この写真を撮ったのがもう3年半も前だなんてちょっと信じられない時の早さ。
わたしが横浜に移転したばかりの時、お客様でいらしたTさんに「さ、さ、さ撮影させてもらえませんか?」とどもりつつ聞いてみたら「いいですよ~~♪」と男前に快諾してくださった優しいお方です。
あの時の撮影、楽しかったなぁ。またやりたい。
今はタイのバンコクで暮らしているTさん、昨日は一時帰国に合わせてメイクの復習レッスンと
ヘアサロン同行でいらしてくださいました。
あの頃より髪も伸びて、少しほっそりされましたね。
相変わらずお綺麗です♪
まずはメイクの復習レッスンから。
Tさんは以前メイクレッスンをお受けになっているので一通り基礎のメイクを習得しています。
今回は暑いバンコクでも「崩れにくいメイク」と「目元や肌、口元をふっくら見せるメイク」を知りたいというご希望でした。
崩れにくいメイクは下地やファンデーションの選び方と、そしてファンデーションを薄くするのでコンシーラー使いがポイントになります。
それからメイクをする時は涼しいお部屋で。皮膚の温度を下げてから行うと汗崩れに強くなりますよ。
3年前と違って今は艶肌が主流です。
ギラギラしない適度に艶のあるハイライトを使い、しっとり艶やか美人に。
3年前のメイクの流行と少し違って今はかなりナチュラルが基本。アイメイクもあっさり目。
チークも自然な血色を感じる程度が主流です。
唇もちょっとした隠しワザでふっくら見えます。
このメイク、私はほとんど手を加えていません。
こうしたメイクの応用は基礎あってこそ。まずは一通りの基本を覚えるのが近道です。
この後はヘアサロンへ。
最終的にはショートにする予定なのだけど、せっかくなので2段階でスタイルチェンジを楽しむことに。
出来あがり↓
あー!!ちゃんと撮れてなくて無念!わたしのバカバカ!
ボブが伸びてしまったという裾をかなりの量、切りました。
アゴラインから上はふっくら丸く、下はスッキリです。
暑いバンコクでも涼しくてお手入れ簡単。乾かすだけでスタイルが決まります。
Tさんからのご感想↓
ーーーーーーーーーーーー
楽しくて、あっと言う間の時間でした。
おかげさまで、ヘアスタイルもメイクも気分も、色々リフレッシュでき、一年のスタートにぴったりの時間を過ごすことができました。
自分で試行錯誤するのも必要ですが、やっぱりプロのご指南は重要ですね!!
メイクアイテムも進化してるし、新しいものを使うのも楽しいし、またちょっと凝ってみようと思います。
そして、ヘアスタイルが変わると、雰囲気もかわるものですねー。
しばらくは、このスタイルで軽いテイスト、楽しめそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
嬉しいご感想ありがとうございます!
Tさんはヨガの先生なので姿勢がすごくいいのです。
だから堂々として自信があるように見えるし、いつも爽やかな印象。
やっぱり姿勢って大事ですね。
Tさんにお会いすると背筋が伸びます。
Tさま、この度はありがとうございました。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
お土産もありがとうございました。
またお会いしましょうね(^O^)/
本日のお客様はモーニングバードの司会を務める赤江アナと元フジテレビの局アナ中野美奈子さんを足して2で割ったような目鼻立ちのハッキリした南国風の美人さんでした♪
ハッキリ顔さんの共通のお悩みは「化粧するとケバく見える」こと。
そうそう、少しメイクしただけで厚化粧に見えてしまってメイク恐怖症の方も多いですね。
今日のお客様も結婚式のメイクですごいことになってしまってそれ以来トラウマだとか(;'∀')
引き算メイクのポイントはアイラインとまつ毛メイクです。
引き算メイクなのにアイライン!?と思われましたか?
ここで引き算するのはアウトライン(瞼の上に描く)です。
ハッキリした目だからといってアイラインを全く引かないと大きい目なのに眠そうでぼんやりしたお顔に見えてしまうこともあります。
アイラインはインライン(粘膜)とオンライン(まつ毛の隙間を埋める)のみ。
これでケバくならずに印象的な目元を作ることができます。
もう一か所引き算するのはまつ毛メイクです。
目が大きくてまつ毛も豊かな方はばっちりカールして上に上げてしまうとビックリしたような目になってしまいます。
こんな場合は目尻側を中心に上げて真ん中は自然なカールにとどめます。
部分ビューラーやホットビューラーが便利です。
マスカラは横顔が美しくなります。
人の顔は横顔が一番見られていますので省かないでちゃんとつけてあげましょう。
黒のマスカラでも大丈夫です。
カールキープタイプのものを選んでよ~くコーミングしてだまが出来ないように。
ブラウンや透明のマスカラもおすすめです。
特に透明のものは艶がでますし、パンダ目の心配もありません。
メイク後は「違う人みたいです(*´▽`*)」と喜んでいただけました。
よかった♪本日はありがとうございました♪
本日のお客様は福島県から。
「楽しかったです!お洋服選びも楽しくなりそうです」と仰ってくださいました。
これで今年の秋冬は失敗なしのお買い物ができますね。
横浜までお越しくださいまして誠にありがとうございました。
さて、今日は爪のお話。
お客様にメイクをするので爪は常に短くしていなければならず、ジェルネイルはできません。
それとシワが目立ってきた手に派手な色やネイルアートを施すと余計にシワっぽく汚く見えて、かえって老けが目立つので目立つ色もすっかり塗らなくなりました。
でもやっぱり素爪より艶がある爪の方が手は綺麗に見えます。
それと爪の保護にもなるので普段は透明感のあるネイルをしています。
そんな中もう5本くらいリピート購入しているのがこれ。
エテュセ ジェルカラーコート シアーベージュ
ミルクティーのような透明感のあるベージュでどんな服装でも邪魔をしません。
わたしはO・P・Iのベースコートを塗った上に2度塗りをしています。
ほんのり色づく感じです。
2日くらい経つと表面の艶がなくなってくるので3日目に重ね塗り。
5日目にはO・P・Iのトップコートを重ね塗りしています。
これで1週間位楽しめます。
このシアーベージュはパーソナルカラーに関係なく比較的どなたでもお似合いになる色です。
派手なネイルカラー禁止の職場にお勤めの方や、あまり目立たず透明感のあるネイルをお探しの方にもおすすめです☆
乾きが速いのも助かります☆
昨日メイクレッスンをしていて眉弓筋の話になり、その流れでおでこのシワの話になりました。
おでこにシワが入るとすごく老けて見えるので、ないに越したことはないですね。
実はおでこのシワは表情の癖でできていることが多いのでその癖をやめれば予防することができます。
目を見開くときに眼輪筋(目の周りの筋肉)を使わず、眉弓筋(眉を上下に動かす筋肉)を使うとおでこにシワが寄ります。
ちょっと鏡を見てみてください。
眉毛を上にあげるとおでこにシワが寄りますよね。
これが何万回も繰り返されることによってふか~いシワが刻まれてしまうわけです( ;∀;)
物をよく見ようとして無意識に眉を上げる癖がある人はシワ注意報です。
眼輪筋を使って目を見開くようにする訓練をしましょう。
眼輪筋を使って目を開く
眉を人差し指で抑えて瞼の筋肉だけで目を見開くようにします。できれば黒目が全部見える位まで。
朝、鏡を見るときにでも練習してみてください。
眼輪筋の使い方が分かったら人差し指で抑えなくても
こんな感じで目を見開くことが出来るようになります。
火曜サスペンス劇場で驚いた時の表情と同じです。テテテテ、テテ、テ~レ~♪
手を使わないでクワッの表情が出来る人は耳も動かせるハズ。
ちなみに私は自在に耳が動かせます。唯一の特技です。
今は大丈夫でも年とともにだんだん目の周りの筋肉が衰えてきて、目が開きにくくなってきます。
眼瞼下垂(まぶたが下がる)の予防にもなりますので眼輪筋のトレーニングはおススメです。
先日プロフィール写真を撮らせていただいた岩山ひろみさんがメイクレッスンにいらしてくださいました。
岩山さんはご自宅の一室から始めたダイエットサロンがあっという間に予約の取れないサロンになり、今では横浜駅前にセミナールーム付きの広ーいサロンを持ち、会社も立ち上げて、さらに耳つぼウェルネスケア協会の代表理事も務めるすご腕キャリアウーマンです♪
って書くとなんだかバリキャリな感じだけど、実際は面白くって可愛くて、とっても優しい素敵な女性なのです。
ご縁を感じるのは以前岩山さんの教え子さんのプロフィール写真を撮らせていただいたことがあったので、ご連絡をいただいた時「ご紹介だわ~」と思ってお伺いしたら「えー!全然知りませんでした。偶然です!」とのこと。
検索してたらウチのHPにあたり、ピンときて来てくださったんですって。
世間って狭いね!
で、メイクレッスン。
メイクフリークだった15年前は月に2~3万円をコスメに費やしていたのだとか。
最近は興味が薄れてしまったのだけど、講座で人前で話すことが多いので一度ちゃんと習ってみたくて、というお話でした。
~人前に立つ時のメイクのポイント~
陰影をちゃんとつけてあげる!
シェイディングはなぜかみんなトラウマがあって(笑)、デーモン閣下みたいになっちゃうのでは(;'∀')と心配されますが大丈夫!
近くで見ても自然、遠くからはしゅっと小顔に立体的にしましょ。
ファンデーションは薄くて大丈夫ですよ。
「細やかなテクに感動しました」ってご感想をいただきました。
岩山ひろみさん、この度はありがとうございました!
メイクを通じて途上国の女性の自立支援をする社会起業家の向田麻衣さんの著書”美しい瞬間を生きる”
先週放送された情熱大陸を観てもっと深く知りたくなり購入しました。
アジア最貧国のひとつであるネパールでは売春宿などに売られていく女性たちが年間約1万~1万5千人います。
向田さんはシェルターに保護された女性たちにメイクを通じて自尊心を取り戻してもらい、そして再び売春宿に戻らなくて済むよう自立支援を行っています。
女性にとってのお化粧は単に着飾ることだけではないはず。
メイクは自分の心にも効いている。
外見を変えることで内面も変わっていくと信じています。
私にできることはほんのわずかですが、同じ女性として厳しい状況に置かれている女性達の力になれたらと思います。
向田さんがCEOを務めるラリトプール
http://lalitpur.jp/coffretproject/
今日はメイクと立ち居振る舞いのレッスンでした♪
骨格タイプがナチュラルの方がいらっしゃると燃えます(笑)
本日のお客さまはナチュラル×サマーの方。
しかも北陸ご出身のためか肌が抜けるように白くて綺麗。
とっても美人さんなのですがあんまり自覚がないようでメイクもヘアセットも普段全然しないとのこと。
ななな~んてもったいないのでしょう!?
今日はセンスアップコース(パーソナルカラーと骨格診断にショップアラウンド)にオプションのヘアメイクをつけていただいたので一日で変身できちゃうコースなのですが、毎度その変身っぷりにやってる私もびっくりします。
ストレートな質感のショートヘアはアイロンでふんわりさせてワックスで無造作に。
メイクはそばかすを気にされていましたがそばかすはあえて残すんです。
外国人みたいで可愛いからね。
それから涼しげな目元が魅力的だったのでまつ毛はあえてカールさせずマスカラをつけるのみにしました。
こうするとまつ毛の影が落ちてとっても色っぽくなるのです。
まつ毛は誰でも彼でもバッチバチに上にあげればいいってものでもないのですよ。
似合うが一番です。
今までプロにメイクしてもらってもなんだか違和感があってしっくりこなかったそうですが、
今日は「アイメイクが全然違うのに近くで見ても自然!すごいですね~」と
嬉しいお言葉をいただきました。
ナチュラルの方はやっぱり作りこみ過ぎないナチュラルメイクが一番映えます。
でも大人はノーメイクは×。
何にもしないのとナチュラルに見えるメイクは違います。
自分に手をかけてあげましょう♪
トータルブラッシュアップコースとヘアサロン同行をご受講いただいたT様からお写真の掲載許可をいただきました。
T様、どんどん吸収してアドバイスを即実践されたのでお会いするたびに綺麗になって、毎回目を見張るようでした。
やっぱり素直な方はすぐに綺麗になります♪
そうそうT様から「日本のおなごをカワユクして下さいね」と言っていただきました。
最近少しブレてたのだけど私の使命はにっぽんのおなごを綺麗にすることでした!
もっとみんなに知って欲しい!
だからこれから色々計画しますね(^O^)/
こんにちは。
今日は寒いけどお天気がよくて気持ちのいい一日でした♪
うちのワンコも寒いのらしく、毛布にくるまってます。
こうやってパソコン打ってると手が冷たくなってきて、そろそろ人間もウールのコートの出番かなぁ。
さてさて、メイクレッスンに行きたいけど横浜は遠くて・・という方。
出張メイクレッスンも承っています。
(現在出張メイクレッスンは3名様以上のセミナー形式に限らせていただいております)
この写真は自由が丘で場所をお借りした時のものですが、他にご自宅などご都合のよい場所へ出張いたします。
横浜・川崎、東京23区内でしたら出張費は無料です。
ペアレッスン、グループレッスンは少しお得になります。
お友達とワイワイ受けるのも楽しいですよ。
希望の方はご相談くださいませ♪
それではみなさま、よい週末をお過ごしください(^O^)/
今日はメイクレッスンの応用コースでした。
童顔に見えないよう大人っぽく綺麗なメイクがしたいです!とのご要望。
なりたい顔と自分のお顔が正反対のタイプだと難しいのですが、かけ離れていなければメイクでうまく演出することができます。
まずテーマを決めて、その上で肌の質感は?眉の形は?目の形は?と細かく分割して考えるとうまく行きます。
もともとのお顔立ちを強調するもよし、すこし印象を変えるもよし、メイクひとつで印象が変えられるのは女性の特権ですね。
今日はお召しになっていたシンプルで美しいブルーのニットにピンストライプのパンツスタイルにぴったりな大人っぽく女っぽいメイクで女性も見とれる仕上がりになりました。
洋服に合わせて、シチュエーションに合わせて、メイクも着替えられると今よりもっと楽しくなります♪
さーて、明日は大人数のヘアメイクをしてきます。
がんばるぞーう♪
今日は雑貨の女王で有名なマツドアケミさんの動画撮影のヘアメイクをしてきました。
マツドさんは優しくて楽しくて可愛くてわたしの大好きな先生です。
動画は雑貨のお仕事をされている方向けなのですが、フリーランスで仕事をされている方にもとーーーってもためになるお話でした。
出来上がったらこちらでもお伝えしようと思います(*‘∀‘)
それではみなさま良い週末を~♪
春は口紅、夏はファンデーション、秋はアイシャドウ、冬は基礎化粧品。
化粧品キャンペーンの定番ですがやっぱり秋になると新しいアイシャドウでも買おうかな、という気になりますね。
秋冬の服装は色も素材も重くなってくるので、合わせてファンデーションを少しマットにしたり、アイメイクを強めにするとバランスがとれますよ。
季節に関わらずメイクをする時に最も大切なことのひとつ。
自分を卑下しないこと。
鏡とにらめっこするので嫌でも欠点が目に入ってきますが、メイクをする時は心を穏やかに、そして肯定的にしてね。
メイクって心理状態がそのまま出るので、急いでやると雑な顔になり、イライラしてると吊り上がった眉になり、淋しい時は淋しい顔に、不満を抱えてると不満な顔になります。
「肌が綺麗」「まつ毛が長い」「目が綺麗」「唇が魅力的」とかね。もちろん「可愛い」とか「綺麗」でも○。
心の声なんて誰にも聞かれないんですから恥ずかしがらずに自分を褒めながら。
それでも気に入らないところがあったら「○○が気に入らないけどメイクでこうしたら綺麗になる」と思いながらすること。
自分で自分のことをブスだと思ったら本当のブスになっちゃうのよー。
わたしは綺麗な女の人が好きだし、ヘアメイクしてどんどん綺麗になっていく様を見るのがすごく好きです。
人にメイクをする時「綺麗だな」「可愛いな」と思いながら、ちょっと惚れそうな位の気持ちでしています。
多分そっちの気はないです(笑)でも男性的なんだと思う。
自分にはない肌の綺麗さ、鼻の高さ、まつ毛の長さ・・・
美しいところが沢山あるのに細かい欠点ばかり(しかも他人から見たらよく分からない)にフォーカスしないで。
うちのメイクレッスンはマンツーマンです。
恥ずかしがりやさんでも大丈夫。
お化粧品を持ってなかったらこちらに全部ありますし、ご自分のを使って練習したい場合は持ってきてくださいね。
ネットでこのページを探してくれて、お申込みしてくれるみなさま、感謝です!!
レッスンに申し込む時ってドッキドキしますよね!
わたし自身が何かに申し込む時「どうしようかな~行きたいな~でもな~」とか年単位で考えちゃうタイプなのでみんなよく勇気を出して申し込んでくれるな~と思ってます。
まだお会いしていない方もお会いできるのを楽しみにしています(^O^)/
暑いですね~
毎日とけそうな暑さですがみなさん大丈夫ですかーっ?
さて、先日からヘアメイクのオプションサービスを始めたところ、ほとんどの方、約8割位の方がお申込みになるのでびっくりしています。
そんなにヘアメイクの需要があったなんて!
全然気がつきませんでした(^^;
普段メイクはほとんどしないという方も割と多いので、ご希望を聞いて薄いのがお好きな方にはなるべく薄く、でも美しく見えるよう最低限必要なことはしています。
するならメイクアップ↑になってないと意味ないですもんね。
ただ単に薄いだけのメイクと違いますよ。
普段メイクをしない方、メイクをしたらその後はなるべく手で顔を触らないようにしてくださいね。
汗を拭くときもこすらないように。
ハンカチでポンポンと抑えるように吸い取ってください。
それから夏の暑い日にメイクをするときはなるべく涼しいお部屋でしてくださいね。
暑いお部屋だとメイクをするそばから崩れていきますよ~
保冷剤を布で包んだものをお顔にあてて、皮膚温を下げてからメイクするのも崩れにくくなります。
そしてお出かけの時も保冷剤をハンカチに包んで持っていってそっと顔の汗を抑えたり、首の動脈などを冷やしながら行くのもおススメです。
暑い日もやせ我慢して涼しい顔でいきたいところですね^^
(水分は摂ってね!)
それではまた~
自分の顔がキライなんです。
お客様からたまに聞く言葉です。
お世辞抜きでみなさん綺麗な方なのでそんな言葉を聞くとびっくりして、そして悲しくなります。
私がもしそれだけのポテンシャルを持ってたらいろいろとやりまくります!
多分ほかの人からも「綺麗ですね」「可愛いね」などと言われているはずなのですが、自分ではなから否定しているので素直に受け取れないのです。
メイクをすると自分の顔を好きになります。
少なくとも「悪くないじゃん」と思えるようになります。
メイクは他人のためでもあるけれど、自分に自信を持つのに欠かせないとっても重要な意味あることです。
綺麗になることに罪悪感をもったり女性性を否定している方もいます。
たいてい人に言われた何気ない一言だったりします。
そんなこと言う奴はおしりペンペンです!!
ナルシストになる必要はないけれど、アイラブミーって一番大事。
「気づいてください。あなたは、自分が思うよりも、ずっと美しい」
5月受付分からメイクレッスンが変わります!
1DAY基礎コースと2DAYS応用コースに分かれます。
当サロンのレッスンはマンツーマンなのでメイクは初めてという方からメイクフリークの方まで様々な方に喜んでいただいています。
先日は某有名メイクアーティストのレッスンを受けた方からも「分かりやすいしすごく楽しいです!」とのうれしいお言葉をいただきました♪
が、現在は2時間×3回のコースのみのため、遠方からお越しの方は通うのが難しいというお声がありましたのでこの度1DAYの基礎コースを新設することにいたしました。
普段のメイクなら基礎コースで一通りできるようになります。
基礎コースを終了後、もっと知りたい!シチュエーションでメイクを変えてみたい!などさらに詳しくやってみたいという方は応用コースにお進みください。
価格は1DAY基礎コースが12,000円、2DAYS応用コースが24,000円
新メイクレッスンは5月からお申込みいただけます。
今日は自由が丘某所で女性アーティストのジャケット撮影でした。
とっても美しくキュートな方ですっかり魅了されてしまった一日♪
来年の2月にiTunesから発売だそうで今からとても楽しみです。
またご紹介しますね^0^
先日撮影したプロフィール写真を気に入っていただいたTさまからブライダル撮影のご依頼をいただきまして、昨日はその撮影日でした。
(雨降っちゃってごめんなさい!雨女なのはわたしです)
今回はドレス選びからご一緒させていただきました。
オータム&ウェーブの花嫁さまにはアイボリーホワイトの可憐なドレスがぴったり。
同日にヘアのリハーサルも行い、トップを膨らませたカールアップに小振りのティアラ、途中でお花の飾りにチェンジして2パターン撮影することにしました。
ご希望のお写真は写真館で撮ったようなありきたりのものでなく、自然な笑顔のオリジナリティあふれるもの。
もちろん昔っぽいガチガチの写真は撮りませんよ~♪
まるでウェディング雑誌の1ページのように美しく優雅なお写真になりました。
花嫁さんてどうしてこんなに綺麗でキラキラ輝いているんでしょう。
幸せなお二人からパワーをもらって、こちらまで幸せになった一日でした♪
T様、ご結婚おめでとうございます!!
おふたりの末永いお幸せをお祈りしております。
先日、千葉時代にトータルブラッシュアップコースで通っていただいた方が約1年半ぶりにヘアメイクの復習に来られました。
「こんにちは~♪」とお見えになったその姿を見てびっくり!
見間違うほど美しくなっていらっしゃいました。
もともとお綺麗な方なのですが当時はショートヘアにコーデュロイのマキシスカート等、ナチュラルな服装が多かったので良さを生かし切れてなかった様子。
骨格がウェーブでしたので髪を伸ばしてふんわりさせることをおすすめしていたのですがその後のお姿を見られないままご卒業。
1年半後の再会でその美しい姿にびっくり。
本当に嬉しい限りでした。
この日は転職して人に見られるお仕事に戻られたとのことで制服でも華やかに、かつナチュラルみえるヘアメイクの復習をしたいとのこと。
復習をしてみるとやはり綺麗になったのも納得!
お伝えしたことをひとつずつきちんと実践されているからでした。
綺麗になるのはワケがある。
向上心と探究心があるからこそですね。
私もとても刺激になった一日でした。
Tさま、ありがとうございました^^/
今回は社長TVのインタビューご出演のためのヘアメイクをやらせていただきました。
収録日は私に別の仕事が入っていたためヘアメイクをしたのがお昼頃、収録は夕方だったのでそれまで持つかどうか心配だったのですがばっちり綺麗~☆
温かい女性社長の綾乃さん。
愛あふれるインタビュー動画は綾乃さんのブログから飛べます↓
http://ameblo.jp/ctc-cc/entry-11403512836.html#cbox
綾乃さんのブログのプロフィール写真も私がやらせていただいたものです♪
10/6(土)にNHK総合で放送された東京カワイイ★TV
いつもお世話になっている雑貨の女王様マツドアケミさんがゲスト出演されたのでヘアメイクをやらせていただきました~☆
おなじみのピンクのドレスにエッフェル塔のついたヘッドドレスで登場♪
インパクト大です!
この日はヘアメイクの時間があまり取れなくて、ヘッドドレスはNHKからスタジオに向かうワゴンタクシーの車内で後ろの席から手を伸ばして取り付けたのでした(焦)
収録にも付き添えずちょっと心配だったのですが放送を見て一安心。
東京カワイイ★TVにぴったりのカワイイ女王様でした☆
AKB前田敦子さんの卒業スペシャルを最初から最後まで観てしまいました(笑)
前田敦子さんは顔のパーツが真ん中に集まっている求心的なお顔ですが、目尻側にポイントをおいたメイクにして本当に美しく(もともと美しいのですが)変わりました。
アイラインをかなり長く下向きに描き、目尻のみのつけまつ毛を下向きにつけて影を出すことで憂いを帯びた顔になりました。
ただ明るいだけじゃない、影のある感じは昔から日本人の好む顔ですね。
山口百恵さんも憂い顔の美人でした。
そしてこの方は等身バランスがよいですね。
頭が小さく女性らしいスタイルです。
(写真を載せたいところですが肖像権があるので載せられません)
これからどんな活躍をされるのでしょうか。
とても楽しみです。
「アイブロウパウダーでうまく眉をかけない」
メイクレッスンでよく聞くお悩みのひとつです。
その原因のほとんどが筆。
アイブロウパウダーを買うとついてくる付属の筆は太すぎ、柔らかすぎです。
あれでうまく眉を描くのは至難の業。
付属の筆はサヨナラして専用の筆をひとつ手に入れてくださいね。
筆を選ぶポイントは毛先が斜めで短く、硬くコシのある毛質のもの。
描きやすい筆だと眉を描くのがすごく簡単になります。
弘法じゃないから筆は選ぶのですよ~
夏休みも今日で終了。明日から通常営業です。
張り切って働きますよ~
さて先日、ポートレート専科という日本最大級の合同写真展に
いつもお世話になっているカメラマンの岡野さんが出展するというので
私もヘアメイクでご協力させていただきました。
ほかにも沢山いいのがあるのですが少しだけ・・。