前にも身長や顔だちと骨格タイプは関係ないですよ~というお話をしましたが
例に出すと驚かれるのがこちらの方々。
深田恭子ちゃん、とーーっても可愛いお顔立ちですが骨格はストレートタイプです。
この恰好よくお似合いですね!
関係ないけどめちゃめちゃタイプです。
こんなOLさんがいたら仕事にならないと思うの。
彩さまも肉食系のイメージが強いのか?ウェーブというと驚かれます。
でもこの動画、再生しなくても分かるくらい胸元と肩の感じがウェーブですね。
彩さまもいつまでもお綺麗で昔からファンです!
お料理も上手で、そんなところも素敵。
最後は中谷美紀さま。
ストレートっぽく見えるようでナチュラルというと驚かれます。
リラックスな感じも素敵だけど、モードな感じもお似合いです。
ドラマ「仁」の花魁姿も綺麗だったなぁ。
というわけで、骨格診断をする時にお顔立ちは関係ありません。
が、もちろん実際にスタイリングをする際にはお顔立ちや身長・雰囲気、好き嫌いを考慮してお洋服を選びます。
タレントの○○さんと顔が似ているからと言って同じようなお洋服を選んでもしっくり来なかったり太って見えたりするのは、骨格タイプが違うからかも知れません。
自分の身体は3Dで見られないので、骨格タイプは人に見てもらうのが一番です。
横浜でお待ちしております。
先日、古い記事にコメントをいただきました。
あんこさん、ありがとうございます!
私の骨格タイプはウェーブで、タイトスカートも履きます。
お客様からたまに「えっ!?ウェーブでもタイトスカートOKなのですか!?」と驚かれることがあります。
何故なのかよくわかりませんが、ウェーブだってタイトOKです。
確かにタイトスカートは骨格タイプストレートの方の専売特許のように思われている節がありますが
そんなことはありません。
全骨格タイプの方が着ていただけるアイテムです。
タイプによって素材や丈の長さが少し異なるくらいです。
ナチュラルの方もウェーブの方もどんどんお召しになってくださいね。
【そもそもタイトスカートとは?】
ウェストから腰まではフィットしてそこから裾にかけて真っ直ぐのラインになっているスカートのことです。
分かりやすいのがオフィスで着るようなスーツのスカート。
ピタピタというよりは若干ゆとりがあります。
★ストレートの方がタイトスカートを穿くなら★
ウールやデニム、表革などはストレート向け。
丈は膝が見える位~膝の真ん中位までがおすすめです。
★ウェーブの方のタイトスカートは★
ストレッチ素材、レース、ファンシーツイードなどはウェーブ向け。
丈はミニか膝下~ミドル丈までがおすすめです。
★ナチュラルの方のタイトスカートは★
ウールやデニム、チノ素材、コーデュロイ、バックスキンなどはナチュラル向け。
丈は膝の真ん中位かロング、マキシ丈もおススメです。
ではここからはタイトスカートと間違えやすいスカートについて
【ペンシルスカートとは?】
裾すぼまりのタイトより、さらにぴったりと身体に吸い付くようなシルエットのものはペンシルスカート。
その名の通り、削った鉛筆を逆さにした形です。
ペンシルスカートは伸縮性のある生地で薄く、ハイウエストのものも多いので、よりボディコンシャスなラインが得意なウェーブ向けです。
【ストレートスカートとは?】
腰から裾までが真っ直ぐですとんとしたラインの物。
デニムやチノ、コーデュロイなどカジュアルな素材に多くなります。
ストレートの方やナチュラルの方におすすめで、ウェーブの方は△です。
「タイトスカート履きましょうよ」というと「えええ~~~タイトなんか履けません」という方も多いのですが、
ひざ丈のタイトスカート+ハイヒールは骨格タイプも年齢も選ばない、女性を美しく見せる永遠のスタイルです。
男性で言うとワイシャツにネクタイを締めるようなものかな。
楽ではないですが、その分ピリッと気が引き締まります。
わたしは楽なもの、ゆるいものばかり身につけていると身体も気分もどんどん緩くなり、そのまま二度と帰ってこれなくなりそうなのでだらけた心と身体にカツを入れたい時にタイトスカートを着たりします。
余計な力を抜くことは大切だけど、たまにはきゅっっとさせるのも大切。
なんでもメリハリですね!
裸族の俺様にはかんけーないね!
いつもブログを読んでくださっているA様からご質問をいただきました↓
ーーーーーーーーーーーーー
いつもブログ楽しみにしています。
12月6日のコーディネートは特に、お姫様みたいで素敵でした。
私は小さい子供がいるので動きやすさ重視で、2年以上スカートをはいていないかもしれません!
このコーディネートを見て、白スカートはきたい!と思いました。
私もウェーブなのでこのスタイル真似したいと思います。
(略)
用語にもついていけなくなっています。
「Aライン」「タック」「ミモレ」「サーキュラー」など違いがよくわかりません。。。
ーーーーーーーーーーーーーー
確かにファッション用語ってややこしいですね!
まず「Aライン」について
文字通りアルファベットの「A」のような裾広がりのシルエットのことです。
骨格タイプでいうとAライン、Xラインはウェーブ、Iラインはストレートとナチュラル、Yラインはナチュラル向けといったところです。
ラインについてはまた今度詳しく書きますね。多分・・。
「タック」というのは「ひだ」のことで洋裁用語です。
ウエストにタックを寄せると布の広がりが大きくなるのでお腹が気になる場合におすすめです。
タック入りのスカートが見当たらなかったのでパンツで。これは先日のガウチョパンツです。
サイドに一本ずつタックが入っていて、真ん中は箱ひだになっています。
「ミモレ」はフランス語です。ふくらはぎの真ん中位の丈をさします。
英語で言うと「ミドル」です。このくらいの丈です↓これはギャザースカート。
「サーキュラースカート」は円形のスカートのことです。
広げると円形になります↓
このスカートは360度の円ですが、270度くらいのものや、もっと小さい径のものもあります。
腰回りはすっきりしていて、下に行くにしたがってボリュームが出ます。
丈はミニからロングまで色々あります。
ターンをすると綺麗に広がるのでダンスの衣装によく使われています。
オールディーズのツイストや(原宿になんとか族っていたよね)、社交ダンス、ベリーダンスの衣装もこれですね~
これは縫製が簡単なのらしく、母がよく縫ってくれたのを思い出します。
この写真のスカート、明日着ようかな~
ついでに「ギャザー」の説明を。これも洋裁用語です。
これはスカートのウエスト部分です。
折りたたんで作るタックとは違ってもっと細かいひだで、一度布を縫ってから糸を引き絞って作ります。
腰回りからふんわりするので、ものによっては太って見えることがあります。
洋裁用語は昔から変わりませんが、ファッション用語は新鮮味を出すためにわざと変えることがあってややこしいですよね!
レギンス→スパッツ→カルソン→レギンスみたいに(笑)
というわけでまた何かあったら書きますね~
ご質問いただいたA様、ありがとうございました!
ご参考になれば嬉しいです。
お気に入りのスカートが見つかりますように(´▽`*)
本人は気にしてるけど周りは全然気にしてない、ってこと沢山ありますよね。
芸能人やモデルさんのように非の打ち所のないすごい美人さんでも皆さんコンプレックスがあり驚きます。
目が気に入らないとか、脚がもう少し細かったらなぁ、とか自分では細かいパーツパーツが気になるものですが、他人は全体の雰囲気でなんとな~く人を判断しているものです。
先日のお客様の話。
「電車で席を譲られたんです。それも2回も!」
電車で席を譲られる人というと・・
お年寄り←さすがにこれはない
体の不自由な方←これもない
妊婦←これだ(;・∀・)
ということでナゼ妊婦さんに見えたのか?
それはね~
お尻を気にしてビッグサイズのニットを着ていたからです!
ビッグサイズのニットがお似合いになる骨格タイプでしたら席を譲られることはなかったと思いますが、お客様ストレートなんだもの。
ゆったりサイズは太って見えるんです。
ロング丈はOKだけど身幅までゆったりなのはナチュラルさん向け。
試しにシャツの上に重ね着していたニットを脱いでいただいたら、シャツ姿がよく似合いになること。
ご本人が気にされていたお尻も特に気になりません。
それでも気になるようだったらロングカーディガンを羽織った方が素敵です。
2年前に書いたブログから写真を拾ってきました。
5キロ太って見えます←クリック
太って見えますよね!
コンプレックスは隠すのではなく、チャームポイントを強調して気になる部分から目をそらす方がごまかせます。
でもコンプレックスって成長するのにぜったい必要なもの。
バネにしてびよーーんと伸びましょう!
ではまた~
今日ビューティアップコース(午前診断、午後メイクレッスン)のお客様とお話していたら色々と気づきがあって面白かったので少しずつブログの話題にしますね。
今日のテーマは「オジサン化防止!40過ぎたら意識して女性らしさを演出しよう」です。
若い女性って存在自体が華やかで女らしく、Tシャツにデニム、スニーカーといった男の子のようなスタイルでも可愛いのですが、40過ぎたら全身カジュアルは難しい!
40過ぎるとどんな人もだんだんと中性的に、ひどくなるとオジサンっぽくなってきます。
これは卵巣から分泌される女性ホルモンの量がぐぐっと低下するので仕方のないこと。
で、見た目からどんどん女性らしさが抜けていくのにその上若い時のまま全身カジュアルだとオジサンになります。
若さに固執するのはこれまたイタイですがなんとしてもオジサン化は避けたいものです。
やり方は簡単。
男性はやらないものを少し取り入れればよいのです。
一般的に男性はメイクをしませんし、キラキラしたアクセサリーも付けません。
特にパンプスは効果てきめん。
全身カジュアルでもあっという間に女性らしくなる便利なアイテムです。
意識して女性らしいアイテムを取り入れる。
最近、言葉遣いや立ち居振る舞いも若い時よりもずっと気をつけなければいけないなと感じます。
それと過度な肉食や飲酒、人と競うこともテストステロンを増やし男性化する要因のようです。
女性はある程度の年齢になったら心穏やかにゆったりと過ごしたいものですね。
ショッピング同行はお洋服に限らず、バッグやストールなどの小物のお買い物ももちろんオッケーです。
今日はブランドバッグのご相談。
モチベーション上げたい時、ハイブランドのショップは覗くだけでもテンションが上がります。
今日はサンローランのバッグが素敵で、しかもとてもよくお似合いでふたりでウットリしてしまいました(笑)
それとお洋服は眺めているだけでは絶対に分からないです。
最初はえええええー?と言っていたお客様も、着てみるとナルホド納得!のお似合い加減なのでめんどうがらずにどんどん着てみましょう♪
ひとりでは入りにくいお店も同行ショッピングなら大丈夫!
ご相談くださいね♪
ショッピングの場所はご相談に応じます。
横浜や都内なら追加料金はいただきません。
ちなみに今日は都内のお客様でしたので新宿伊勢丹でのお買い物でした。
ブランドショップだけでなくファストファッションももちろんオッケーです!
それではまた~(^O^)/
この2週間くらいドタバタしてましてすっかりご無沙汰です。
こんな放置気味のブログとホームページからでもお申込みをいただいてまして、みなさんホントありがとうございます(^O^)/
久々にイメージコンサルタントっぽいお話を。
今日は黒に代わるおすすめのタイツとタイツの厚みについて☆
写真を撮ったんだけど腕が悪くてどう見ても黒にしか見えないのでパッケージだけでごめんなさい(+o+)
ブロンドール17℃の「ダークセピア」という色です。
ブラウンとグレーの間のような色で真っ黒より抜け感があって、重くならずおすすめ。
この手の色は妙に白っぽかったり、黄色かったり赤かったりでちょうどいいのが難しいのですがこれは絶妙にいい色!
これならオフィスカジュアルOKの会社なら使えると思います。
同じシリーズのネイビーブルーも青過ぎず黒過ぎずのいい色でこちらもおすすめ。
なめらかで履き心地も○です!
さて「タイツの厚みと骨格タイプは関係あるのですか?」とたまに聞かれることがあります。
タイツの厚みは「洋服の厚みに合わせて」が原則です。
薄い素材のヒラヒラスカートには薄手のストッキングか、透け感のあるタイツ、ニットやツイードくらい厚みのある服だったら透けないタイツも大丈夫です。
マナー的にはスーツの時に本来タイツはNGです。
スーツには真冬でもナチュラルストッキングが正解。
ドレスコードが緩い会社でオフィスカジュアルでOKの場合は骨格タイプが関係してきますね。
薄いほどフォーマル感があって、厚くなるほどカジュアル。
なので分厚いリブタイツはカジュアルの得意なナチュラルさん向け。
ウェーブの方向けのヒラヒラスカートや、ストレートさん向けの綺麗目タイトに分厚いリブタイツを合わせたら変だというのはお分かりいただけると思います。
だいたい靴と合わなくなりますよね。
寒くて分厚いタイツを履きたい場合はスカートは止めにしてパンツにしましょう♪
ストレートの方はあんまり薄いタイツより50デニール~位のほうがいいみたい。
かといって全く透けない分厚いタイツは子供っぽくなってしまって大人には厳しいです。
今日紹介したブロンドールのタイツは30デニールですが、もう少し寒くなったら55デニールにしようと思います。
レッグウェア選びも楽しいですね!
それではまた~♪
今日は1年以上ぶりにメイクレッスンにお越しいただいた大学生のお客様。
1年前にお会いした時より大学生らしく女らしくなってまぶしかった!
いや~なんていうか娘を見守るお母さんの気分でした\(^o^)/
ところでこのところ急に涼しくなって慌てて秋物を買いに出かけている方も多いのでは?
まだ9月にもなってないし、このまますんなり涼しくなるとも思えないのですが、こんな季節の変わり目は羽織り物が重宝しますね。
今年は膝まであるロングカーディガンが便利です。
取り入れやすく、いつものスタイルにちょっと羽織るだけで今年らしくなるのでおすすめ。
歩くとひらひら揺れてエレガントな印象でもあります。
スカートによし、デニムによし、スキニーによし、ショートパンツやガウチョにもよしの万能アイテム。
小柄な方でも膝くらいまでの長さなら重くならずに着られますよ。
挑戦してみてね♪
急に涼しくなりましたね!
このくらいの気温だと過ごしやすくて助かります。
さてこのところシャツ全盛でシャツが苦手なウェーブの方は指をくわえて見ていたことでしょう。
そんなウェーブの方に嬉しいお知らせ。
今年の秋はクラシカルなボウブラウスが沢山出ております♪
ただこのボウブラウス、水原希子ちゃんみたいに若くて存在自体がおしゃれな方が着るのはなんの問題もありませんが・・
オーバー40がコンサバに着ちゃうと授業参観感たっぷりになっちゃうので危険なアイテムです☆
一歩間違えるとお母さんが昔のブラウス引っ張り出して着てるみたいに見えそう。
今年の6月、ワードローブプランニングで「一度も着てないからよかったら着てください」と素敵なブラウンのボウブラウスをいただいたので、もう少し秋が深まったら着ようと思います。
合わせるスカートを探しに行かなくては~♪
それではまた(^O^)/
昨日うちのお客様には海外からいらっしゃる方が多い、と書いたら今日のお客様もドイツの方でした。
まずうちへ来て似合うものを知り、次の日に美容院に行き、買い物に出かける、というのがどうやら一時帰国するみなさんの定番コースのようです(笑)
さて、今日のお客様は身長170センチと恵まれた体型。骨格タイプはウェーブです。
ウェーブというと背が低めで、ナチュラルとストレートは背が高めといったイメージがありますが
骨格タイプに身長は関係ありません。
例えばこの方。
テイラースウィフトは身長180センチ。骨格タイプはウェーブです。
キュートなスタイルがとてもよくお似合いで音楽だけでなくファッションアイコンとしても人気ですね。
わたしも大好きです。
服は甘いのですが、顔だち(目元)はシャープです。
切れ長の目元を強調するようなアイメイクに相反する甘いファッションは全体を甘すぎず垢抜けた印象に導いています。
カッコいいと可愛いの同居ですね。これがテイラースウィフトの魅力だと思います。
というわけで、骨格タイプに身長や顔だちは関係ないというお話でした。
それにしても綺麗ですね~!
かぬまさん、最近ブログの更新はー?っていうツッコミをいただいてしまいました。あは。ごめんなさい。
先日いらしたお客様に、とあるスタイリストさんが出した本を頂戴しました。
「こういうスタイルが好きでかなり真似してきたのですがずっと違和感があって。今日来てその謎が解けました。この本は似合う方に見て欲しいのでよかったらどうぞ♪」とくださいました。ありがとうございます(^O^)/
骨格診断にいらした方で該当する方にはお見せしますね!
最近スタイリストさんやモデルさんの出すスタイルブックがとっても流行っていて、書店にいくと1コーナーを占めていていつも人がいます。読んだことがある人も多いはず。
が、本のそのままを真似しても自分にはしっくりこないなと思うことありませんか?
よくあるのが「小柄」「やせ形」「ぽっちゃり型」「大人の~」「定番」というくくりでのスタイル提案。
これずーっと昔から疑問に思ってました。
似合う、似合わないって背の高さとかじゃないって。
それはもう小学生の時から。
当時アイドルブームだったのでレースの縁取りがされた平襟のブラウスやセーラーカラーの服がわたしの通う小学校で流行したことがあったんですが、これが似合う子と似合わない子がいる。
またハマトラもブームになりました。これも似合わない子がいる。
わたしはハマトラ似合わなかった!それは試着してみてはっきり分かりました。
で、似合う似合わないをさらに如実に感じるようになったのは中学に上がってから。
ブレザーの制服って似合う似合わないが激しい。
やたら制服が似合うコと私みたいに似合わないコがいるのはなぜなんだろう?
顔だちでもなく、背の高い低いでもない、痩せてる太ってるでもないな、なんでだろう?って。
ちなみにわたしはブレザーの制服にワイシャツの襟を外に出すスタイルがほんとに似合わなかったので、ワイシャツをブラウスに替えて一番上までボタンを留めて着ていました。
そんな積年のなぞが解けたのは骨格診断に出会ってから。
だってほんとにその通りなんだもん。
わたしが制服似合わないのも、ジャージにスニーカーがおかしいのも。
顔だちでもなく、骨格のせいだったんだって。
背が高くてやせ形のモデル体型だと割と何でも似合うのは確かだけど、でもRIKACOさんのような方がチュールのスカートを穿いたら違和感たっぷり。
(RIKACOさんならちゃんとミックススタイルにするでしょうが)
自分をよく知っていて、ぶれない方って素敵です。
というわけで同じような背格好でも似合うものが同じとは限らない!ですね。
今日はトータルコースの方のショップアラウンドとメイクレッスンでした。
骨格タイプはナチュラルです。
同行ショッピングは確実にお買い物したい方向けで私が事前に下見をします。
ショップアラウンドは買うというより見て覚える、自分で選べるようになるというのが大きな違いです。下見はありません。
で、ナチュラルの方ってすごくスタイリッシュな体型と雰囲気をお持ちなのでさぞかしオシャレ楽しいだろうな~と思うのですが、実はあんまり冒険しない方も多いんです。
今日はサロンから徒歩3分の横浜ルミネ(当サロンは横浜駅から徒歩3分!すぐにお買い物に行けます)で
流行りのガウチョパンツを色々と、コットンレースのスカート&ダンガリーシャツやサマーニット等々たくさん着ていただきました。
シャツワンピやサマースエードのフリンジ付スカートも可愛かったので着て欲しかったけど残念ながら時間切れ~
1時間ってあっという間です。
『こういうの着ていいんだぁ♪楽しい~(≧▽≦)』と仰っていただきました。
私がこういうの全く似合わない分、似合う人にはどんどん着て欲しいです。
それにしても時代はナチュラル!選び放題ですね。
オシャレ楽しんでください♪
昨日は北鎌倉に出張診断でした。
⇛追記:現在は出張診断は行っておりません
良く晴れていいお天気。少し残った桜も風情があって綺麗です。
昨日のお客様はパーソナルカラーがスプリングで骨格タイプがウェーブ。
「若作りになっちゃうかと思って明るい色は避けてました。全然選択肢になかったです(;'∀')」って仰ってたけど
実際は可愛い色も形もお似合いになるタイプ。
おばあちゃんになったって可愛い色が似合うのです。
最初は少し戸惑っていたけれど、髪を巻いてメイクもチェンジしたら
「これならスプリングカラーもウェーブスタイルも似合うかも!」と喜んでいただきました。
それにしてもなんで人って(わたしも含め)自分と違うタイプに憧れるんでしょうね。
あなたがあなたらしくあること。
人と違うこと。そこが魅力になります。
あ~超絶に重いトランクがなければ鎌倉散策したかったな。
こんどはゆっくり行こっと♪
毎年評判のユニクロのリネンシャツ、今年もカラフルなラインナップですね~
フレンチリネンで2,990円とお買い得なので普段手を出しにくい色にも挑戦してみて。
色違いで何色も楽しめそうです。
リネンシャツは基本的に骨格タイプナチュラルの方におすすめ。
洗いざらし+デニムのベーシックなスタイルはもちろん、ミモレ丈やマキシ丈のスカート、ワイドパンツとボトムを選ばず楽しめます。
冷房除けにも使えるし、腰に巻いてアクセントにも使えて便利です。
骨格ストレートの方でもたまに似合う方がいらっしゃいます。
無地やストライプの長袖を選んでキチンとしたパンツで綺麗目に着るのがおすすめ♪
残念ながらリネンの質感はウェーブの方は苦手です。
ブラウスの方がおすすめですよ♪
今日から新年度ですね。
なんだかわくわくします♡
以前受けたパーソナルカラーと骨格診断でがんじがらめになって苦しくなってしまった。
「あれもダメ」「これもダメ」と考えてちっとも楽しくない、とうとう自信までなくなってしまってこれからいったいどうしたらいいのか・・・。
という方がよくご相談にいらっしゃいます。
大丈夫!
パーソナルカラーも骨格診断もそれ自体はとても良いものですが、それが全てでは決してありません。
なんでもそうですが良い面と悪い面はセットです。
自分のシーズンカラーしか着られない、似合わない、となったら世界中で愛されている配色は一体誰に似合うのでしょう。
例えばサックスブルー×チョコレートブラウン、カーキ×黒やグレー、キャメル×黒、オレンジ×グレー・・・
メイクにしてもウィンターだからといって今どき真っ青なアイシャドウなんかしてたらすごーく古い、怖い顔になっちゃいますよね。
オータムの人だって一歩間違えたら昔の安室ちゃんみたいなメイクになっちゃいますからね!
パーソナルカラーも骨格診断もうまく取り入れておしゃれを楽しみましょう(*‘∀‘)
3月ですね!
春だっていうのにうっかり風邪をひいてしまったわたくし、ここ2日くらい気を失っておりました。
花粉症と風邪を併発して、もはやなんだか分かりません(笑)
さて、このところ「春のアウターが欲しいんだけど骨格診断受けてから買おうと思ってお買い物ガマンしてきました」とおっしゃる方が多いです。
定番のトレンチコート、レザージャケット、モッズコートも人気ですが、今年はデニム素材がトレンド。
Gジャンやデニムのトレンチ、デニムのチェスターコートなんかも出ています。
それからスポーツテイストも引き続きの人気。
スタジャンやブルゾンを女らしく着こなすのも素敵です。
そして今年はスエード素材のアウター、ブレザー、ロングのニットコートも新鮮です。
どんなアウターが似合うのかは骨格診断を受けると分かるようになりますよ♪
写真付の記事はメンバーズルームでご紹介しますね!
本日のお客様は埼玉県入間市から。
『今回サロンを選ぶのに色んなところを探したけれどブログ見てかぬまさんにお願いしようと決めました!』と言ってくださいました。
夏あたりから見てくださっていたとのこと。
嬉しいなぁぁ~( ;∀;)
パーソナルカラー診断は以前3回受けて3回とも結果が違っていたのだそう。
すごく難しいタイプなのかしら?と思いきや、思いっきりウィンターの方でした(笑)
お好きだというサマーの色を着てもいいんですよ、でもぼんやりしちゃうのでメリハリつけてくださいね。
で、骨格タイプは「ど」がつくくらいのナチュラルさん。
ご自分でもかなり自覚があったようですが「ナチュラルスタイルもナチュラルの芸能人もあまり好きじゃないんです(涙)」とのこと。
大丈夫、一口にナチュラルっていっても色々あるのです。
「リンネル」とか「ナチュリラ」みたいないわゆるほっこり系からOL綺麗目、ロマンチック系、モード系まで幅広く色々と。
骨格タイプから外れたって、好きなものを工夫して着られるようになればいいのです♪
これについてはまた今度書きますね!
骨格タイプがナチュラルの方がいらっしゃると燃えます(笑)
本日のお客さまはナチュラル×サマーの方。
しかも北陸ご出身のためか肌が抜けるように白くて綺麗。
とっても美人さんなのですがあんまり自覚がないようでメイクもヘアセットも普段全然しないとのこと。
ななな~んてもったいないのでしょう!?
今日はセンスアップコース(パーソナルカラーと骨格診断にショップアラウンド)にオプションのヘアメイクをつけていただいたので一日で変身できちゃうコースなのですが、毎度その変身っぷりにやってる私もびっくりします。
ストレートな質感のショートヘアはアイロンでふんわりさせてワックスで無造作に。
メイクはそばかすを気にされていましたがそばかすはあえて残すんです。
外国人みたいで可愛いからね。
それから涼しげな目元が魅力的だったのでまつ毛はあえてカールさせずマスカラをつけるのみにしました。
こうするとまつ毛の影が落ちてとっても色っぽくなるのです。
まつ毛は誰でも彼でもバッチバチに上にあげればいいってものでもないのですよ。
似合うが一番です。
今までプロにメイクしてもらってもなんだか違和感があってしっくりこなかったそうですが、
今日は「アイメイクが全然違うのに近くで見ても自然!すごいですね~」と
嬉しいお言葉をいただきました。
ナチュラルの方はやっぱり作りこみ過ぎないナチュラルメイクが一番映えます。
でも大人はノーメイクは×。
何にもしないのとナチュラルに見えるメイクは違います。
自分に手をかけてあげましょう♪
先日お越しいただいたお客さまからとっても素敵なご感想をいただきました。
こちらのページにアップしたのでご覧くださいね。
読んだあなたは人生キラキラしちゃうかも♪
I様、掲載許可いただきありがとうございます!
これだけじゃなんなのでいつかのカッコ。
普通すぎて載せるのどうしようかと思ったけどまいっか。
ケーブルニットは一昨年欲しくて探し回ってたのだけど全然見つからなくて、結局フラッと入った激安ショップで発見したもの。
黒のサーキュラースカートはスエードタッチです。
タイツはダイヤ柄。
アクセサリーはこんなのしてます。
これも一昨年アナイで買いました。
ではまたー(^O^)/
本日のお客さまは某人気スタイリストさんの本を持ってらっしゃいました。
好きなスタイルが沢山のっている本を持ってきていただくと大体の傾向がわかるのでとても助かります。
できれば違う傾向の本を何冊かお持ちいただくともっと分かりやすいです。
ところで今日お客さまがお持ちになったは新しい本でしたが、私が持っている同じスタイリストさんの本は2012年の発行。
たった3年前なのですが今みると少し古く感じるものもあります。
ボトム、特にパンツは流行の移り変わりが早く、少しシルエットが違うだけでなんだか古く感じるようになります。
今レギンスを履いている人はすっかり見かけなくなりましたし、サテンのパンツも見ないですね。
一回りして忘れたころにまた流行ったりしますがその時にはシルエットが少し変わってるのでやっぱり昔のものって難しい。
たまに「10年前に購入したものです」と素敵に着こなしていらっしゃる方もいますが、そういった方は他のアイテムや髪型、メイクはちゃんと今風なのです。
つまりご本人が垢抜けてらしてセンスもいいから。
なんか古いかな?と思ったらまずパンツを更新すると見違えますよ♪
「以前サマー×ウェーブと診断されました。
「お買い物に行ったら混乱して何を買ったらいいか分からなくなってしまいました」というメールをいただきました。
10月1日です!
昨日まで汗ばむ暑さでしたが今日は涼しい一日でしたね。
秋服もやっと出番が来た感じです。
さて、すっかり遅くなってしまいました。
骨格タイプ・パーソナルカラー別の2014秋冬トレンドの取り入れ方です。
ベーシックなものに少しトレンドを取り入れると新鮮な気持ちになります。
ここ最近、スポーティの波が止まりませんね。
スニーカーやトレーナー、ブルゾンは大人になると難しくなるアイテムですが、着られた感じ、とってつけたような感じを防ぐには普段から身につけることと体を鍛えること。
スポーツアイテムは板についてないととてもカッコ悪いです。
丘サーファー(知らないヤングはぐぐってね)がカッコ悪いのと同じですね(;'∀')
それから時代はミックススタイル全盛です。
エレガントなアイテムをエレガントに着る、全身スポーティにするよりも少しテイストの違うアイテムを取り入れると今風になります。
バッグはどんどんミニサイズになってきました。
小さいバッグはクラシカルなスタイルによく合います。
形
昨年に引き続きミドル丈のスカート(ウェーブ)
ペンシルスカート(ウェーブ)
タイトスカート(全タイプ)
ワイドパンツ(ナチュラル)
フレアパンツ(ウェーブ)
ハイネック(ストレート)
タートルネック(ナチュラル)
スーパーロング丈(ストレート、ナチュラル)
ブルゾン(ストレート、ナチュラル)
柄
こちらも昨年に引き続きウィンドウペン(ストレート、ナチュラル)
カモフラージュ柄(ナチュラル)
ピンストライプ(ウェーブ、ナチュラル)
チョークストライプ(ストレート、ナチュラル)
タータンチェック(ナチュラル)
色
オーキッド(サマー)
ピンク(全タイプ)
フォレストグリーン(ウィンター)
モスグリーン(オータム)
ボルドー(ウィンター)
ミルキーホワイト(スプリング)
写真付きの記事はメンバーズルームにアップします。
明日やりますね~
Y様からご質問いただきました。
「キャサリン妃のファッションが好きですが、彼女は何タイプでしょうか(ネットだと人によってストレートと診断してる場合とウェーブとしてる場合があります)」
キャサリン妃のファッション、いつ見てもとても素敵ですよね~
目の保養になります♡
キャサリン妃の骨格タイプはウェーブです。
これについては骨格診断の大元、ICBの二神社長のブログに詳しく解説があります。
http://icb.dreamlog.jp/archives/5082444.html
ダイアナ妃はストレートです。
日本の皇室だと雅子様はストレート、紀子様と美智子皇后はウェーブです。
日本の皇室ファッションはウェーブっぽいものが多いですね。
雅子様は外務省にお勤めの頃のキャリア系のスタイルがとってもよくお似合いでした。
紀子様は婚約会見の時のネイビーのパフスリーブのワンピース姿が可愛らしかった。
この話題に付いてこれる方はアラフォー以上ですね笑
骨格診断を受けた時に自分が思ったのと違う結果が出ることはよくあります。
似合うものと好きなものが違うこともよくあります。
そっちの方が多いくらいです。
好きなものがものすごくはっきりしていてそれを譲れない方は骨格診断を受ける必要はありません。
ただ傍から見てお洒落な人って自分を客観的に見ていて、似合うものをよく知っています。
独自の似合う/似合わないもそうですが、バランスの取り方やこうすれば苦手も取り入れられる、というのを経験で学んで知っています。
無数のトライ&エラーを繰り返し、お金も時間もたっぷりかけて身に着けたものです。
でも美人だったり、スタイルがよかったり(羨ましい!)、また若かったりするとある程度なんでも似合うのであまり悩まないで過ごしてきて、ある時ハッと気がつくのです。
なんだか何を着てもしっくりこない、何を着ていいか分からない。
少し前まで着ていた服がなんだかおかしくなった。と感じたら先入観のない第3者に見てもらうのが解決への近道です。
好きなものと似合うものが違っても、その間をとっていけばいいのです♡
結果を受け入れてどう使っていくかが大切です。
骨格診断はファッションのプロがお金も時間もたーっぷりかけて答えを出したものを短時間で知れちゃう、分かりやすくてとっても素晴らしい理論です。
知っていて損はないと思います。
先日お越しいただいたB様にご感想をいただきました。
実はB様は以前に受けた結果と違う結果が出たケースです。
掲載許可をいただいたのでご紹介します。
ありがとうございます!!
あっとう間に8月になってしまいました。
これから夏本番だっていうのになぜかここ数年、8月に入るとすでに夏終わった感まんまんになってしまう私。
なんでだろう(;'∀')なんかサミシー
ところで昨年からかなり出回るようになったミドル丈(ひざ下~ふくらはぎ丈)のスカート。
昔からこの丈が大好きなのでついつい買ってしまいます。
合わせるものも選ばずかなり着回しがきくのです。
ミドル丈じゃなければミニ丈が好きで若いころはマイクロミニ(懐かしい呼び方)もよく履いてましたが幾つくらいからかなぁ?
ひざに小僧が住み着いてからはまったく履かなくなりました。
熟女な肉感が我ながら気持ち悪くて(笑)
さてミドル丈のスカート、この秋冬も引き続き沢山出るので楽しみです♪
上半身はコンパクトに、トップスをインするかショート丈にするだけ。
足元はパンプスでもサンダルでもスニーカーでもブーティ/ショートブーツでも○。
若い方ならパンプス、サンダルにソックスを+したスタイルも可愛いですね。
バッグはミニショルダーかクラッチで♡
骨格タイプはウェーブの方におすすめ!
まだ持っていない方は試してみてね♪
着ず嫌いという言葉があるか分かりませんが、一度も着ないで、もしくは1,2度の失敗で嫌っているものありませんか?
せっかくパーソナルカラーや骨格診断を受けても活かすことができないので、着ず嫌いはないに越したことはありません。
スカートは履きません。
ヒールは履きません。
お化粧はしません。
○○色は着ません。
アクセサリーはつけません・・などなど。
すごい人になると5~6個○○は着ません、やりません。というのが出てきます。
これでは変わりたくても変われません。
本当にもったいないです。
嫌われる代表選手がタイトスカート。
なぜにこんなに嫌われるのか?
「お尻が大きいからタイトは履きません」という方が多いのですが、
何度も言っている通り、タイトスカートはお尻の大きい人のためのものです!!
先日カップルでの診断の時、奥様にタイトスカートを勧めたら「タイトはお尻が大きいから」と言われたので「お尻が大きいからタイトがイイんですよね?」と旦那様に聞いたらふかーくふかーく頷いておられました(笑)
大きなお尻は女性ならではのもの。
隠そうとして広がったスカートをはけば全体的に太って見えて損です。
タイトスカートは貧弱なお尻では魅力半減なのです。
とはいえ太ももなどの肉感は抑えたいもの。
しっかりとした生地、厚手のニットジャージーやデニム、チノ素材、ポンチ、厚手のウールなどを選べば大丈夫です。
着ず嫌いを治すと世界が広がります。
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
本日のお客さま、つい最近まで大好きでよく着ていたキュートなワンピースやボレロカーディガンがこのところ急に「なんだかおかしい・・」と感じるようになったとのことでご来店いただきました。
セミロングの巻き髪にしたこともあったそうですが、ご家族から不評だったそうで自己診断ではウェーブなのになんで?という疑問もお持ちでした。
それもそのはずです。
だって・・
骨格ナチュラルだから!!!
スリムな方で首も長く、胸元が薄く鎖骨も出ているのでウェーブと思うのも無理ありません。
でも同じスリムでもウェーブとナチュラルはちょっと違うのですよ~
思いもよらない診断結果にとてもびっくりされていらっしゃいましたが、「しっくりこない理由が腑に落ちました!ものすごく変われそうです♪」とおっしゃっていただきました。
そして今日はヘアメイク付きだったのでストレートロングを無造作なゆる巻きにしてパーソナルカラーでメイクをすると・・
なんということでしょう(笑)
輝くばかりの美しさ!
いや、もともとお綺麗なんですがウェーブのそれとも違う、ナチュラルならではの綺麗。
パーソナルカラーがスプリングということも手伝ってキュートなイメージも加わりました。
思えば旦那様にはちょくちょくナチュラルスタイルを勧められていたそう。
旦那様、さすがです!
これからは綺麗目のナチュラルに、ちょっとキュートな要素も取り入れて、好き&似合うファッションを存分に楽しんでくださいね♪
昨日はウェディングドレスのご相談でご主人と奥様にお越しいただきました。
ラブラブで羨ましい♡
ドレス選びは好きなもの+似合うもの、そして会場の規模やどんな式にしたいのかでも選ぶドレスが変わってきます。
一口に白といってもスノーホワイトもあるし、バニラホワイトもある。
ドレスの色が決まったら、形だって色々。
やっとドレスが決まったと思ったらアクセサリーの形や大きさ、グローブの長さ、質感、髪型、ヘッドドレス、ブーケの形も決めなくちゃだし、
お色直しをする方はこれを色ドレスの分もするので2倍です!
嬉しい悲鳴ですが、なかなか骨の折れる作業です。
一生に一度の花嫁姿。最高の一日にするために妥協したくないですよね。
迷ったらぜひご相談ください。
大切な一日のお手伝いができることをとても嬉しく誇らしく思います。
最近骨格診断の知名度が上がってきて嬉しいです。
なのですが、各タイプにかなり偏ったイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。
たとえば自己診断でストレートと思い込んでいるウェーブの方に、診断結果がウェーブだとお伝えするとかなりショックを受けられることがあります。
なぜならば・・・
ウェーブ=ひらひらキラキラ、リボンでふりふり♡うふ♡
みたいなイメージを強く持っていらっしゃる場合が多いのです。
もちろんそういうスタイルがお好きならばなんの問題もないのですが好きじゃない場合はどうしたらいいの?
リボンもフリルもキラキラビジューもフレアスカートも必須アイテムではないので心配ありません!!
大切なのはラインと質感なので、それさえ気を付ければテーラードジャケットもパンツスーツも着られるし、ウェーブに似合うシンプルでカッコいいスタイルは沢山あります。
他のタイプもそうです。
ストレート=シャープでビシッとスキのないキャリアスタイル!バリバリさ!
ナチュラル=ゆるゆるダボダボ、ダメージデニムにコンバースのどカジュアル!
・・・そんな単純なイメージばっかりじゃないので心配しないでくださいね~