寒の戻りはないって言ってたのに今日はさむ~いですね。ブルブル。
さてさて、気温は低いですがどんどん紫外線量は増えてますよ~
4月の紫外線量は7月・8月の紫外線と同じ!
ということで『これからの季節に向けて、帽子選びはどうしたらよいですか?』とご相談がありました。
帽子は種類がたーーーくさんあって選ぶの大変ですよね!
ちょうどよいのでブログでお答えしたいと思いま~す。
冬物素材も話に入ってきますがご了承くださいね。
帽子選びのいろいろ
1.主な目的は?
日除けor防寒orオシャレor変装?
目的は少ない方が選ぶのが簡単です。
紫外線ガードできて、一年中使えて、おしゃれで、洗えて、畳めて、なんにでも合って、安いの!とかになると大変です(笑)
2.ファッションに合わせる時は
基本的にラフなファッションにはラフな帽子
エレガントなワンピースならつばの広い女優帽などエレガントな帽子です。
3.選んでみよう
・素材とイメージ
【ラフ、カジュアル】
綿(洗いざらし系)・麻・ストロー・ラフィア・ニット(ざっくり系)、ツイード(ハリスツイードなど固め)、スエード、コーデュロイ
【フェミニン 、キュート】
レース調・ファー・ベルベット・モヘア素材 、ファンシーツイード
【エレガント】
フェルト素材、シルク
☆素材は目が粗くなるとカジュアルに、目が細かくてシワがないものはエレガントになります。
☆基本的には骨格診断でお伝えした得意な素材がお似合いになります。
・形とイメージ
【ラフ、カジュアル】
キャップ、ニット帽、キャスケット、ストローハット、ハンチング、ベレー帽
【フェミニン、キュート】
つば広帽、モヘアやレース編みのニット帽、ベレー帽 、クロッシェ(釣鐘型)
【エレガント、フォーマル】
つば広帽、中折れ帽
・つばの大きさ
狭いものはカジュアル、広いものはエレガント
・色選び
合わせやすいのは黒、ライトグレー、ベージュ、オフホワイト
帽子をかぶるときのファッションは何色が多いのかを思い出して合わせやすいベーシックカラーを。
夏に黒でもストロー素材だったら涼しげに見えます。
・身長との関係
小柄な方はつばの狭いものの方がバランスがよいです
背のある方はつば中くらい~広いものまで〇
・顔の形との関係
丸顔ならトップが高くなるような帽子を
面長なら高さが出ないような帽子を目深にかぶる
四角顔ならつばが斜めになるようにかぶる
逆三角顔ならつばの広い帽子をあみだにかぶる、ダウンヘアにする
・・・などなど一概には言えませんが鏡と相談を!
・髪の長さとの関係
ショートヘアなら帽子のボリュームは小さ目
ロングヘアなら大きな帽子も〇
4.試着が命!
上記の他にもトップの形、つばの角度、かぶる位置によってもだいぶ印象が違うので沢山試着してください。必ず全身が写る鏡で!
ストロー素材の中折れ帽など素材と形のイメージがミックスしているものも沢山あります。
外しのスタイルなども是非楽しんでみてくださいね。
ところで今回ご質問いただいたのは骨格タイプナチュラルの方。
『徒歩や自転車で幼稚園に送り迎えすることになったので、これからの季節帽子が欲しいんです』とのご相談です。
日除けならつばの広いものが良いですが、自転車だと風で飛んで行ってしまうし、サイドの視界が狭くなるものは危ないですね。
なので徒歩と自転車の時で分けるか、目的をある程度妥協するかどちらかになります。
ファッションにもよりますがナチュラルスタイルの方ならこのあたりでしょうか。
素材は今の季節なら綿、麻、ストロー、ラフィアですね。

キャップが苦手とのことなので自転車の時はキャスケットはいかがでしょう。
風が吹いても脱げにくいです。

ではでは素敵なお帽子が見つかりますように^0^/
コメントをお書きください