先日ヘアスタイリングレッスンにお越しいただいた豊島区のN様から素敵なご感想をいただきました。
掲載許可をいただいたので一部を抜粋してご紹介させていただきます。
N様のお悩みはくせ毛なのと、きっちりしすぎない今風のまとめ髪を覚えたい、とのことでした。
私自身がくせ毛で相当困ったクチなのでお悩みよ~~~く分かります。
若い頃は縮毛矯正をすればそれでほぼ解決でよかったのだけど、真っ直ぐすぎる髪ってだんだん顔と合わなくておかしくなってくるんですよね。
かといってそのままだとほんとにロッチの中岡くん並のくせ毛な私。
中岡くんは好きですが、あの髪型は女性としては大変なことになります(笑)
ただのまとめ髪も疲れたおかみさん風にしかならないし、白いものも気になるわで髪の悩みは年々深くなります。
でも自分である程度のスタイリングができるようになると悩みもだいぶ軽減されますよ。
それからヘアスタイリングとは関係ないですが、当サロンでは骨格診断もパーソナルカーもガチガチにならず上手く取り入れて、好きなものも着る方法をお伝えしています。
それも選んだ理由の一つに挙げてくださり、とても嬉しく思います。
スカートにヒールが似合うのはよく分かるけど、現実の生活に即したスタイルじゃないと折角の診断も意味ないですもんね!
N様、この度は本当にありがとうございました。
――――――――――――――――――
今日は本当にありがとうございました。
帰りに横浜のデパートを見ようと思っていたのですが、今私に必要なのは洋服でも靴でもなくヘアアイロンだ!!と思い立ち、早々に横浜を後にし、ホームグラウンドの**で途中下車して、ヘアアイロンを買ってきました!
パナソニックにしました(笑)
ヘアスタイルで印象って変わるなーということを実感できました。
美容院に行っても、くせ毛ということもあってなかなか思った通りにならないし、色々あきらめていましたが、
切らなくても、パーマをかけなくても、変われるとわかって嬉しかったです。
おだんごなんてただのおばさんになりがちだったのに、あんなふうにまとめればよいのか~と、
本当に百聞は一見に如かずとはこのことか!という感じでした。
今までロングヘアでパーマをかけたことがなかったのは、身長が低いとバランスが悪いと思っていたからでした。
色々思い込みもあって、パーマが似合わないと思っていましたが、くねくねのパーマではなくて、
巻き髪っぽいパーマを目指せばいいんだな~とわかりました。
かぬまさんの所へ伺おうと思ったのは、たぶん自分がウェーブではないか?と思って色々調べていた時に、
変身事例のウェーブの方(←Click!) がデニムを履いているのに素敵だったり、かぬまさんご自身もウェーブには
本来似合わないとされるものを素敵に着こなしていらしたり、そういうのを見たからです。
デザイン診断を受けて似合うものはわかったけれど、自分のライフスタイルに寄せていく方法が
なかなかつかめなくて、(スカートにヒールでは子供と公園にも行けないですし)
やっぱりさえない格好をしていることも多く、また、似合わないとされるものの中にも好きなスタイルが
合ったりで、好きなものをあきらめきれなかったり・・・。診断を受けたのにまた迷走していたんですね(^^;)
でも、かぬまさんのブログを読んで、診断にガチガチにとらわれるんじゃなくて、好きなものは工夫して着たらいい、ということが書いてあって、とても驚いたというか・・・。
聞いてはいたけれど実践している例を見ることってなかったので、そうか!!と思って、ライフスタイルと、自分の着たいものと、診断を活かしてどうにかならないかと工夫していて、でもヘアスタイルだけはこれでいいのか?とずっと思っていて、今回お願いするに至ったというわけです。
本当に今日お願いして良かった~と思いました。
これから巻き髪の練習をして、もっと上手になりたいです。
ショップアラウンドやメイクもとても気になります。
もしまたの機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
―――――――――――――――
ヘアスタイリングのレッスンは、くせ毛の方もそうじゃない方も大歓迎です。
当サロンでパーソナルカラーや骨格診断を受けてない方でもご予約いただけます。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
ヘアチェンジ3連発目です。
本日のお客様は「日本あったかいですよ~(笑)」と寒くてガクブルしていた私に驚きのご挨拶でお見えになったドイツミュンヘンから一時帰国中のM様。
約1年振りの嬉しい再会となりました。
今回はボブからショートへのスタイルチェンジ。
ボリュームが出にくいのと、白いものが気になり始めたけれど染めるとメンテナンスが・・というお悩みでした。
担当美容師さんと相談し、今回はカットとマニキュアの施術となりました。
ドイツではなんとマニキュアの施術がないんだそうで。
あっても真っ青とか紫とかの激しい色なんだそうです。
色んな国のヘアサロン事情、面白いですね~
シャンプー後にビフォーの写真を撮り忘れたことに気がついた私!も~~!!
濡れた状態で撮らせてくださってありがとうございます。
切る前はアゴラインのボブで前髪のないスタイル。
お顔立ちはつみきみほ(覚えてるかしら)さん似のスポーティな印象の美女です。
M様のパーソナルカラーはウィンター、骨格タイプはストレートです。
ショートはやっぱりよくお似合いになります!
前髪をかなりサイドから持ってきて1:9くらいに分けています。
パーマなしでもふんわりボリュームアップ♪
マニキュアで艶もハリもでました。
Mさんはご自分の意志で色んな国に行き、ずっと海外で暮らしているバイタリティのある方。
お話がとっても面白い!!
もっと聞きたいのだけどいつも時間がなくて残念だなぁ。
Mさんとお話していると狭い世界で窮屈に生きてないでもっと自由に伸び伸びと生きようといつも思うのです。
人生って一回しかないんだもの。好きに生きたらいいよね。
M様、この度はありがとうございました。
またお会いできますように(^O^)/
先日ヘアサロン同行をご依頼いただいたI様にお写真の掲載許可をいただいたのでご紹介します☆
お悩みはネコ毛でボリュームが出ないこと、最近白いものが気になってきたこと。
それと前髪を作るのが難しいこと。
職場では髪をまとめるためサイドの白髪が余計に気になり(なりますよね~切実です!)
いつも行ってる美容室で相談したところイマイチ好い対応をしてもらえず、どうしたら良いか分からないとのことでご依頼いただきました。
施術前のお写真です↓↓
髪質は軟毛で癖毛、前髪もぱっくり分かれてしまう生え癖があります。
気になる白髪は右側の一部のみに集中しており、全体を染めるほどではないので
担当の伊藤さん(いつもありがとう(^O^))の提案で今回はマニキュアをすることに。
長さは鎖骨まで切って「毛先ピヨピヨはねた感じにして♡」とオーダーしました。
で、仕上がりはこちら↓↓
もともとの癖を活かした鎖骨レングスのふんわりヘアです♪
マニキュアで気になる白髪もカバーされて、艶もハリもでました。
前髪は結んだときにバランスがいいように長めの斜め前髪に。
乾かすだけでOKなので朝のスタイリングも簡単です。
肩にあたってピヨっとハネる感じが可愛い♪
「髪型が変わると、気持ちも軽やかになりますね~」とI様。
笑顔がとっても素敵なんです。お見せできなくて残念。
I様、この度はありがとうございました!
今日はトータルブラッシュアップコース最終日でした。
最終日はヘアスタイリングと立ち居振る舞いのレッスンを行います。
このゆるアップはご自分で作りました。
写真掲載の許可をいただいたのでご紹介します。
長さは肩下5センチくらいのセミロングで、デジタルパーマがかかっています。
パーマがかかってる人は巻く手間がないのでゆるアップもあっという間に出来上がりますよ~。
やり方は簡単☆
1.下の方でポニーテールを作る。
2.毛束を少しずつ取り、毛先から上に向かって指で逆毛を立てる。
3.ふわふわを崩さないようにひねり上げ、アメピンで数か所留める。
4.最後にバランスを見ながらボリュームを整える。
これだけです。
コツをつかめば5分でできるようになりますよ♪
ご受講いただいたMさまから
「おしゃれなお店に行くとこういうお姉さんがいてやってみたかったんです!意外と簡単で明日からできそうです(*^▽^*)」
と仰っていただきました。
Mさま、ご受講いただき誠にありがとうございました(^O^)/
あっという間に9月も3日になってしまいました。
このところの雨続きでくせ毛の私はウネウネが止まらなくて困ってます。
いっそのこと坊主にしてウィッグ生活にしたら楽なんじゃないかと思う今日この頃( ;∀;)
さて、昨日は昔からお付き合いのあるマリーちゃんのヘアチェンジでした。
15センチ以上も切る大胆なイメージチェンジはなかなか勇気のいるものですが
「イメージチェンジするなら、かぬま先生にお願いしようと思って♪」とわざわざ千葉からお越しくださいました。
ありがとう~~!!
今回は結ばずに制服を着てもうっとうしくならない長さで、ということで肩スレスレのふんりボブに。
それからマリーちゃんはふだんからよくお着物をお召しになるのですが、このくらいなら問題なくアップにもできます。
猫っ毛でボリュームが出ないのでパーマをかけて、毎朝のスタイリングも簡単です。
写真公開してもいいですよ~♪とのことでありがたく掲載させていただきます。
でもわたしったらビフォーの写真を撮り忘れるという失敗をしてしまいました!!
切る前は肩下15センチくらいの長さです。
ブログでもご紹介いただきました↓↓
マリーちゃんはお仕事のかたわら高齢者施設訪問のボランティアもされていて本当に心優しい素敵な女性です。
こういう人をいい女というのよね。
わたしも少し爪の垢を煎じて飲まなければ。
キュートです!
マリーちゃん、ありがとうございました(^O^)/
「チラホラ白いものが出てきたけどまだ染めるのは嫌なんですよね~ぎりぎりまで頑張りたいです」っていう髪のお悩みよく聞きます。
白髪って一本発見するだけで萎えますよね。
一度カラーリングするとずっと染め続けなくちゃならないのでぎりぎりまで頑張りたい気持ち、よ~~く分かります。傷むしね!
根元からカットするのも根気がいるし、だからって抜いちゃえ~っていうのはダメですよ!禿げます(´・ω・`)
そんな時におすすめなのがカラートリートメント(コンディショナー)です。
シャンプー後、よ~~~くタオルドライしてから全体に馴染ませて5分おいて流すだけ。
1回ではちゃんと染まりませんが何回かやるとだんだん染まってきて目立たなくなります。
掻き分けるとチラホラある程度の方ならこれで充分かも。
わたしはチラホラどころじゃなくどっさりあるので、しょっっちゅうカラーリングしています。
同時に剛毛のくせ毛でもあるのでたまに縮毛矯正もかけます。
最近は髪自体の老化も加わり、痛みもひどく癖もさらにひどくなりました。
ちょっとでもカラーリングの間隔をあけたい!
あと敏感肌でカラーしてる間は燃えるように頭皮が痛いのでなるべく染めたくない。
前にもカラートリートメントは何種類か試したのだけど染まりにくかったり、通販しかなかったりですぐ止めちゃいました。
今回もあんまり期待しないで使ったのですが思った以上に染まったので続けて使ってみようと思ってます。
ドラッグストアで売ってるし、しかもお手頃価格の1382円♪
チラホラ白髪の方、カラーリングの無間地獄から脱出したいという方、一度試してみるのも手ですよ(^O^)/
今、公式サイト見てみたら送料無料で送ってくれるようです!
すっかり間が開いてしまいました(*´ω`)
写真は先日のヘアレッスンでのゆるアップです。ご自分でされました♪
全体をアイロンで巻いてから編み込み、毛先に軽く逆毛を立てて下の方でゆるいシニヨンを作っています。
ロングヘアの方なら毛先まで全部三つ編みをして、少しほぐしてからシニヨンを作るとボリュームがでて可愛いです。
シニヨンにしないで毛先を内側にしまい込んで留めても〇。大人っぽくなりますよ。
これからの季節に涼しげでおすすめです。
それではみなさまよいゴールデンウィークを(^O^)/
いつか撮った写真の上、全然着回してない着回しコーディネートのコーナーへようこそ(笑)
グレーのシャギーニットに黒のペンシルスカートのモノトーンコーデです。
ニットもスカートも昨年のものです。
ニットの質感はこんな感じ。
こういった起毛素材は骨格タイプウェーブの方は得意アイテムです。
一枚でものすごくあったかいですよ~
ブーツをスエードのブーティにすればよかったとちょっと後悔。
そうそう後悔と言えば、この前時間がなくていつも行ってる美容室じゃなくて飛び込みで近くの美容室にいったらすごく短くされて量も梳かれてしまって大失敗しました。
伸びるまでしばらくガマンの子です。
教訓:美容室を選ぶときは慎重に。外観がおしゃれとか清潔感があるのは当然として、出てきた担当者に不安があったら初回は失敗してもダメージの少ないメニューを選んで様子を見ること(カラーのリタッチとか、毛先揃えるだけとか)
それからペラペラよくしゃべる担当者より無口でもきちんと仕上げてくれる人の方が個人的には好きです。
あとね、婚活中の方は男性の美容師さんの方がいいですよ!
うちのヘアサロン同行で利用している美容室はセンスがいいのでちゃんとやってくれます。
次回行ったときにごめんなさいしよう( ;∀;)
ではまた~♪
こんにちは。
というわけでヘアサロン同行のご感想をVOICEのページにアップしました。
今回は骨格タイプウェーブでもお似合いになるショートヘアに変身の巻♪
ちなみにこんな感じの男性美容師さんで、こんな感じのサロンです。
担当美容師さんは30代のおっとりした優しい方。
他のスタッフさんもみなさん礼儀正しく、技術のしっかりした方ばかりです。
ヘアチェンジしてみたい方はどうぞお気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしております。
今日は暖かい一日でしたね~
先週ヘアサロン同行したお客様のご感想をVOICEのページにアップしましたのでご興味ある方ご覧くださいませ~
スプリング×ウェーブのY様、ご協力ありがとうございました!
パーマかけてお手入れ簡単&とても華やかになりましたね♪
昨日題名にアップヘアとか書きながら写真をアップせず寝てしまったわたし(笑)
今日は忘れないでアップしましたよ~。最後の方ですので興味ある人は見てくださいね~。
さて、日舞鑑賞した後は舞台裏見学♪
裏方仕事大好きなわたしはこれが楽しかった!!
舞台裏ってなんであんなにワクワクするんでしょーねー
醜女を演じた西川流五代目西川箕乃助さんの楽屋訪問
舞台にも上がらせていただき・・
床山さんのお仕事風景。
仕事姿なんてカッコいいの!
コーフンするわ~
衣装室もチラ見~☆
あ~楽しかった~
最後は参加者全員で記念撮影
これだけ着物姿が揃うと圧巻!
最後に着物ヘアのアップ♪
ネイルサロンアミュゼのオーナー、純子さんです。
お着物のヘアは老けすぎず若すぎずがいいね!
うなじが綺麗♡
もうお一方は不覚にも後ろ姿撮り忘れたの(;'∀')
でも正面のお写真をFacebookのプロフィール写真にしてくださいました♪
うれしいなぁ
すごく綺麗なのよ~
最後にわたしのも
(いらないって言わないのw)
着物もパーソナルカラーと骨格タイプ関係しますね~
ストレートは大胆な柄行が似合うし、ウェーブは細かい柄、ナチュラルは(今回は多分いらっしゃらなかった)モダンな柄行がいい。
和の世界は奥深い!
和装アップもっと研究したいな~修行にでようかしら。
お着物はどっぷりはまったら底なし沼なのできっと身上つぶれるw
でもそれもいいかと思うほど魅力的な世界です。
ま、気軽に楽しみましょう。
今度この企画があったら参加したい人、一緒に参りましょ~(^^♪
昨日は葵舞踊振興協会主催、微魔女会協賛の「日本文化に触れるバスツアー」に参加してきました。
国立劇場での日舞の鑑賞、舞台裏見学、お食事とお土産までついて5,000円というただでさえびっくり価格のこのツアー、さらに特別に神田明神での神縁ツアーまでついているという盛り盛りっぷりでした。
そして肌着から草履までついたお着物一式のレンタルがこれまた破格の7,000円(ダイジョブなんだろか)だというのでキモノキル~!ブタイウラミル~!と行って参りました。
で、今回「えみちゃん、和装アップして~」とお願いがあったのでお二方を担当してきましたよ。
船橋のネイルサロンアミュゼのオーナー、純子マダムがヘアメイク&着付けの場所を提供してくださいました。
朝3時半起きで自分の髪を結って出てきたせいで腕がぶっとくなっています(嘘です)
ちなみにわたしの頭はマロンアップという栗みたいなヘアです。
でもって無事に着付けとヘアを済ませ、バタバタとバスに乗り込んだらなんとびっくり。
開業当初からのお付き合いで、ことあるごとに千葉から横浜までいらしてくださるお客様のTさんがお着物着てちんまり座ってるじゃあ~りませんか。
思わず2度見(笑)
聞けば葵舞踊振興会にお世話になっているそうで今日のお誘いがあったとのこと。
いや~ん、そうよね~Tさん日舞やってるって言ってたものね~と世間の狭さに驚き、偶然の再会に喜んでいる間にバスは神田明神へ到着。
神縁ツアーということで神様とのご縁が繋がるお参りの方法を学びました。
正しいお作法ってお願いごとする時、目を開けておくんですって!知らなかったね~
神田明神でTさんが写真を撮ってくれました。
今回時間がなくて事前にお着物を選びに行けなかったので、すべてお任せで選んでいただきました。
選んでいただいたのは絽に紗が重なっている紗合せでした。絽の模様がチラチラと透けて見える粋なお着物です。
たまには人に選んでもらうのって楽しいものですね!
Tさんも後ろ姿で登場♪
も~すっごく可愛いの!全身お見せできなくて残念。
ばっちりお参りした後は国立劇場で日舞の鑑賞。
「釣女」という演目で、大名が美女を釣り上げたのでそれを真似した太郎冠者が醜女が釣れちゃって困ったという楽しいお話(ざっくりすぎw)
日舞の基礎知識が全くないわたしでもゲラゲラ笑うほど面白かったですw
左から太郎冠者、大名、美女、醜女。
醜女、もう顔がずるいでしょこれw
こういうメイクをしてはいけませんの見本ですw
この後すっごく楽しみにしていた舞台裏見学へ。
・・なんだけど眠くなっちゃったので今日はこの辺で。
また明日\(^o^)/
蒸し暑い日にぴったりな簡単で大人っぽい片寄せアレンジのやり方です。
どの骨格タイプの方でもお似合いになって、年齢も選びませんので試してみてくださいね。
最初に全体をゆるく巻いておきます。
骨格タイプがストレートの方は巻きを控え目に。
用意するもの
・アメリカピン 1本
1.サイドの毛を取り耳の後ろでねじったら、襟足の毛を少しずつ足しながら反対サイドへねじっていきます。
右利きの方は左から右に、左利きの方は右から左にねじっていくと最後にピンが打ちやすいです。
まとまりにくい方はワックスをつけるとやりやすくなります。
2.今手でつまんでいるところを右から左にピンを打ったら出来あがり。
アメリカピン1本あれば1分でできる片寄せアレンジ。
華やかで涼しくておススメです。
カジュアルスタイル~ドレスアップまで使えますよ♡
↓↓ブログを引っ越しました↓↓
横浜 骨格診断・パーソナルカラー・メイクレッスンのスタイルフィロソフィー
ヘアサロン同行のご感想をいただきました♪
今回はセミロングからショート、カラーも黄みがかった明るい色からワントーン落としたお色へのヘアチェンジです。
(ご自身が)びっくりしないようまずは長めのショートにして、目が慣れたらもう少し短く切ることをおススメしました。
カットしてから少し経った今、もうすでに切りたくなっていらっしゃるようです(笑)
ヘアサロン同行をご検討中の方、ご参考になさってください。
A様、ご感想ありがとうございました!!
ヘアサロン同行のご感想をいただきました♪
ご感想文の中で「髪が変わると着てる服やメイクまで違って見える」って仰ってますがほんとにその通り。
髪型ひとつで見た目って劇的に変わるものです。
丁寧な感想文を書いてくださったN様、誠にありがとうございました!
お客様からいつもご要望があり、ずっと必要性を感じていながらも今までのびのびになっていた美容室同行。
横浜の美容室にこだわって探していたので時間がかかってしまいましたが、やっと信頼できる美容師さんに出会いました!
近日中にヘアサロン同行のメニューを新設します。
そこで本格的に運用する前に格安でのモニター様を募集します。
ご予約可能日以外にもお受けできる時間がありますのでまずはお問合せくださいね。
モニター様の条件は
1.当サロンでパーソナルカラーと骨格診断がお済の方
2.アンケートにお答えいただける方
(お名前を伏せて当HPに記載させていただく場合があります)
以上2点を満たす方です。
ヘアサロン同行の流れは
1.ご予約フォームまたはお電話090-5557-5457でご連絡ください
2.カウンセリング
3.当日は当サロンから一緒に徒歩で移動又は横浜駅で待ち合わせ後移動します
4.カウンセリングに同席し、美容師さんにご希望を伝えます
5.施術(長時間の場合は離席させていただきます)
6.仕上げ時に再度立ち合いをいたします
ヘアサロンについて
横浜駅西口から徒歩10分ほどのところにあり、担当は男性の美容師さんです。
料金について
・モニター料金は3,000円、前払いでお願いします。
施術前後のお写真の掲載がOKの方は無料で承ります。
・施術代金はお客様でお支払ください。カットで5,400円~です。
・正式メニュー時の価格は未定です。
ご予約可能日について
ヘアサロンの受付時間は11:00~19:00(パーマ、カラー)~20:00(カット)
定休日は毎週火曜日と第一、第三月曜日です。
髪型でお困りの方、ぜひ一度お試しください。
そしてより喜んでいただけるメニューにできるようアンケートにご協力くださいませ。
ご連絡を心よりお待ちしております!
も~~毎日があっという間に過ぎていきますね!
今日はショート~ミディアムヘアの方で従来のヘアアイロンが苦手な方にも使いやすい道具のご紹介です。
クレイツイオンコームアイロン クッシー
櫛状になっているアイロンで、グレーの部分が加熱部です・・・って見えないかしら?
ボタンを押すと櫛歯が下がり、ボタンから手を離すと元に戻ります。
ボタンを押して髪を挟んだらボタンから手を離し、あとは手首を返すようにして毛先まで滑らせると簡単にCカールができます。
従来のアイロンと違い、根元から立ち上げることができるので自分ではやりにくいトップのボリュームアップに。
そして苦手な方が多い斜め前髪も簡単にセットできます。
やけどの心配が少なく、ブラシを使うように片手でできるのでアイロンが苦手な方、男性の短い髪のセットやお子さんの髪をセットするお母さまにもおすすめです。
当サロンのヘアレッスンでもお試しいただけます(販売はしていません)
最近クッシ―2が販売になったようですが写真は初代のものです。
私はネットで5~6千円で購入しました。
ショートヘアはトップにボリュームがあると奥行きがでてカッコいいので、ご自分の使いやすい道具を色々試してみてくださいね☆
梅雨入りしたのでボワボワの髪をなんとかすべく、重い腰を上げて縮毛矯正に行ってきました。
アラフォー過ぎると全体に矯正をかけて毛先までどストレート、ボリュームもなくぺったんこのヘアというのは顔とのギャップが出てかえって老けて見えますからいつも部分矯正にしています。
今は鎖骨くらいのボブヘアにしているので毛先5センチほどを逃して全頭にかけてもらいました。これなら毛先にアイロンでカールをきかせることもできます。
わたしは父親譲りのくせ毛で、学生のころはよく男子にからかわれていたほどの強いくせの持ち主です。なにもしないと落ち武者のようですw
当時は今のような縮毛矯正もストレートアイロンもなかった時代なので
ドライヤーとブラシを駆使して毎朝時間をかけてクセを伸ばしていました。
それでも湿気が多いとすべて台無し、元通り。
かなりなコンプレックスだったのですが、そのおかげでブラシひとつで強いくせ毛の方も真っ直ぐにブローする技術が身につきました。
コンプレックスって工夫と技術が磨かれますね。
若いころ直毛だった方もだんだんとうねりが出てきたり、毛が痩せてきたりして思うようにまとまらなくなってきます。
朝起きて適当に支度してバタバタと出かけてもなんとかなっていたのは素材が若く美しいからで、歳とともに素材の清潔感が失われていきます(書くだけで嫌ですが)
歳を重ねたら清潔感は演出するものになり、ちょっと技術が必要になってきます。
ポイントは表面のツヤと、毛先のまとまり感です。
幸い今は道具もスタイリング剤もいいものが沢山ありますし、自分の頭ですから練習すれば誰でもできるようになります。
背中のトレーニングにもなりますよ~
髪は服より重要です。
髪>顔>服の法則
アメブロ時代にも書いていました↓
http://ameblo.jp/style-philosophy/entry-10884588217.html
大人の縮毛矯正の話↓
http://ameblo.jp/style-philosophy/entry-10889269201.html
10/6(土)にNHK総合で放送された東京カワイイ★TV
いつもお世話になっている雑貨の女王様マツドアケミさんがゲスト出演されたのでヘアメイクをやらせていただきました~☆
おなじみのピンクのドレスにエッフェル塔のついたヘッドドレスで登場♪
インパクト大です!
この日はヘアメイクの時間があまり取れなくて、ヘッドドレスはNHKからスタジオに向かうワゴンタクシーの車内で後ろの席から手を伸ばして取り付けたのでした(焦)
収録にも付き添えずちょっと心配だったのですが放送を見て一安心。
東京カワイイ★TVにぴったりのカワイイ女王様でした☆
夏休みも今日で終了。明日から通常営業です。
張り切って働きますよ~
さて先日、ポートレート専科という日本最大級の合同写真展に
いつもお世話になっているカメラマンの岡野さんが出展するというので
私もヘアメイクでご協力させていただきました。
ほかにも沢山いいのがあるのですが少しだけ・・。