
前回「足に合う靴を探せ」っていうテーマで書いたのが去年の9月。
もうあれからそんなに経つのね~いや~おそろしや~
ところで先日サロンに履いて行ったパンプスが痛くてガマンできず、帰りに半べそで横浜高島屋に駆け込んで買ったサンダルが予想外に履きやすいのでご紹介。
ラブシュートリアという日本の靴でワイズ(ウィズ)が細めに作られています。
見る限りでは「えっこんなに細いの入らないよ」っていう感じでしたが足を入れてみると、おおっとぴったり?
幅がきつめだと足が前に滑りにくいのでかえって痛くなりにくい。
ま、このサンダルは足の甲を覆う部分が多いのでパンプスだとまたわかりません。
送料無料返品無料のロコンドでも取り扱ってますのでご興味のある方は試してみる価値あるかもです。
日本で売られている靴の多くは誰でもすっと入るように幅広に作られているという噂。
でも履いているうちに革が伸びてどんどん幅が広くなっていくので幅はきつめを選ぶのが良いみたい。
オープントゥパンプスでつま先に圧力がかかって痛いのは靴の幅が広いせいで前に滑っている可能性が高いのですよ。
それから外反母趾も幅の広い靴を履き続けることでなってしまうことも多いとか。
ヒールを履かない男性や裸足の部族も外反母趾になるそうで、いつもお世話になってるカメラマンのO氏も「僕、外反母趾なんですよ、ほらっ」と見せてくれました。
(夜な夜なハイヒールで徘徊していたらどうしよう・・)
そんなわけで幅広と思っている方も一度ご自分の足幅を測ってみることをおススメします。
ところが足囲の測り方も諸説あり、シューフィッターさんの多くは体重をかけた状態で測りますが、体重をかけない状態で測るのがいいというこんな記事がありました。
荷重と非荷重ではワイズが1~3違うこともあるのでどちらが正しいのやら?
靴探しは奥深いですね~
というわけでこの話題まだ続く(かも)
コメントをお書きください