
(RIKACOさんならちゃんとミックススタイルにするでしょうが)
自分をよく知っていて、ぶれない方って素敵です。
というわけで同じような背格好でも似合うものが同じとは限らない!ですね。
コメントをお書きください
かよ (金曜日, 29 5月 2015 22:33)
いやはや先生その通りですわ。
私なんて紺色のリクルートスーツ着たら、似合いすぎて新人のくせに貫録出ちゃって可愛げないんですわ、これが・・・。早く知りたかった~。クスン
骨格診断て大事ですね!
かぬまえみ (土曜日, 30 5月 2015 18:25)
かよちゃん、確かに似合いすぎちゃう弊害もあるか(;'∀')
みんななんとなくは知ってるんだけどちゃんと腑に落ちるって大事だね~!