第3回目の開催となる船橋ハッピー創業塾。
今回も45名の皆様にご受講いただきました。
今までで一番男性の割合が多く、半数がすでに起業されてる方です。
前半のイメージ戦略ではスティーブ・ジョブズや堀江社長VS三木谷社長のお話を。
グループワークではお互いの第一印象についてシェアしていただきました。
自分の印象を聞く機会ってなかなかないのでこのワークはいつも盛り上がります。
提供するサービスや商品と提供する側のイメージが一致しないとお客様は違和感を持つものです。
例えば太っているダイエットサロンのオーナーではまるで説得力がありませんよね!
後半はパーソナルカラーとビジネスで使える色彩心理について。
いまよく流れているテレビCMを例に、不安にさせる色や頼れるリーダーを演出する色などをお伝えしました。
「イメージ戦略」というと仰々しい感じがして自分には関係ないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ご自分が商品で服装は大事な商品を包むパッケージだと思えばおざなりにはできないはず。
今現在の自分より、少し先の理想の自分を先取りして演出することでセルフイメージも上がります。
昨日ご受講いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
たまにはテーラードジャケットで。
私は骨格タイプがウェーブなのでコンパクトでウエストの絞りが強いもの、ラペル幅の狭いものを選んでいます。
ちょっと後ろの脚がくねってしまいました( ;∀;)
それではまた~
過去2回開催して、毎回募集開始とともにあっという間に満席になってしまう船橋商工会議所主催の船橋ハッピー創業塾。
今秋10月にも開催が決定しました。わたしも登壇します。
まずは10月の創業塾開始に先がけて、9月26日(土)に無料セミナーが開催されます。
人材研修会社社長の加藤敦子先生による起業マインドのお話と、第1回、第2回の創業塾の塾生のパネルディスカッションもありますよ。
詳しくはリンク先に書いてあるのでピン!と来たらクリックです♪
【船橋商工会議所】船橋ハッピー創業塾のご案内(申込み受付中)
これから起業する方も、考え中の方も、ひとりで悩んでないでとりあえず動いてみることをおススメします~☆
昨日は船橋商工会議所主催の船橋ハッピー創業塾で「経営者のための外見・服装・パーソナルカラー」についてお話をしてきました。
「パーソナルイメージ戦略」とか「パーソナルブランド戦略」なんて聞くと何やら仰々しいので自分には関係ないと思ってしまいそうですが、独立開業したら自分が商品。
服装は大切な商品を包むパッケージのようなもの、と考えればおろそかにはできないはず。
ご自分の扱うサービスや商品の特徴を一目で表すようなパッケージ(外見)を心がけたいものです。
手にとってもらえなければどんなに良いものも、その良さが伝わりませんものね。
あのスティーブ・ジョブズも駆け出しの頃は長髪にひげ面、ベルボトムのジーンズというお世辞もキレイとは言えない恰好で展示会にでかけ、誰にも相手にされなかったという痛い経験をしているそうです。
見かねた知人に「君は本を買うとき、表紙を見てから買うかどうかを決めるだろう?」と助言されて、髭をそり、髪を整え、仕立ての良いスーツに身を包むようにしてからアップルは快進撃を遂げます。
おなじみの黒タートルにデニムのスタイルは「スティーブ・ジョブズ」というブランドが確立してから。
ジョブズは「世界を変えるような商品を開発したらドレスダウンを考えても良い」という発言もしています。
たかが服装というなかれ。
服装ごときで印象に差が出るのなら、なんでも使ってやろうじゃないか、と思うのが経営者だと思います。
ああ、それにしても緊張した。
壇上に立つのはいつでも緊張します。
ご受講いただいた皆さまとハッピー創業塾の関係者の皆さま、ありがとうございました!
前回あっという間に満席になってしまった船橋商工会議所主催のハッピー創業塾。
今年も募集が始まりました。
内容盛りだくさんなのに受講料は5日間で7,500円(1回分じゃなくて全5回でこの価格)という超お得&受講特典もいっぱいの創業塾です。
わたしも7/4土曜日に「パーソナルイメージ戦略」についてお話をさせていただきます。
船橋市以外の方もご参加できますのでこれから創業する方、ぜひお越しくださいね♪
参加するところからはじめよう!!!
→50席満席になりました。ありがとうございます!
船橋ハッピー創業塾のご案内
船橋商工会議所で、起業・創業・独立開業に、ご興味のあるというあなたに向けた創業塾を開催します。
これから創業を考えている方、事業アイデアはあるが、なかなか創業に結び付けられない方向けに、基礎知識から学ぶ創業塾になります。
ぜひこの機会にご参加ください!
創業塾の概要
■開催日:6/6、6/20、7/4、7/18、8/1 すべて土曜日
■時 間: 9:30~16:30
■場 所:船橋商工会議所 6階大ホール
■受講料:7,500円(全5回)
■定 員:50名(先着順)
■申込み・問合わせ
こちらのメールフォームからお申込みください。
■TEL:047-435-8211(担当:林/原/佐藤)
■FAX:047-434-9559 工業振興課:林・原・佐藤 行
■メール:sougyou@funabashi-cci.or.jp宛
※件名:創業セミナー申込み、本文:氏名、住所、電話番号を書いて送信してください。
■詳細:船橋商工会議所ホームページをご覧ください。
http://www.e-funabashi.com/syoukou/sougyou.html
昨日は越谷市の婚活セミナーで参加者様全員のパーソナルカラー診断と恋に効く色彩心理についてお話をしてきました。
男性4名、女性3名、みなさんパーソナルカラー診断は初めて。
カラードレープをあてると「お~顔色が違う」「こっちの方が綺麗」などと盛り上がっていただきました。
出会いの何秒かで印象の良し悪しが決まっちゃうのだから大事な場面でパーソナルカラーを利用しない手はないですね。
セミナー後半では恋に効く色彩心理。
敬遠されちゃう色とか恋愛に発展しづらい色とかあるんですよ~。
人間大事なのは中身。
それは当然だけど、中身を見てもらうのに大切なのが外見。
外見で興味を持ってもらえなければどんなに素晴らしい中身でも見てもらえないという悲しい結果に。
お菓子選ぶ時だってなんだって、パッケージの効果って大きいもんね。
色の効果利用して、みんな幸せつかんで欲しいなぁ♪
今週の土曜日に埼玉県越谷市主催の婚活セミナーでパーソナルカラー診断と恋に効く色彩心理についてお話をしてきます。
今日はその資料作りをしていました。
あんまり言わなかったけど実は婚活関係って得意なんです。
以前、結婚相談所とコラボして一時は毎週のように婚活写真の撮影をしていました。
結婚相談所にその写真を登録するとみんなモテモテなのです(笑)
小学生のころから母親のホットカーラーで遊んで、中学の頃は友達を家に呼んでブローの練習をさせてもらい(ご丁寧にシャンプーまでしていた)
高校生になると洋服を貸し出してデートに送り出して成果をきいてはニヤニヤしてる子どもでした。
それが今の仕事の原点だと思うと面白いですね~。
婚活ファッション、特にパーティみたいな短い時間で次に会うかどうかお返事しなくちゃいけないような場面では服装には特に気を配って。
男性はオシャレすぎると引いちゃいます。
逆を考えると同じですよね。
オシャレな男性は遊ぶ分には楽しくて刺激的でいいけれど結婚相手には敬遠します。
その人との未来を想像できるか、明るく幸せな結婚生活を描けるかどうかがポイントです♪
みんな幸せになれますように(^O^)/
今日は船橋でカラー&骨格診断で魅力アップ講座でした。
広告みてビビっときて申し込んでくださった方、遠くからいらしてくださった方もいて感激です。
グループ講座は人との違いもよく分かるし、みんなでワイワイ話が弾んでかなり盛り上がります。
女性は着るものひとつで気分が変わってご機嫌になる生き物。
どうせ着るなら似合ってスタイル良くみえる方がいいですもんね!
パーソナルカラーも骨格診断もひとつの「型」です。
これがすべてじゃないし、イエローベースだからってイエローベースしか着ないとか1年中自分のシーズンカラーしか着ないなんて窮屈だしつまらない。
型を守ることが目的じゃなくてうまく活用して素敵になることが目的です。
だけど型って大切なのです。基本中の基本だから。
知っててあえて外すのと知らないで外しちゃうのは大違い。
料理だってなんだって基本が大事。基本がなければ応用もないのです。
型破りと形無しっていうでしょう?
そうそう、今度からメイクのグループレッスンをたまに開催しようかなと思ってます。
今の場所だとちょっと狭いのでどこか探さないと。
メイクのグループレッスンもみんなの変身具合が見れて楽しいのです(*^-^*)
まだ未定なのでそのうちお知らせします(決まってから言え?)
ではまた~(^O^)/
昨日は船橋商工会議所主催の「船橋ハッピー創業スクール」でパーソナルイメージ戦略の講座を担当させていただきました。
経営者のための外見、服装、立ち居振る舞いについて、というご要望でしたのでスティーブ・ジョブズ氏のイメージ戦略の話や第一印象をシェアするグループワーク、そして2人一組になっていただき姿勢のチェックや笑顔のレッスン、またパーソナルカラーの実演とビジネスシーンで使える色彩心理についてお話し、1時間半の講座を無事終了しました。
終わってから受講生の皆さんのアンケートを拝見しましたが「パーソナルカラーを受けてみたくなりました」「興味深く楽しかったです」などの嬉しいご感想をいただきホッと一安心です。
男性の反応が思いがけず良かったのに驚き。
ところでこう見えて私、5人くらいの前で話すのも緊張してしまうくらい人前が苦手なもので大勢の皆さんの前だと緊張でひっくり返りそうになります(笑)
壁立ちでの姿勢のチェック方法をお伝えしているところです↑
世間は3連休真っ只中なのですね!
みなさま引き続き良いお休みをお過ごしください。
それではまた~
船橋商業会議所主催の【船橋ハッピー創業スクール】の一講座で講師を務めます。
昨日行われた整理とファッションの初のコラボセミナー、無事終了いたしました。
買ったはいいものの、着ていない服はやはり苦手なものだったり。
人から褒められる服は診断結果と合っていたり。
驚きあり納得あり盛りだくさんの2時間半でした。
参加者の皆さまから楽しかったです!似合うものが分かって気持ちが楽になりました!などなど嬉しいご感想をたくさんいただきました。
ありがとうございます!
診断結果といつも着ている服が真逆でびっくりした方もチラホラいらっしゃいましたが、どの骨格タイプでも工夫して自分に 落とし込んで行く方法があるので色々試してみてくださいね。
渡辺美恵子先生のクローゼット整理術は自分のライフスタイルと服装があっているか見直すワークがあったり、クローゼット収納方法の実例があったりで久々に片づけ欲が刺激されちゃいました。
涼しくなったし、わたしもクローゼットの物全部出して秋冬の服装計画立てます。 やるぞー。
写真はセミナー風景を撮るのを忘れてしまったので アンケート用紙を載せてみました(笑)
今月号のドマーニは
「秋の始まり、たった5枚の服で“きちんといい女”“こなれたいい女”」
「あなたが持つべきは服の”数”ではありません!”スタイル”です!」
ということで「きちんと系」と「こなれた系」が揃えるべき5枚を紹介しています。
「きちんと系」はひとくせタイトスカートやファー付きカーディガンなど。
「こなれた系」はライダースジャケットやデニムスカートなど。
でもこれどっちが自分に似合うのか、ってなかなか自分では分かりませんよね。
雑誌のモデルさんはスタイルに難がないから何でも着こなせちゃうけど。
好きだけで選ぶと結局違和感たっぷりで着なくなり、タンスの肥やし(死語?)のいっちょあがり。
まっいいか、クローゼットの奥に仕舞っとけば・・・
買ったばっかりだし・・・高かったし・・・
こんな感じでせっかく断捨離したのに新たな服選びで失敗すればまたクローゼットが片付かなくなる悪循環。
自分に似合うものが分かれば厳選された少ない数の服で過ごせます。
骨格診断はそんな悩みを解決するメソッドです。
クローゼットの断捨離に役立つセミナー、残席わずかとなりました。
骨格診断で似合うものがわかり、人気のインテリアオーガナイザー渡辺美恵子さんのクローゼット整理術がついたお役立ちセミナー。
お申し込みはこちらからどうぞ↓お会いできるのを楽しみにしています♪
クローゼットにはものがあふれているのに着るものがない。
いつも同じ失敗をしてしまう。
最近何を着ていいのか分からなくておしゃれが楽しくない。
高かった服が捨てられない。
テイストがバラバラでクローゼットに統一感がない。
などなど洋服が片付かなくて困ってる方、非常に多いですね。
それもこれも自分に似合う服を知らないから。
『似合う』が分かれば無駄な買い物もなくなるしすっきり暮らせるのにね!
ということで整理収納のプロ、インテリアオーガナイザーの渡辺美恵子さんと
コラボセミナーをすることにしました。
おひとりずつ骨格診断をして似合うものが分かった上で
整理の極意を教わる、という嬉しいセミナーです。
骨格タイプって一生変わらないので一度受ければ一生もの。
美容院一回分のお値段で、片付かないクローゼットと捨てられない服に
サヨナラしませんか。
新しいワクワクする自分に出会えますよ。
衣替えの季節にお待ちしています。
早割、ペア割がお得です♪