昨日は葵舞踊振興協会主催、微魔女会協賛の「日本文化に触れるバスツアー」に参加してきました。
国立劇場での日舞の鑑賞、舞台裏見学、お食事とお土産までついて5,000円というただでさえびっくり価格のこのツアー、さらに特別に神田明神での神縁ツアーまでついているという盛り盛りっぷりでした。
そして肌着から草履までついたお着物一式のレンタルがこれまた破格の7,000円(ダイジョブなんだろか)だというのでキモノキル~!ブタイウラミル~!と行って参りました。
で、今回「えみちゃん、和装アップして~」とお願いがあったのでお二方を担当してきましたよ。
船橋のネイルサロンアミュゼのオーナー、純子マダムがヘアメイク&着付けの場所を提供してくださいました。

朝3時半起きで自分の髪を結って出てきたせいで腕がぶっとくなっています(嘘です)
ちなみにわたしの頭はマロンアップという栗みたいなヘアです。
でもって無事に着付けとヘアを済ませ、バタバタとバスに乗り込んだらなんとびっくり。
開業当初からのお付き合いで、ことあるごとに千葉から横浜までいらしてくださるお客様のTさんがお着物着てちんまり座ってるじゃあ~りませんか。
思わず2度見(笑)
聞けば葵舞踊振興会にお世話になっているそうで今日のお誘いがあったとのこと。
いや~ん、そうよね~Tさん日舞やってるって言ってたものね~と世間の狭さに驚き、偶然の再会に喜んでいる間にバスは神田明神へ到着。
神縁ツアーということで神様とのご縁が繋がるお参りの方法を学びました。
正しいお作法ってお願いごとする時、目を開けておくんですって!知らなかったね~
神田明神でTさんが写真を撮ってくれました。


今回時間がなくて事前にお着物を選びに行けなかったので、すべてお任せで選んでいただきました。
選んでいただいたのは絽に紗が重なっている紗合せでした。絽の模様がチラチラと透けて見える粋なお着物です。
たまには人に選んでもらうのって楽しいものですね!

Tさんも後ろ姿で登場♪
も~すっごく可愛いの!全身お見せできなくて残念。
ばっちりお参りした後は国立劇場で日舞の鑑賞。
「釣女」という演目で、大名が美女を釣り上げたのでそれを真似した太郎冠者が醜女が釣れちゃって困ったという楽しいお話(ざっくりすぎw)
日舞の基礎知識が全くないわたしでもゲラゲラ笑うほど面白かったですw

左から太郎冠者、大名、美女、醜女。
醜女、もう顔がずるいでしょこれw
こういうメイクをしてはいけませんの見本ですw
この後すっごく楽しみにしていた舞台裏見学へ。
・・なんだけど眠くなっちゃったので今日はこの辺で。
また明日\(^o^)/