BLOG 横浜のイメージコンサルタントがつづるあれこれ日記
当サロンでは感染防止対策を講じながら営業しておりますが、この度感染防止対策取組事業所に登録をいたしました。
感染防止対策取組書を掲げ、営業いたします。
これからも安心してご来店いただけるよう尽力して参ります。
お客様にはご不便をおかけしますが、引き続きご協力をお願い申し上げます。
横浜は各地でクリスマスツリーの点灯が始まりました。
これから街はクリスマス一色の華やかな季節になります。
年末のセール前にパーソナルカラーと骨格診断を受けたいなと思っていらっしゃる方はどうぞお早めにご連絡くださいませ。
年内の最終営業日は12月24日(木)まで、年始は1月6日(月)より通常営業とさせていただきます。
この期間中もwebからのお問い合わせ、ご予約は受け付けておりますが、返信は1月6日(月)以降順番に対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
メニュー一覧を見て「パーソナルカラーに骨格診断、メイクレッスン、同行ショッピング・・いろいろあるけれど一体わたしはどのメニューを受けたらいいんだろう??」と迷ったら
お悩み その1.何を着ていいか分からない!
この場合はパーソナルカラー診断と骨格診断(ファッションコンサルコース)を受けることをおすすめします。
2つ一緒に受けると似合う色と素材とデザインの全てが分かりますので、お洋服選びでお困りの方はまずはこちらから。
センスアップコースにしてパーソナルカラーと骨格診断の後にショップ巡り(ショップを見て周って実際のお洋服を見ながら選び方を覚えたり、試着してみたりします)とオプションのヘアメイクを付けると1日変身コースになります。
お悩み その2.メイクをどうしていいか困っている
こちらの場合はパーソナルカラー診断とメイクレッスンをおすすめします。
メイクの違和感の原因は似合う色を使えてないから&自己流だから。
なので、『似合う色』と『正しく効率の良いメイクの方法』を覚えてしまうことで今までと同じメイク時間でも見違えるほど綺麗になりますよ。
お悩み その3.とにかく似合う色が知りたい
この場合はわかりやすくパーソナルカラー診断を単体で受けられることをおすすめします。
パーソナルカラーだけでも似合うお洋服の色はもちろん分かりますし、みんな迷っちゃうリップの色や、アクセサリーはゴールドがいいかシルバーがいいか、ネイルの色も迷わなくなるので決断はかなり早くなるはずです。
とりあえず自分がイエベなのかブルベなのか知っておくだけでも役立ちます。
お悩み その4.パーソナルカラーは知ってるから似合うデザインを知りたい
以前パーソナルカラー診断を受けられてご自分のパーソナルカラーをご存じの方は、骨格診断をおすすめします。
お洋服は色・素材・形の3つから成り立っていますので、似合う素材と形が分かる骨格診断を受ければパーフェクト!
断捨離も進みますし、マイベーシックなんかも分かりますので被服費は大幅に削減されて、クローゼットもすっきりです。
お悩み その5.とにかく綺麗になりたい
この場合はパーソナルカラー診断と骨格診断、メイクレッスンが1日で受けられて少しお得なビューティアップコースがおすすめです。
1日完結コースですので予定がなかなか立てられない人も受けやすく好評です。
それでも迷ったら・・
それでもわたしはどのコースがいいんだろう??と迷ってしまったら
気軽にご相談くださいね。
1日以内にご返信しています。
インスグラムのアカウントを2つに分けました。
新しいアカウントの方で、着たお洋服にからめて骨格診断やパーソナルカラーのタイプ別のお話をしていきます。
新アカウント: https://www.instagram.com/stylephilosophy_emi
よかったらフォローしてくださいね。無言フォロー大歓迎です(^^)
前からあるアカウントではプライベートで行ったところや読んだ本などなど。
雑多な感じになりますが、よかったらこちらもよろしくお願いします。
プライベート: https://www.instagram.com/style_philosophy_2011
最近インスタで見るのが楽しみなのが滝沢カレンさんの投稿。
日本語が得意でない彼女の文章は読み解くのが難しくて、それがとてもとても面白いのです。文学的ですらあります。
感受性豊かな方なのでしょうね。
誰も傷つけない発言にもとても好感が持てます。
皆さんはインスタでどんな方をフォローしていますか?
よかったら教えて下さいね(^^)
10月に予定されております消費税率引き上げ後の価格についてのお知らせです。
スタイルフィロソフィーは消費税税率引き上げ後もパーソナルカラー診断、骨格診断、メイクレッスン、同行ショッピングを始め、すべてのメニューの価格を据え置きとさせていただきます。
これからも皆さまに喜んでいただけるよう努めてまいります。
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
今までお知らせしていませんでしたが、当サロンは車椅子の方でもそのまま室内にお入りいただけて、診断を受けたり、メイクレッスンを受けていただけます。
過去にもご利用していただいたお客さまがいらっしゃいます。
ビルの正面玄関は3段ほどの階段になっていますので、裏の入口のスロープからお入りいただけます。
急ですので、ご予約のお時間になりましたらお迎えに上がり、お手伝いいたします。
当サロンは横浜駅から近く、平坦な道のりです。
ご予約の際に車椅子ご利用の旨、ご連絡くださいませ(^^)
どうぞよろしくお願いいたします。
金曜日の夜ですね。のんびり過ごされてる方も多いかな?
先日ちょこっと書きましたが、ブログを引越ししました。
そのうち全部引っ越そうかと思っています。たぶん。
まだ工事中で、全然記事も書けてないのですがブックマークされている方はご変更をお願いします。
http://www.style-philosophy.net/
今度のブログは色々機能があっていじるのが楽しいです。
あれもこれもやっちゃうぞ~
それでは今後とももよろしくお願いいたします!!
先日ヘアスタイリングレッスンにお越しいただいた豊島区のN様から素敵なご感想をいただきました。
掲載許可をいただいたので一部を抜粋してご紹介させていただきます。
N様のお悩みはくせ毛なのと、きっちりしすぎない今風のまとめ髪を覚えたい、とのことでした。
私自身がくせ毛で相当困ったクチなのでお悩みよ~~~く分かります。
若い頃は縮毛矯正をすればそれでほぼ解決でよかったのだけど、真っ直ぐすぎる髪ってだんだん顔と合わなくておかしくなってくるんですよね。
かといってそのままだとほんとにロッチの中岡くん並のくせ毛な私。
中岡くんは好きですが、あの髪型は女性としては大変なことになります(笑)
ただのまとめ髪も疲れたおかみさん風にしかならないし、白いものも気になるわで髪の悩みは年々深くなります。
でも自分である程度のスタイリングができるようになると悩みもだいぶ軽減されますよ。
それからヘアスタイリングとは関係ないですが、当サロンでは骨格診断もパーソナルカーもガチガチにならず上手く取り入れて、好きなものも着る方法をお伝えしています。
それも選んだ理由の一つに挙げてくださり、とても嬉しく思います。
スカートにヒールが似合うのはよく分かるけど、現実の生活に即したスタイルじゃないと折角の診断も意味ないですもんね!
N様、この度は本当にありがとうございました。
――――――――――――――――――
今日は本当にありがとうございました。
帰りに横浜のデパートを見ようと思っていたのですが、今私に必要なのは洋服でも靴でもなくヘアアイロンだ!!と思い立ち、早々に横浜を後にし、ホームグラウンドの**で途中下車して、ヘアアイロンを買ってきました!
パナソニックにしました(笑)
ヘアスタイルで印象って変わるなーということを実感できました。
美容院に行っても、くせ毛ということもあってなかなか思った通りにならないし、色々あきらめていましたが、
切らなくても、パーマをかけなくても、変われるとわかって嬉しかったです。
おだんごなんてただのおばさんになりがちだったのに、あんなふうにまとめればよいのか~と、
本当に百聞は一見に如かずとはこのことか!という感じでした。
今までロングヘアでパーマをかけたことがなかったのは、身長が低いとバランスが悪いと思っていたからでした。
色々思い込みもあって、パーマが似合わないと思っていましたが、くねくねのパーマではなくて、
巻き髪っぽいパーマを目指せばいいんだな~とわかりました。
かぬまさんの所へ伺おうと思ったのは、たぶん自分がウェーブではないか?と思って色々調べていた時に、
変身事例のウェーブの方(←Click!) がデニムを履いているのに素敵だったり、かぬまさんご自身もウェーブには
本来似合わないとされるものを素敵に着こなしていらしたり、そういうのを見たからです。
デザイン診断を受けて似合うものはわかったけれど、自分のライフスタイルに寄せていく方法が
なかなかつかめなくて、(スカートにヒールでは子供と公園にも行けないですし)
やっぱりさえない格好をしていることも多く、また、似合わないとされるものの中にも好きなスタイルが
合ったりで、好きなものをあきらめきれなかったり・・・。診断を受けたのにまた迷走していたんですね(^^;)
でも、かぬまさんのブログを読んで、診断にガチガチにとらわれるんじゃなくて、好きなものは工夫して着たらいい、ということが書いてあって、とても驚いたというか・・・。
聞いてはいたけれど実践している例を見ることってなかったので、そうか!!と思って、ライフスタイルと、自分の着たいものと、診断を活かしてどうにかならないかと工夫していて、でもヘアスタイルだけはこれでいいのか?とずっと思っていて、今回お願いするに至ったというわけです。
本当に今日お願いして良かった~と思いました。
これから巻き髪の練習をして、もっと上手になりたいです。
ショップアラウンドやメイクもとても気になります。
もしまたの機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
―――――――――――――――
ヘアスタイリングのレッスンは、くせ毛の方もそうじゃない方も大歓迎です。
当サロンでパーソナルカラーや骨格診断を受けてない方でもご予約いただけます。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております!
昨日の暖かさから一転、今日は真冬の寒さでしたね。
帰りは雪がチラホラ降ってきて寒かった!!
今日から3月のご予約を開始いたします。
どしどしご連絡くださいませ♪
今日もオールホワイト。
シューズはピンクベージュです。
散々着倒して、ちょっと傷んできました。そろそろ寿命かな。
それからよく登場するこのスカートも昨年トゥモローランドのセールで買ってものすごい履き倒しました。
これだけ履き倒せば服も本望であろうと思います(笑)
シンプルでミニマムな生活を続けているとストレスがほとんどなくなることに気がつきます。
10代から20代の終わり頃まで大量の服や雑貨を買っては捨てる、という生活をしてきました。
当時恋愛に悩んでいて、綺麗になればすべてが解決すると思っており、お給料が入るとすぐに服を買いに出かけその殆どすべてを服や小物につぎ込んでいました。
ところが洋服というのは買っても買っても満足できず、買えば買うほどもっと違うもの、次の新しい物が欲しくなるもので。
自分の部屋だけでなく隣の部屋まで占領するほど服を持っていても明日着ていく服がないと思っていました。
そしてそんなにお金をかけたのにも関わらず綺麗にもなれず、好きな人には振られ、残ったのは大量の着ない洋服と
クレジットの決済。
お洒落も綺麗もただ単に物を買うことでは叶えられない。
そのことに気がついたのは20代後半でした。
今思えば自分というものがなくて自信がないからあっちにフラフラこっちにフラフラして
流されやすい性格をしていたと思います。
それからは着きれないほど欲しいとは思わなくなり、服自体は相変わらず好きだったけれど、気に入ったものが少しあればいいという考えに変わりました。
毎日服をとっかえひっかえして沢山のバリエーションがなきゃおしゃれじゃないんて思い込んでいたのかもしれません。
でもね、お洒落で自分のスタイルのある人はみんな独自の哲学があり、似合わないものは着ていませんよね。
もちろん沢山の洋服を買い続ける生活が楽しくて、それが自分に合ってる方もいらっしゃるでしょうが
求め続ける生活はわたしには合わないようで非常に疲れます。
消費することでは満足できない。
昨年「ミニマリスト」という言葉が流行語大賞の候補になりましたが、みんなそのことに気がついたからでしょう。
外に追い求めなくても幸せはすぐそばにあります。
でもあの大量に服を買う経験があったから今の仕事に繋がっているとも言えます。
大量買いはいい勉強になったのでした。
自分を知り、シンプルなワードローブにすることでおしゃれはかえって楽しくなります。
もっとこの快適な生活を追求したくなってました。
これからはそんなこともお伝えできたらいいなと思っています。
内海桂子師匠のツイートが好きでフォローしています。
桂子師匠はウッチャンナンチャンやナイツの師匠で現在93歳。
9歳から働き始め、16歳で漫才の初舞台を踏み、今も現役で舞台に立つ最高齢の芸人さんです。
これは先日のツイート。
おしゃれは若い人のものではなく、むしろ弾ける若さがなくなってからが本番で、本当の楽しさが待っているのではないかと思っています。
93歳になっても元気で、好きな着物を着る日を楽しみに今を生きる。
そんな素敵な人生を送りたいものですね。
80年以上ずっと休むことなく働き続けてきた桂子師匠。
泣き言なんかいったら叱られそうです。
「悩むヒマありゃ、動きなさいよ!」
はい、師匠!その通りです!
いつまでもカッコいい桂子師匠、尊敬しています。
【お知らせ】
2月のお申込みは受付終了いたしました。
たくさんのお申込ありがとうございます!
3月のご予約は受付開始まで今しばらくお待ちくださいませ。
年々手の乾燥がひどくなってきて最近はハンドクリームを塗るくらいでは追いつかなくなってきました。
わたしの場合お客様にメイクをするので手が荒れていると仕事ができないのです。
驚くのが手の甲だけじゃなくて手の平側も固くなってきたこと。
手の平が固い人に顔を触られたくないと思うので最近はハンドケアを頑張っています。
1.なるべく手を濡らさない
といっても日頃の掃除洗濯炊事に育児と手が濡れることはしょっちゅうですよね。
短時間の作業ならお湯よりお水の方が乾燥しにくいのでお水にします。
料理で長時間手が濡れる状態の時は食品工場の方が使う薄手のゴム手袋をすることにしました。
慣れるまでは違和感たっぷりだけどわりとすぐ慣れます。
薄手のゴム手袋はドラッグストアで50枚入り500円位で売っています。
2.水分をしっかりふき取る
水分が残っていると蒸発する時に水と一緒に肌の水分を奪っていきます。
ふき取りが甘いとどんどん乾燥していくので手が濡れたらすぐに完全にお水をふき取ってください。
指の間も忘れずに。
3.クリームを塗る前に化粧水を
カリスマパーツモデルの金子エミさんのやり方を参考に、出先で手にも化粧水を付けるようになってから手荒れが激減しました。
エミさん曰くお顔と同様、大切なのは保水。
乾燥したお肌にクリームを塗ってもあまり効果がありません。
水分をたっぷり与えて蒸発しないように油分を補給しましょう。
写真は無印良品で売っている携帯用のスプレーです。
これに化粧水を詰め替えています。
中に入れる化粧水は安いものでOK。ケチらずたっぷり使える物を選んでください。
4.クリームは手で温めてから
化粧水をつけたら、たっぷりのクリームを手の平にとって両手で温めてから塗りこみます。
指の間や親指の付け根にも忘れずに。
マッサージをして血流をよくしてあげると尚いいですね。
5.たまにはスペシャルケアを
これも金子エミさん方式を真似したらとってもいい感じ!
手の甲にティッシュを一枚乗せて、その上から化粧水をたっぷりスプレー。
全体にスプレーしたら指の間に切れ目を入れて、各指に巻き付けるようにします。
お家にあるビニール袋に手を入れ、手首を輪ゴムなどで縛りしばし密閉。
片方ずつ5分くらいで外したら、ハンドクリームをたっぷり塗り込みます。
6.出かけるときは手袋を忘れずに
乾燥した空気にさらしていると皮脂腺の少ない手はすぐにカサカサに。
少しでも蒸発を防ぐためお出かけの時は忘れずに手袋をしましょう。
銀座のお鮨屋さん、すきやばし次郎のご主人は40代になってからは夏でも手袋を欠かさないそうです。
お寿司は手で握る。
お客様に手をよく見られているので手は清潔感があって綺麗な方がいいでしょ?といつかテレビで仰っていました。
夏に手袋って相当暑いと思うのですが、さすがのプロ根性です。
ハンドケアって割とすぐに効果が出ます。
意外とよく見られている手、楽しんでハンドケアしましょう♪
ヘアチェンジ3連発目です。
本日のお客様は「日本あったかいですよ~(笑)」と寒くてガクブルしていた私に驚きのご挨拶でお見えになったドイツミュンヘンから一時帰国中のM様。
約1年振りの嬉しい再会となりました。
今回はボブからショートへのスタイルチェンジ。
ボリュームが出にくいのと、白いものが気になり始めたけれど染めるとメンテナンスが・・というお悩みでした。
担当美容師さんと相談し、今回はカットとマニキュアの施術となりました。
ドイツではなんとマニキュアの施術がないんだそうで。
あっても真っ青とか紫とかの激しい色なんだそうです。
色んな国のヘアサロン事情、面白いですね~
シャンプー後にビフォーの写真を撮り忘れたことに気がついた私!も~~!!
濡れた状態で撮らせてくださってありがとうございます。
切る前はアゴラインのボブで前髪のないスタイル。
お顔立ちはつみきみほ(覚えてるかしら)さん似のスポーティな印象の美女です。
M様のパーソナルカラーはウィンター、骨格タイプはストレートです。
ショートはやっぱりよくお似合いになります!
前髪をかなりサイドから持ってきて1:9くらいに分けています。
パーマなしでもふんわりボリュームアップ♪
マニキュアで艶もハリもでました。
Mさんはご自分の意志で色んな国に行き、ずっと海外で暮らしているバイタリティのある方。
お話がとっても面白い!!
もっと聞きたいのだけどいつも時間がなくて残念だなぁ。
Mさんとお話していると狭い世界で窮屈に生きてないでもっと自由に伸び伸びと生きようといつも思うのです。
人生って一回しかないんだもの。好きに生きたらいいよね。
M様、この度はありがとうございました。
またお会いできますように(^O^)/
この写真を撮ったのがもう3年半も前だなんてちょっと信じられない時の早さ。
わたしが横浜に移転したばかりの時、お客様でいらしたTさんに「さ、さ、さ撮影させてもらえませんか?」とどもりつつ聞いてみたら「いいですよ~~♪」と男前に快諾してくださった優しいお方です。
あの時の撮影、楽しかったなぁ。またやりたい。
今はタイのバンコクで暮らしているTさん、昨日は一時帰国に合わせてメイクの復習レッスンと
ヘアサロン同行でいらしてくださいました。
あの頃より髪も伸びて、少しほっそりされましたね。
相変わらずお綺麗です♪
まずはメイクの復習レッスンから。
Tさんは以前メイクレッスンをお受けになっているので一通り基礎のメイクを習得しています。
今回は暑いバンコクでも「崩れにくいメイク」と「目元や肌、口元をふっくら見せるメイク」を知りたいというご希望でした。
崩れにくいメイクは下地やファンデーションの選び方と、そしてファンデーションを薄くするのでコンシーラー使いがポイントになります。
それからメイクをする時は涼しいお部屋で。皮膚の温度を下げてから行うと汗崩れに強くなりますよ。
3年前と違って今は艶肌が主流です。
ギラギラしない適度に艶のあるハイライトを使い、しっとり艶やか美人に。
3年前のメイクの流行と少し違って今はかなりナチュラルが基本。アイメイクもあっさり目。
チークも自然な血色を感じる程度が主流です。
唇もちょっとした隠しワザでふっくら見えます。
このメイク、私はほとんど手を加えていません。
こうしたメイクの応用は基礎あってこそ。まずは一通りの基本を覚えるのが近道です。
この後はヘアサロンへ。
最終的にはショートにする予定なのだけど、せっかくなので2段階でスタイルチェンジを楽しむことに。
出来あがり↓
あー!!ちゃんと撮れてなくて無念!わたしのバカバカ!
ボブが伸びてしまったという裾をかなりの量、切りました。
アゴラインから上はふっくら丸く、下はスッキリです。
暑いバンコクでも涼しくてお手入れ簡単。乾かすだけでスタイルが決まります。
Tさんからのご感想↓
ーーーーーーーーーーーー
楽しくて、あっと言う間の時間でした。
おかげさまで、ヘアスタイルもメイクも気分も、色々リフレッシュでき、一年のスタートにぴったりの時間を過ごすことができました。
自分で試行錯誤するのも必要ですが、やっぱりプロのご指南は重要ですね!!
メイクアイテムも進化してるし、新しいものを使うのも楽しいし、またちょっと凝ってみようと思います。
そして、ヘアスタイルが変わると、雰囲気もかわるものですねー。
しばらくは、このスタイルで軽いテイスト、楽しめそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
嬉しいご感想ありがとうございます!
Tさんはヨガの先生なので姿勢がすごくいいのです。
だから堂々として自信があるように見えるし、いつも爽やかな印象。
やっぱり姿勢って大事ですね。
Tさんにお会いすると背筋が伸びます。
Tさま、この度はありがとうございました。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
お土産もありがとうございました。
またお会いしましょうね(^O^)/
女の人っていくつ位から鏡をあまり見なくなるのだろう。
70代、80代の人でしょっちゅう鏡をのぞいてる女性ってあまり見たことがない。
自分の回りにそういう人がいないだけだろうか。
最近鏡を見るとがっかりするので見たくなくなった、という声を聞く。
しみやしわが増えた頃から、老いを自覚した頃から段々と見なくなるものなのだと思う。
そういえば自分も若い頃と比べて鏡を見る時間が格段に減った。
鏡を見る行為は実は健康のバロメーターなのらしい。
鏡を見なくなるのは危険な兆候で、心を病んでしまった人は鏡を見ないか、その逆にずっと見ているのだとか。
それと毎日鏡を見ながらため息をつくとあっという間に人はうつ病になるのだという。
男性より女性の平均寿命が長いのも、女性は日常的に鏡を見ているからという説がある。
それは多分いつまでも異性が好きで色気のある人(スケベなじいさんねw)は元気で長生き、というのと
同じことなのだろう。
要するに常に意識が外側に向いている。
若い頃は誰しも自意識過剰なもので、周りからどう見えてるかを気にする。
だからしょっちゅう鏡を見ては今自分がどんな姿をしているか確認をするが、おばさんになるとそれがなくなる。
過剰だった自意識は薄れてきてその分図々しくなり生き易くはなるが、恥ずかしいという感覚もなくなってくる。
ニワトリが先か卵が先か分からないが、鏡を見なくなると若くてもおばさん化が始まるのかもしれない。
自意識は過剰でも不足でもよくないねー。
これからは人に会う予定のない時でも意識して鏡を見るようにしなくては。
とはいえ、人前ではまじまじと鏡を見ない人の方が上品に思える。
人が鏡を覗いている姿って、なんとなく見てはいけないものを
見てしまったような気持ちになるのは私だけかな。
最近自分の顔、ちゃんと見ていますか?
早いもので今年も残すところ350日となりました(笑)
最近懐かしくて嬉しい方々からのご連絡が続いてやる気まんまん。
毎日嬉し恥ずかしです。
いつか撮った写真を発掘して利用。
ブローチにチェーンを通してペンダントにしていたのだけど、この後落として割ってしまいました( ;∀;)
スカートはダークブラウン。
ふくれ織のヒョウ柄でコクーンタイプです。
ちなみにヒョウ柄は骨格ウェーブ向きのアイテムです。
どこのスカート、長いこと愛用してきたけどちょっと丈が短くて来年はどうしようかな~。
年配の女性の短いスカートって見てる方が複雑な気持ちになるものね。
さて、2月のお申込みを開始いたしました。
自分に似合うもの、メイクのやり方、早く知ると毎日が楽しくなりますよ。
お会いできるのを楽しみにしています♪
昨年と一昨年、ちょっと事情があって人に食事を作ってもらう生活をしていました。
最初は楽でいいわ~!と思っていたんだけど
だんだんと心がささくれだってきて、そのうち常にイライラしたような状態になり、ついでに身体まで重くなり。
イライラの原因が何なのか最初はよく分からなかったけれど、これは食事だなということが分かり、昨年末からまた自分で食事を作れるようになってからはみるみる心が安定し、すっきりしてきました。
顔つきも変わったと思います。
朝起きて一通りの家事を済ませ、身支度を整える。
自分で自分の食事を作って食べる。
たったそれだけのことで心まで安定するんですね。
他にかまけてやるべきことをやらない状態が続くと自分を見失います。
ちなみに掃除洗濯は自分でしていたのですが、ちゃんとやっているつもりでも2年の間にうっすらと澱のように日々の垢が溜まってきていました。
こちらも断捨離ですっきり。
衣食住を整える。
当たり前の毎日を過ごすことが一番の幸せで、それが綺麗にもつながると思っています。
毎日の行いが顔や身体に表れる。
生活をキチンとしていないと姿勢や見た目が変わってくるのが自分でもわかります。
ネイルやエステに行くよりも、高価なドレスを買うよりも一番効果の高い美容法。
掃除も洗濯も料理もただの義務になり仕方なくやっているとツライものにしかなりませんが、能動的に行い工夫を取り入れると途端に楽しいものに変わります。
家事が義務になるかクリエイティブな作業になるかは自分次第ですね。
どんなに忙しくても心を磨くために日々をしっかり送りたいものです。
綺麗な日々の積み重ねが将来の綺麗の源。
掃除や料理洗濯には綺麗の元がいっぱい。
そう考えると家事が存分にできる環境って恵まれています。
写真は京都龍安寺。
禅宗では作務が一番の修行です。
今日も明日も明後日も、お部屋を整えて、手作りの食事を作りたいと思います(*‘∀‘)
冬晴れの今日は北鎌倉の東慶寺で体験香道をしてきました。
香道は香りの組み合わせを当てる一種のゲームのようなもので最後に答え合わせをします。
嗅覚にはちょっと自信があったわたしは余裕を決め込んでいたのですが、まさかの惨敗。
おかしいな~(笑)
香道には志野流と御家流の2つの流派があって、志野流は武家、御家流は公家。
今日は志野流でしたので使っているお道具は桑のもの。
御家流は蒔絵のお道具で華やか、雰囲気も和やかだそうで、今度は御家流に行ってみたい♪
しかし香道を始めたら源氏物語も、書道も・・となるときりがありませんね!
師範格になるまで15年、奥伝ともなると25~30年以上必要だそうで気が遠くなるお話。
でも香の効用なのか、非常にリラックスしました。
五感を使い、静かな時間を持つことは精神を穏やかに保つためにも意識して取り入れたいものです。
また行ってみよっと。
前にも身長や顔だちと骨格タイプは関係ないですよ~というお話をしましたが
例に出すと驚かれるのがこちらの方々。
深田恭子ちゃん、とーーっても可愛いお顔立ちですが骨格はストレートタイプです。
この恰好よくお似合いですね!
関係ないけどめちゃめちゃタイプです。
こんなOLさんがいたら仕事にならないと思うの。
彩さまも肉食系のイメージが強いのか?ウェーブというと驚かれます。
でもこの動画、再生しなくても分かるくらい胸元と肩の感じがウェーブですね。
彩さまもいつまでもお綺麗で昔からファンです!
お料理も上手で、そんなところも素敵。
最後は中谷美紀さま。
ストレートっぽく見えるようでナチュラルというと驚かれます。
リラックスな感じも素敵だけど、モードな感じもお似合いです。
ドラマ「仁」の花魁姿も綺麗だったなぁ。
というわけで、骨格診断をする時にお顔立ちは関係ありません。
が、もちろん実際にスタイリングをする際にはお顔立ちや身長・雰囲気、好き嫌いを考慮してお洋服を選びます。
タレントの○○さんと顔が似ているからと言って同じようなお洋服を選んでもしっくり来なかったり太って見えたりするのは、骨格タイプが違うからかも知れません。
自分の身体は3Dで見られないので、骨格タイプは人に見てもらうのが一番です。
横浜でお待ちしております。
先日、古い記事にコメントをいただきました。
あんこさん、ありがとうございます!
私の骨格タイプはウェーブで、タイトスカートも履きます。
お客様からたまに「えっ!?ウェーブでもタイトスカートOKなのですか!?」と驚かれることがあります。
何故なのかよくわかりませんが、ウェーブだってタイトOKです。
確かにタイトスカートは骨格タイプストレートの方の専売特許のように思われている節がありますが
そんなことはありません。
全骨格タイプの方が着ていただけるアイテムです。
タイプによって素材や丈の長さが少し異なるくらいです。
ナチュラルの方もウェーブの方もどんどんお召しになってくださいね。
【そもそもタイトスカートとは?】
ウェストから腰まではフィットしてそこから裾にかけて真っ直ぐのラインになっているスカートのことです。
分かりやすいのがオフィスで着るようなスーツのスカート。
ピタピタというよりは若干ゆとりがあります。
★ストレートの方がタイトスカートを穿くなら★
ウールやデニム、表革などはストレート向け。
丈は膝が見える位~膝の真ん中位までがおすすめです。
★ウェーブの方のタイトスカートは★
ストレッチ素材、レース、ファンシーツイードなどはウェーブ向け。
丈はミニか膝下~ミドル丈までがおすすめです。
★ナチュラルの方のタイトスカートは★
ウールやデニム、チノ素材、コーデュロイ、バックスキンなどはナチュラル向け。
丈は膝の真ん中位かロング、マキシ丈もおススメです。
ではここからはタイトスカートと間違えやすいスカートについて
【ペンシルスカートとは?】
裾すぼまりのタイトより、さらにぴったりと身体に吸い付くようなシルエットのものはペンシルスカート。
その名の通り、削った鉛筆を逆さにした形です。
ペンシルスカートは伸縮性のある生地で薄く、ハイウエストのものも多いので、よりボディコンシャスなラインが得意なウェーブ向けです。
【ストレートスカートとは?】
腰から裾までが真っ直ぐですとんとしたラインの物。
デニムやチノ、コーデュロイなどカジュアルな素材に多くなります。
ストレートの方やナチュラルの方におすすめで、ウェーブの方は△です。
「タイトスカート履きましょうよ」というと「えええ~~~タイトなんか履けません」という方も多いのですが、
ひざ丈のタイトスカート+ハイヒールは骨格タイプも年齢も選ばない、女性を美しく見せる永遠のスタイルです。
男性で言うとワイシャツにネクタイを締めるようなものかな。
楽ではないですが、その分ピリッと気が引き締まります。
わたしは楽なもの、ゆるいものばかり身につけていると身体も気分もどんどん緩くなり、そのまま二度と帰ってこれなくなりそうなのでだらけた心と身体にカツを入れたい時にタイトスカートを着たりします。
余計な力を抜くことは大切だけど、たまにはきゅっっとさせるのも大切。
なんでもメリハリですね!
裸族の俺様にはかんけーないね!
今年の年末は何年か振りにゆったりと過ごしています。
といってもいつもと同じ年末で時間もあるし、特別なことはしていないのだけれど、こんなにゆったりと落ち着いた気持ちになったのは本当に久しぶり。
というのはこの年末で自分にとって何がほんとうに必要なのかを再確認したから。
昨年、今年は精神的に参ってしまうことが続き、それで焦って色々と手を出してしまい益々ドツボにハマることに・・・。
いつもはやらない占いに走ってみたりもしました。そうとう疲れてた模様(笑)
私は精神的に参ると何ともないと思っていても先に身体に症状が出るようで、ストレスで全身に蕁麻疹ができて中々治らなかったり、気管支炎を発症したり。
これではいかんと身の回りを見直して本当に必要なものだけを残そうと、秋からわりと大胆な断捨離を決行しました。
でもどんなに元気がない時でもお客様と接するととたんに元気になるのです(吸い取ってるのかしら?)
やはり数あるサロンの中から自分を選んで来てくださった方というのは本当に大切でかけがえのない存在です。
もっと向き合って、もっと喜んでもらおうと再確認しました。
そうなると元々あっちもこっちも器用にこなせるタイプではないので、立ち上げから参加していたNPOのボランティア理事は辞めさせていただきました。
それから試しにfacebookの利用停止をしてみたらものすごい開放感で(笑)。
誰とでも気軽に繋がって知り合いを増やし(ビジネスではそうしろというのがセオリーになっています)いつでも気軽に連絡が取れる状態というのは性分に合わずこれもかなりのストレスだったみたい。
もうこのまま完全に止めてしまってもいいのですが、Facebookページを立ち上げようと思うのでそのうち再開することになると思います。
あとはスマホもよくよく考えると必需品ではないな~と思うので来年はiPhoneを解約してガラケーに戻したいと思っています。
人は人。自分は自分。
どう思われようと無理して人に合わせることはないのよね。
流されず自分のやり方を貫こうと誓いました。
私以外私じゃないの 当たり前だけどね だから
報われない気持ちも整理して 生きていたいと思うのよ
byゲスの極み乙女。
起きていることは全て必然って言うし、自分を改めて知るきっかけとなった貴重な一年でした。
これを読んでくださってる方、今年はどんな一年でしたか?
来年お会いできるのを楽しみにしています!!
それではみなさま良いお年をお迎えください\(^o^)/
そうそう、昨日古い記事にタイトスカートについてコメントいただきました。
いつもブログを読んでくださっているA様からご質問をいただきました↓
ーーーーーーーーーーーーー
いつもブログ楽しみにしています。
12月6日のコーディネートは特に、お姫様みたいで素敵でした。
私は小さい子供がいるので動きやすさ重視で、2年以上スカートをはいていないかもしれません!
このコーディネートを見て、白スカートはきたい!と思いました。
私もウェーブなのでこのスタイル真似したいと思います。
(略)
用語にもついていけなくなっています。
「Aライン」「タック」「ミモレ」「サーキュラー」など違いがよくわかりません。。。
ーーーーーーーーーーーーーー
確かにファッション用語ってややこしいですね!
まず「Aライン」について
文字通りアルファベットの「A」のような裾広がりのシルエットのことです。
骨格タイプでいうとAライン、Xラインはウェーブ、Iラインはストレートとナチュラル、Yラインはナチュラル向けといったところです。
ラインについてはまた今度詳しく書きますね。多分・・。
「タック」というのは「ひだ」のことで洋裁用語です。
ウエストにタックを寄せると布の広がりが大きくなるのでお腹が気になる場合におすすめです。
タック入りのスカートが見当たらなかったのでパンツで。これは先日のガウチョパンツです。
サイドに一本ずつタックが入っていて、真ん中は箱ひだになっています。
「ミモレ」はフランス語です。ふくらはぎの真ん中位の丈をさします。
英語で言うと「ミドル」です。このくらいの丈です↓これはギャザースカート。
「サーキュラースカート」は円形のスカートのことです。
広げると円形になります↓
このスカートは360度の円ですが、270度くらいのものや、もっと小さい径のものもあります。
腰回りはすっきりしていて、下に行くにしたがってボリュームが出ます。
丈はミニからロングまで色々あります。
ターンをすると綺麗に広がるのでダンスの衣装によく使われています。
オールディーズのツイストや(原宿になんとか族っていたよね)、社交ダンス、ベリーダンスの衣装もこれですね~
これは縫製が簡単なのらしく、母がよく縫ってくれたのを思い出します。
この写真のスカート、明日着ようかな~
ついでに「ギャザー」の説明を。これも洋裁用語です。
これはスカートのウエスト部分です。
折りたたんで作るタックとは違ってもっと細かいひだで、一度布を縫ってから糸を引き絞って作ります。
腰回りからふんわりするので、ものによっては太って見えることがあります。
洋裁用語は昔から変わりませんが、ファッション用語は新鮮味を出すためにわざと変えることがあってややこしいですよね!
レギンス→スパッツ→カルソン→レギンスみたいに(笑)
というわけでまた何かあったら書きますね~
ご質問いただいたA様、ありがとうございました!
ご参考になれば嬉しいです。
お気に入りのスカートが見つかりますように(´▽`*)
このまま行くと近い将来、絶滅してしまうんじゃないかと思うもの。
↑これは膝がついていません。
両ひざはぴったりとつけます↓
内転筋も鍛えられます♪
今日は創業塾の塾生さんが船橋からわざわざ個人コンサルにいらしてくださいました。
ウィンター×ストレートでストレートのロングヘア、切れ長の目が印象的なクールビューティさんでした。
今日は好きと似合うが一致していた幸せな方。
きっとご自分のスタイルが一層グレードアップすると思います。ありがとうございました!
さて、今日は寒かったのでおニューのコートをおろしました。
深みのあるブルーブラック(オータム向けの紺)のジャカード織りで、大き目のショールカラーになっています。
ブルーブラックってなかなか見つからないので嬉しい。
おニューのものをおろすまでって楽しみですよね。
太宰の小説に「他所からお年玉に反物をもらい、それが麻の反物だったので夏まで生きていよう」というくだりがあって、昔から洋服を買っておろすまで間がある時にはいつもそれを思い出します。
ハタチ位の時に友達にその話をしたら「暗いよ!」と言われたっけw
探してみたらありました↓
死のうと思っていた。
ことしの正月、よそから着物を一反もらった。お年玉としてである。着物の布地は麻であった。
鼠色のこまかい縞目が織りこめられていた。これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。
太宰治 「葉」より
たかが着る物だけど、その着る物ひとつでも人はわずかな希望を持てるものだと思います。
太宰の一節はこれから先もきっとずっと思い出すんだろうな~
それではまた~(^O^)/
「何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。
ぼくは見るだけにしてるんだ。
そして立ち去るときにはそれを頭の中へしまっておくのさ。
そのほうがかばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね」
大好きなスナフキンの名言です。
身近な人はよく知っていますが、わたしは非常にめんどくさがりでして、面倒なことはなるべくしなくて済むように生きています。
それと面倒なことはイヤだけど、汚いのはもっとイヤ。
できれば綺麗に快適に過ごしたい。
なのでしなくちゃいけないことは出来るだけ簡単に済むよう、めちゃめちゃ工夫します。
さっさと済ませてあとはゆっくり本でも読んで過ごしたい。
例えば日々の掃除。
そもそもの物が少なければ掃除も管理も簡単です。
これは必要なもので且つ気に入ったものしか家に持ち込まない、というルールを作っています(家族は別)。
洋服やメイクも同じで、沢山持てば持つほど管理が大変なので数を絞っています。
服の数を絞るのにパーソナルカラーと骨格診断はものすごく役に立ちました。
そしていつも面倒だなぁと思っていた服の管理。
これは季節初めに服装計画を立てて必要なものだけ買うようにしてから、あんなに面倒だったのが嘘のように楽しめるようになりました。
ここまでくるとめんどくさがりなのかマメなのか自分でもよく分かりませんが(笑)
要らないものをそぎ落として生活をシンプルにすると頭の中もクリアになります。
部屋も頭の中もカオス状態はかなりのストレス。物を考える余裕がなくなります。
部屋やバッグ、化粧ポーチの中を見れば心の状態が分かるといいますが本当だと思います。
手に入れるのは必要な分だけ。
心も身体も、生活にも贅肉をつけたくないですね。
人生は有限です。
要らないものに心を割いている時間はない、と思いませんか。
先日お越しくださったS様より素敵なご感想をいただきました。
掲載許可をいただいたのでご紹介しますね。ありがとうございます!
S様は私と同世代で、お悩みがあるある過ぎて笑ってしまいました。
同世代の方、まだまだ先は長そうですからお悩みはとっとと手放して、この先うんと楽しんでいきましょうね。
------------------------------------------------------------
(略)
先日はありがとうございました!
えみ先生がすごく気さくな方だったので、初対面とは思えないほど話しやすくてついついとりとめなく話してしまい、度々、先生のお話の腰を折ってしまったな~と反省してます。
そして今回の診断、とっても有意義でした。
お話ししたように特にお尻と太ももの太さにコンプレックスがあったり、若い頃はもう少しマシだった髪のボリュームも年齢と共にさらに寂しくなり、、と容姿に自信がないことで洋服屋さんからどんどん足も遠退いていました。
そうなると、切羽詰まって買いに行く服もなんとなく無難ないつもと同じような感じになり、でも体型は年と共に変わっているのに選ぶ服は若い頃の感覚のままなこと、そして、楽しんで服を買っていないのでおしゃれをするということからは離れるので、メイクも手抜きになっていき…と、どんどんチグハグなことになっていき。
このままではまずいのはわかっているのに、どんなお店でどんな服を買えばいいのか全くわからない!という状況になってしまっていました。
カラー診断は知らず知らず選んでいた色合いと同じ結果だったので、びっくりな新鮮味はなかったの(笑)ですが かえって、今までので良かったんだ、
「もしかしたら他にも似合う色があるかもしれないけど好きだし無難だからこれでいいか」と諦めて買っていたのが今度からは「これが良いんだ」と思って買える喜びに変わりました。
それに骨格診断で、はっきりしたカテゴリー分けがされたのでこれからは見る探すポイントがわかって、お店に入りたいと思えるようになりました。
まだあれから時間が取れなくて行ってないのですが。
休憩時間にポルタでお昼を取った時、実はお店を覗いてみたい衝動にかられたくらいです(笑)
それと、どちらかだけではダメで、色と形が合ってこそちゃんとしっくりくるということも自分の手持ちの物で実感できましたしとにかく勉強になりました。
もし時間が経った時におさらいしたくなったり悩んだ時にはまた見直しも兼ねて予約してもいいですか?
先生に会うだけできれいになれるパワーがもらえそうです✨
(略)
それでは、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
---------------------------------------------------------------------
「これでいいか」という諦めの気持ちから「これがいい」という喜びへ。
自分の物指しができて選択に自信を持てるようになる、ブレなくて済むようになるとストレスがかなり軽減されるはずです。
こういうご感想をいただくと本当に嬉しくて、これからもっともっと皆さんのお役に立てるようになりたいな、と思います。
おさらいコースみたいなのがあるといいかしら?
なにか考えておきますね(*‘∀‘)
本人は気にしてるけど周りは全然気にしてない、ってこと沢山ありますよね。
芸能人やモデルさんのように非の打ち所のないすごい美人さんでも皆さんコンプレックスがあり驚きます。
目が気に入らないとか、脚がもう少し細かったらなぁ、とか自分では細かいパーツパーツが気になるものですが、他人は全体の雰囲気でなんとな~く人を判断しているものです。
先日のお客様の話。
「電車で席を譲られたんです。それも2回も!」
電車で席を譲られる人というと・・
お年寄り←さすがにこれはない
体の不自由な方←これもない
妊婦←これだ(;・∀・)
ということでナゼ妊婦さんに見えたのか?
それはね~
お尻を気にしてビッグサイズのニットを着ていたからです!
ビッグサイズのニットがお似合いになる骨格タイプでしたら席を譲られることはなかったと思いますが、お客様ストレートなんだもの。
ゆったりサイズは太って見えるんです。
ロング丈はOKだけど身幅までゆったりなのはナチュラルさん向け。
試しにシャツの上に重ね着していたニットを脱いでいただいたら、シャツ姿がよく似合いになること。
ご本人が気にされていたお尻も特に気になりません。
それでも気になるようだったらロングカーディガンを羽織った方が素敵です。
2年前に書いたブログから写真を拾ってきました。
5キロ太って見えます←クリック
太って見えますよね!
コンプレックスは隠すのではなく、チャームポイントを強調して気になる部分から目をそらす方がごまかせます。
でもコンプレックスって成長するのにぜったい必要なもの。
バネにしてびよーーんと伸びましょう!
ではまた~
今日ビューティアップコース(午前診断、午後メイクレッスン)のお客様とお話していたら色々と気づきがあって面白かったので少しずつブログの話題にしますね。
今日のテーマは「オジサン化防止!40過ぎたら意識して女性らしさを演出しよう」です。
若い女性って存在自体が華やかで女らしく、Tシャツにデニム、スニーカーといった男の子のようなスタイルでも可愛いのですが、40過ぎたら全身カジュアルは難しい!
40過ぎるとどんな人もだんだんと中性的に、ひどくなるとオジサンっぽくなってきます。
これは卵巣から分泌される女性ホルモンの量がぐぐっと低下するので仕方のないこと。
で、見た目からどんどん女性らしさが抜けていくのにその上若い時のまま全身カジュアルだとオジサンになります。
若さに固執するのはこれまたイタイですがなんとしてもオジサン化は避けたいものです。
やり方は簡単。
男性はやらないものを少し取り入れればよいのです。
一般的に男性はメイクをしませんし、キラキラしたアクセサリーも付けません。
特にパンプスは効果てきめん。
全身カジュアルでもあっという間に女性らしくなる便利なアイテムです。
意識して女性らしいアイテムを取り入れる。
最近、言葉遣いや立ち居振る舞いも若い時よりもずっと気をつけなければいけないなと感じます。
それと過度な肉食や飲酒、人と競うこともテストステロンを増やし男性化する要因のようです。
女性はある程度の年齢になったら心穏やかにゆったりと過ごしたいものですね。
今日は横女会でお知り合いになったお二人のパーソナルカラー診断でした。
堀町佳代先生です。
この写真はお客様がいらっしゃる前に練習をしているところ。
「かぬま先生、写真小さくしてくださいね」とのことなので控えめにアップ。
第3回目の開催となる船橋ハッピー創業塾。
今回も45名の皆様にご受講いただきました。
今までで一番男性の割合が多く、半数がすでに起業されてる方です。
前半のイメージ戦略ではスティーブ・ジョブズや堀江社長VS三木谷社長のお話を。
グループワークではお互いの第一印象についてシェアしていただきました。
自分の印象を聞く機会ってなかなかないのでこのワークはいつも盛り上がります。
提供するサービスや商品と提供する側のイメージが一致しないとお客様は違和感を持つものです。
例えば太っているダイエットサロンのオーナーではまるで説得力がありませんよね!
後半はパーソナルカラーとビジネスで使える色彩心理について。
いまよく流れているテレビCMを例に、不安にさせる色や頼れるリーダーを演出する色などをお伝えしました。
「イメージ戦略」というと仰々しい感じがして自分には関係ないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、ご自分が商品で服装は大事な商品を包むパッケージだと思えばおざなりにはできないはず。
今現在の自分より、少し先の理想の自分を先取りして演出することでセルフイメージも上がります。
昨日ご受講いただいた皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
たまにはテーラードジャケットで。
私は骨格タイプがウェーブなのでコンパクトでウエストの絞りが強いもの、ラペル幅の狭いものを選んでいます。
ちょっと後ろの脚がくねってしまいました( ;∀;)
それではまた~
こういう仕事をしていると美人でスタイルも良くて頭もよく、傍から見るとどうして!?と思うような人が自分に自信がなかったりして驚くことがあります。
真面目で自分に厳しくストイックな人が多いのですが、実はわたしそういう方好きです。
自分に甘くてだらしがないのになぜか自信たっぷりの人より、個人的にはずっと好感度が高い。
でも自信はないよりある方が人生は上手くいく、これは間違いないみたいです。
すこしだけ図々しく生きて、楽しみましょうね♪
先日同行ショッピングをご依頼いただいたK様よりご感想をいただきました。
これを読んで嬉しくて涙がでました。
同じ思いを持つ方に届くといいな!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます!
こちらこそ昨日はありがとうございました。
良い経験ができましたー♡
鹿沼さんにお会いすると、女性の楽しみや生き方を教えてもらえる感じがします。
ワクワクすることって身近にこんなに沢山あるんですねぇ。
自信を持つことってなかなか難しいです。
大人になってから褒めてもらうことってなかなかないですもんね。
だから
似合うよー。と言ってもらえたり
もったいない。と言われると
私、そう思っていいんだ!
と実感出来て嬉しかったです。
実際、帰りはいつもなら下向いて
素早く立ち去る*****を
胸張って歩きましたよ|ω`)
あの****
年末までには必ず手にいれて
それが充分似合う内面も手に入れます。
(略)
私は和服の着付けでも習いたい!
楽しみーヽ(*´∀`)ノ
今後ともよろしくお願い致します。
m(__)m
-------------------------
お買い物中、ずっと「楽しいなぁ~」と連発してくれたK様(*^^*)この度はありがとうございました!!
そうそう、文中に「和服の着付けでも習いたい!」とありますが
今後は着付けや和の所作、作法、心の在り方などもお伝えしていきたいなと計画中です。
着飾るだけじゃない、大人の女性としての嗜みが学べる場所を作ることは私がずっと一番やりたかったことのうちの一つです。
もちろん私だけではお伝えできることはごくわずか。
信頼できる先生方のご協力を仰ぎたいと思っています。
この件はまたお知らせしますね!
それではまた~(^O^)/
ショッピング同行はお洋服に限らず、バッグやストールなどの小物のお買い物ももちろんオッケーです。
今日はブランドバッグのご相談。
モチベーション上げたい時、ハイブランドのショップは覗くだけでもテンションが上がります。
今日はサンローランのバッグが素敵で、しかもとてもよくお似合いでふたりでウットリしてしまいました(笑)
それとお洋服は眺めているだけでは絶対に分からないです。
最初はえええええー?と言っていたお客様も、着てみるとナルホド納得!のお似合い加減なのでめんどうがらずにどんどん着てみましょう♪
ひとりでは入りにくいお店も同行ショッピングなら大丈夫!
ご相談くださいね♪
ショッピングの場所はご相談に応じます。
横浜や都内なら追加料金はいただきません。
ちなみに今日は都内のお客様でしたので新宿伊勢丹でのお買い物でした。
ブランドショップだけでなくファストファッションももちろんオッケーです!
それではまた~(^O^)/
先日ヘアサロン同行をご依頼いただいたI様にお写真の掲載許可をいただいたのでご紹介します☆
お悩みはネコ毛でボリュームが出ないこと、最近白いものが気になってきたこと。
それと前髪を作るのが難しいこと。
職場では髪をまとめるためサイドの白髪が余計に気になり(なりますよね~切実です!)
いつも行ってる美容室で相談したところイマイチ好い対応をしてもらえず、どうしたら良いか分からないとのことでご依頼いただきました。
施術前のお写真です↓↓
髪質は軟毛で癖毛、前髪もぱっくり分かれてしまう生え癖があります。
気になる白髪は右側の一部のみに集中しており、全体を染めるほどではないので
担当の伊藤さん(いつもありがとう(^O^))の提案で今回はマニキュアをすることに。
長さは鎖骨まで切って「毛先ピヨピヨはねた感じにして♡」とオーダーしました。
で、仕上がりはこちら↓↓
もともとの癖を活かした鎖骨レングスのふんわりヘアです♪
マニキュアで気になる白髪もカバーされて、艶もハリもでました。
前髪は結んだときにバランスがいいように長めの斜め前髪に。
乾かすだけでOKなので朝のスタイリングも簡単です。
肩にあたってピヨっとハネる感じが可愛い♪
「髪型が変わると、気持ちも軽やかになりますね~」とI様。
笑顔がとっても素敵なんです。お見せできなくて残念。
I様、この度はありがとうございました!
わたしが思ういい女の条件のひとつは
笑顔があるかどうか。
どんなに顔立ちが整っていても、スタイルが良くても、オシャレでも
笑顔がない。というのは致命的です。
生きていると色んなことがあって、辛いことの方が多かったりするけれど
周囲に辛い姿を見せず笑顔を絶やさない人は無条件で素敵です。
それは時にとても難しいことだけれど、私もそうありたいと思っています。
トータルブラッシュアップコースにいらした受講生の方がいつもニコニコ笑っていて
その笑顔がまぶしくてこちらの心が洗われました。
笑顔の素敵な人にはこれからいいこと沢山あるよ!
笑顔が素敵というのは何にも勝るいい女の条件です。
笑おう♪
開業当初にケーススタディの撮影に協力してくれたSさん。
コレです↓未だに可愛いと評判がいいのです♪
久しぶりに連絡をくれて、表参道の某所でデートしてきました。
あのころは社会人1年生でまだ学生さんのようだったSさん、久しぶりにお会いしたらすっかり大人の女性に変身していました。
ん~相変わらず可愛い♡
撮影で使ったアンサンブルを着てきてくれて「あれからずっとスプリング&ウェーブの服しか買ってないです。他のはやっぱり似合わなくて」なんて言うんで、私ずきゅーんとやられちゃいました!
でね、Sさんてこんなに可愛い顔してるけど中身は骨太。
美容も健康もとことん突き詰めちゃうマニアで、行動力もある。
お仕事の話や将来の話を聞いてたら、お勤めだけでは物足りなくてきっと近い将来自分で何か始めちゃう人、そんなオーラを感じました。
これから何かを始める人ってパワーが満ち溢れてるね!
すっかり元気をもらいました。わたしも恥ずかしくないようにもっと頑張らなくては。
Sさん、ありがとう(^O^)/
シャーロット・ケンプ・ミュール
アメリカ出身のモデル。女優やミュージシャン、作家としても活動をするマルチな才能を持つ美女。
ショーンレノン(ジョンレノンの息子)の恋人なんだとか。
ユニクロのCMが美しくてハッとさせられました。
女性のセーター姿(あえてニットではなくセーターと云おう)って色っぽいなぁと思うのです。
骨を感じる細い肩と、対照的な柔らかいラインを描く丸い胸、動くたびに見え隠れするウエストライン。
タートルに長袖、フルレングスのパンツとどこも露出していないのに匂い立つように色っぽく美しい。
やっぱり色気ってそのものズバリではなく、その先を連想させることなのだなぁと感じます。
シャーロットのまとめ記事があったので興味のある方は見てみてね。
目の保養になりますよ~↓
この2週間くらいドタバタしてましてすっかりご無沙汰です。
こんな放置気味のブログとホームページからでもお申込みをいただいてまして、みなさんホントありがとうございます(^O^)/
久々にイメージコンサルタントっぽいお話を。
今日は黒に代わるおすすめのタイツとタイツの厚みについて☆
写真を撮ったんだけど腕が悪くてどう見ても黒にしか見えないのでパッケージだけでごめんなさい(+o+)
ブロンドール17℃の「ダークセピア」という色です。
ブラウンとグレーの間のような色で真っ黒より抜け感があって、重くならずおすすめ。
この手の色は妙に白っぽかったり、黄色かったり赤かったりでちょうどいいのが難しいのですがこれは絶妙にいい色!
これならオフィスカジュアルOKの会社なら使えると思います。
同じシリーズのネイビーブルーも青過ぎず黒過ぎずのいい色でこちらもおすすめ。
なめらかで履き心地も○です!
さて「タイツの厚みと骨格タイプは関係あるのですか?」とたまに聞かれることがあります。
タイツの厚みは「洋服の厚みに合わせて」が原則です。
薄い素材のヒラヒラスカートには薄手のストッキングか、透け感のあるタイツ、ニットやツイードくらい厚みのある服だったら透けないタイツも大丈夫です。
マナー的にはスーツの時に本来タイツはNGです。
スーツには真冬でもナチュラルストッキングが正解。
ドレスコードが緩い会社でオフィスカジュアルでOKの場合は骨格タイプが関係してきますね。
薄いほどフォーマル感があって、厚くなるほどカジュアル。
なので分厚いリブタイツはカジュアルの得意なナチュラルさん向け。
ウェーブの方向けのヒラヒラスカートや、ストレートさん向けの綺麗目タイトに分厚いリブタイツを合わせたら変だというのはお分かりいただけると思います。
だいたい靴と合わなくなりますよね。
寒くて分厚いタイツを履きたい場合はスカートは止めにしてパンツにしましょう♪
ストレートの方はあんまり薄いタイツより50デニール~位のほうがいいみたい。
かといって全く透けない分厚いタイツは子供っぽくなってしまって大人には厳しいです。
今日紹介したブロンドールのタイツは30デニールですが、もう少し寒くなったら55デニールにしようと思います。
レッグウェア選びも楽しいですね!
それではまた~♪
いただいたご感想を早くアップしなければ!と思いつつ2週間も経ってしまいました。
本当に時間の過ぎるのが速くてこのままだと気がついたら70歳くらいになっちゃう予感( ;∀;)
もうちょとテキパキするようにしないとです。
さて、先日1DAYセンスアップコースにお越しただいたF様からのご感想を掲載許可をいただいたのでご紹介します。
F様は一昨年当サロンにお越しいただいたN様からのご紹介です。
こうしてご縁の輪が広がっていくのは嬉しいことです♪
--------ここから----------
センスアップコースでお世話になりましたFです。
その際はどうもありがとうございました!
とっても楽しくてあっという間の時間でした。
ハンドクリームのお土産も嬉しかったです。Nさんには明日渡します!
カラー診断は2回目でしたが、前回受けたときより
「確かにしっくりくるな」という実感を持つことができました。
骨格診断では、素材や形についての解説を聞いて、今までの似合わなかった服の記憶が
走馬灯のように駆け巡りました(笑)。
これまで「なんか違う…?」とうっすら思っても理由がわからなくてもやもや
していたことが、理論を教えていただいたことでとてもすっきりしました。
まさかTシャツやスニーカーがそもそも似合わない人がいるなんて考えもしないし、
タートルネックとオフタートルが違うことも知らなかったし、
本当に目から鱗でした。
そもそもカジュアルなスタイルがあまり得意でない、無印の服はあまり似合わない、
と知ったのはショックではありますが、「やっぱりね」と納得もしましたし、
「私が美人じゃないから着こなせないわけじゃないんだ!!」と安心しました。
ショップアラウンドでは、オフショルダーのニットやツイードのノーカラーコートなど、普段自分では選ばないようなものを似合うと言っていただけて嬉しかったです。
「大人の女はシンプルな格好をしないと!!」と思い込みすぎていたので、
装飾のあるものや遊びのあるものを選んでいいと教えていただいたのが本当に良かったです。
やはり、「これはだめ」と決めつけず、色々試してみるのが大事なんだなと感じました。
自分の外見について、「クールな感じ」「顔が強い」というのを意識しすぎていたよう?なので、
かぬまさんに「フェミニンな感じ」と言っていただけて嬉しかったです。
今回の診断で頂いた「上品」「さわやか」「透明感」という言葉がとても気に入ったので、そういったイメージで今後のスタイルを考えていきたいと思います。
診断を受けてよかったです!ありがとうございました。
またお世話になることもあるかもしれませんが、
そのときはよろしくお願い致します。
---------ここまで-----------
F様、ショップアラウンドに出かける前はいわゆる普通のフェミニンなウェーブファッションはご自分ではあまり似合わないんじゃないかとご心配されていました。
でも着てみると抜群に似あっちゃうんですよね~
おススメしたこちらがニヤニヤしてしまうほど、大人の女性の可愛いらしさと色っぽさが出ていました。
何事も案ずるより産むがやすし(例えが微妙に違う気がする)ですね!
F様、そしてご紹介くださったN様、この度はありがとうございました(^O^)/
世間はシルバーウィークど真ん中。
横浜は連日すごい人手でごった返しています。
さて昔から「そのカッコは寒いの暑いのどっちなの!?と言われるような恰好が好きです。
キャメルカラーのボトルネックニットに昨年購入したのレザー風プリーツスカート。
ブーティはダークブラウンです。
今年はオータムカラーが豊富に出ていてパーソナルカラーオータムさんは選び放題だね\(^o^)/
イヤーカフ(どうでもいいけど「いやーかふ」で変換かけると「いやー寡婦」になる)はこれです↓
よく見えてませんが(笑)
それではみなさん良い連休をお過ごしください♪
今日はトータルブラッシュアップコース最終日でした。
最終日はヘアスタイリングと立ち居振る舞いのレッスンを行います。
このゆるアップはご自分で作りました。
写真掲載の許可をいただいたのでご紹介します。
長さは肩下5センチくらいのセミロングで、デジタルパーマがかかっています。
パーマがかかってる人は巻く手間がないのでゆるアップもあっという間に出来上がりますよ~。
やり方は簡単☆
1.下の方でポニーテールを作る。
2.毛束を少しずつ取り、毛先から上に向かって指で逆毛を立てる。
3.ふわふわを崩さないようにひねり上げ、アメピンで数か所留める。
4.最後にバランスを見ながらボリュームを整える。
これだけです。
コツをつかめば5分でできるようになりますよ♪
ご受講いただいたMさまから
「おしゃれなお店に行くとこういうお姉さんがいてやってみたかったんです!意外と簡単で明日からできそうです(*^▽^*)」
と仰っていただきました。
Mさま、ご受講いただき誠にありがとうございました(^O^)/
過去2回開催して、毎回募集開始とともにあっという間に満席になってしまう船橋商工会議所主催の船橋ハッピー創業塾。
今秋10月にも開催が決定しました。わたしも登壇します。
まずは10月の創業塾開始に先がけて、9月26日(土)に無料セミナーが開催されます。
人材研修会社社長の加藤敦子先生による起業マインドのお話と、第1回、第2回の創業塾の塾生のパネルディスカッションもありますよ。
詳しくはリンク先に書いてあるのでピン!と来たらクリックです♪
【船橋商工会議所】船橋ハッピー創業塾のご案内(申込み受付中)
これから起業する方も、考え中の方も、ひとりで悩んでないでとりあえず動いてみることをおススメします~☆
あっという間に9月も3日になってしまいました。
このところの雨続きでくせ毛の私はウネウネが止まらなくて困ってます。
いっそのこと坊主にしてウィッグ生活にしたら楽なんじゃないかと思う今日この頃( ;∀;)
さて、昨日は昔からお付き合いのあるマリーちゃんのヘアチェンジでした。
15センチ以上も切る大胆なイメージチェンジはなかなか勇気のいるものですが
「イメージチェンジするなら、かぬま先生にお願いしようと思って♪」とわざわざ千葉からお越しくださいました。
ありがとう~~!!
今回は結ばずに制服を着てもうっとうしくならない長さで、ということで肩スレスレのふんりボブに。
それからマリーちゃんはふだんからよくお着物をお召しになるのですが、このくらいなら問題なくアップにもできます。
猫っ毛でボリュームが出ないのでパーマをかけて、毎朝のスタイリングも簡単です。
写真公開してもいいですよ~♪とのことでありがたく掲載させていただきます。
でもわたしったらビフォーの写真を撮り忘れるという失敗をしてしまいました!!
切る前は肩下15センチくらいの長さです。
ブログでもご紹介いただきました↓↓
マリーちゃんはお仕事のかたわら高齢者施設訪問のボランティアもされていて本当に心優しい素敵な女性です。
こういう人をいい女というのよね。
わたしも少し爪の垢を煎じて飲まなければ。
キュートです!
マリーちゃん、ありがとうございました(^O^)/
今日は1年以上ぶりにメイクレッスンにお越しいただいた大学生のお客様。
1年前にお会いした時より大学生らしく女らしくなってまぶしかった!
いや~なんていうか娘を見守るお母さんの気分でした\(^o^)/
ところでこのところ急に涼しくなって慌てて秋物を買いに出かけている方も多いのでは?
まだ9月にもなってないし、このまますんなり涼しくなるとも思えないのですが、こんな季節の変わり目は羽織り物が重宝しますね。
今年は膝まであるロングカーディガンが便利です。
取り入れやすく、いつものスタイルにちょっと羽織るだけで今年らしくなるのでおすすめ。
歩くとひらひら揺れてエレガントな印象でもあります。
スカートによし、デニムによし、スキニーによし、ショートパンツやガウチョにもよしの万能アイテム。
小柄な方でも膝くらいまでの長さなら重くならずに着られますよ。
挑戦してみてね♪
急に涼しくなりましたね!
このくらいの気温だと過ごしやすくて助かります。
さてこのところシャツ全盛でシャツが苦手なウェーブの方は指をくわえて見ていたことでしょう。
そんなウェーブの方に嬉しいお知らせ。
今年の秋はクラシカルなボウブラウスが沢山出ております♪
ただこのボウブラウス、水原希子ちゃんみたいに若くて存在自体がおしゃれな方が着るのはなんの問題もありませんが・・
オーバー40がコンサバに着ちゃうと授業参観感たっぷりになっちゃうので危険なアイテムです☆
一歩間違えるとお母さんが昔のブラウス引っ張り出して着てるみたいに見えそう。
今年の6月、ワードローブプランニングで「一度も着てないからよかったら着てください」と素敵なブラウンのボウブラウスをいただいたので、もう少し秋が深まったら着ようと思います。
合わせるスカートを探しに行かなくては~♪
それではまた(^O^)/
さて前回に引き続き秋ファッションのお話☆
今秋は赤も注目ですが、グリーンもよく出ています。
春夏から引き続き流行のカーキ(オリーブ)やブリティッシュグリーンは取り入れやすくおしゃれ感が出ますよ。
カーキはオータムさん向け。
他のシーズンの方が身につけると顔色が一気にどんよりしてしまうので、お若い方はともかくオーバー40には難しい色です。
スプリングの方がカーキを着るならボトムや小物に。
ミルキーホワイトやライトベージュ、アーモンドブラウン、サーモンピンクと合わせて。
あまり暗くなり過ぎないように注意しましょう。
サマーの方もカーキはボトムや小物に。
ネイビーやグレー、白の他にくすんだピンクともよく合います。
こちらも暗くなり過ぎないように、カーキの面積を少なくしましょう。
ウィンターの方はカーキよりブリティッシュグリーンが断然おススメ。
ピュアホワイト×ブラックにグリーンの差し色で今年らしくなります。
クリスタルベージュやチャコールグレー、濃紺ともよく合うし、マルーン(深い赤茶色)との組み合わせも素敵ですよ。
早く涼しくならないかな~♪
それではまた~(^O^)/
このところ段々と過ごしやすくなってきて秋の訪れを感じますね。
涼しいのは嬉しいけれど、ご飯が美味しくて困ります!太らないようにしなくては。
涼しくなってくるとファッションでも秋を表現したくなります。
とはいえこれからまだしばらくは暑いですから本格的な秋ファッションはもう少し先。
そんな季節の変わり目は色から秋を取り入れるのがおすすめです。
今秋はどこのショップでも赤が目につきます。
特によく見かけるのがボルドーやトマトレッド、アゲート(赤メノウ)などの深みのある赤。
紫がかった深みのある赤、ボルドーはウィンターさんの得意カラーですので体のどこに持ってきても大丈夫です。
黒やチャコールグレー、クリスタルベージュと合わせて。
黄みがかった深い赤、赤メノウのような色やトマトレッドはオータムさんにおすすめです。
黒やチョコレートブラウン、ベージュなどと合わせると一気に秋のコーディネートです。
ディープな色が苦手なスプリングの方、今年はポピーのような鮮やかな赤も見つかりますよ。
ライトベージュやネイビーと合わせて。
オータム向けのアゲートはボトムや小物に持ってくるといいでしょう。
同じくディープな色が苦手なサマーの方はストロベリーレッドがおすすめ。
ボルドーはボトムや小物に。
ネイビーのワンピースにボルドーのバッグなど合わせると秋らしくて素敵です。
赤は派手になりそうであまり着ないです~という方が多いのですが、ほんの少し取り入れるだけで女らしくなる色です。
最近女度減ってきた!?と思う方は取り入れてみてね。
そうそう先日、算命学の鑑定をしていただいたら私は中身がかなりのオジサンだと判明したのです(薄々わかってましたけどね)
適職は軍人か政治家、または宗教家。
政治家はいいにしても軍人って・・・軍人って( ;∀;)
あ、そんなことはどうでもいいんだった。
ラッキーカラーは赤なんだだそうで。
今年は久しぶりに軍人も赤を身につけようと思います♪
それではまた(^O^)/
本日のお客様はモーニングバードの司会を務める赤江アナと元フジテレビの局アナ中野美奈子さんを足して2で割ったような目鼻立ちのハッキリした南国風の美人さんでした♪
ハッキリ顔さんの共通のお悩みは「化粧するとケバく見える」こと。
そうそう、少しメイクしただけで厚化粧に見えてしまってメイク恐怖症の方も多いですね。
今日のお客様も結婚式のメイクですごいことになってしまってそれ以来トラウマだとか(;'∀')
引き算メイクのポイントはアイラインとまつ毛メイクです。
引き算メイクなのにアイライン!?と思われましたか?
ここで引き算するのはアウトライン(瞼の上に描く)です。
ハッキリした目だからといってアイラインを全く引かないと大きい目なのに眠そうでぼんやりしたお顔に見えてしまうこともあります。
アイラインはインライン(粘膜)とオンライン(まつ毛の隙間を埋める)のみ。
これでケバくならずに印象的な目元を作ることができます。
もう一か所引き算するのはまつ毛メイクです。
目が大きくてまつ毛も豊かな方はばっちりカールして上に上げてしまうとビックリしたような目になってしまいます。
こんな場合は目尻側を中心に上げて真ん中は自然なカールにとどめます。
部分ビューラーやホットビューラーが便利です。
マスカラは横顔が美しくなります。
人の顔は横顔が一番見られていますので省かないでちゃんとつけてあげましょう。
黒のマスカラでも大丈夫です。
カールキープタイプのものを選んでよ~くコーミングしてだまが出来ないように。
ブラウンや透明のマスカラもおすすめです。
特に透明のものは艶がでますし、パンダ目の心配もありません。
メイク後は「違う人みたいです(*´▽`*)」と喜んでいただけました。
よかった♪本日はありがとうございました♪
本日のお客様は福島県から。
「楽しかったです!お洋服選びも楽しくなりそうです」と仰ってくださいました。
これで今年の秋冬は失敗なしのお買い物ができますね。
横浜までお越しくださいまして誠にありがとうございました。
さて、今日は爪のお話。
お客様にメイクをするので爪は常に短くしていなければならず、ジェルネイルはできません。
それとシワが目立ってきた手に派手な色やネイルアートを施すと余計にシワっぽく汚く見えて、かえって老けが目立つので目立つ色もすっかり塗らなくなりました。
でもやっぱり素爪より艶がある爪の方が手は綺麗に見えます。
それと爪の保護にもなるので普段は透明感のあるネイルをしています。
そんな中もう5本くらいリピート購入しているのがこれ。
エテュセ ジェルカラーコート シアーベージュ
ミルクティーのような透明感のあるベージュでどんな服装でも邪魔をしません。
わたしはO・P・Iのベースコートを塗った上に2度塗りをしています。
ほんのり色づく感じです。
2日くらい経つと表面の艶がなくなってくるので3日目に重ね塗り。
5日目にはO・P・Iのトップコートを重ね塗りしています。
これで1週間位楽しめます。
このシアーベージュはパーソナルカラーに関係なく比較的どなたでもお似合いになる色です。
派手なネイルカラー禁止の職場にお勤めの方や、あまり目立たず透明感のあるネイルをお探しの方にもおすすめです☆
乾きが速いのも助かります☆
昨日メイクレッスンをしていて眉弓筋の話になり、その流れでおでこのシワの話になりました。
おでこにシワが入るとすごく老けて見えるので、ないに越したことはないですね。
実はおでこのシワは表情の癖でできていることが多いのでその癖をやめれば予防することができます。
目を見開くときに眼輪筋(目の周りの筋肉)を使わず、眉弓筋(眉を上下に動かす筋肉)を使うとおでこにシワが寄ります。
ちょっと鏡を見てみてください。
眉毛を上にあげるとおでこにシワが寄りますよね。
これが何万回も繰り返されることによってふか~いシワが刻まれてしまうわけです( ;∀;)
物をよく見ようとして無意識に眉を上げる癖がある人はシワ注意報です。
眼輪筋を使って目を見開くようにする訓練をしましょう。
眼輪筋を使って目を開く
眉を人差し指で抑えて瞼の筋肉だけで目を見開くようにします。できれば黒目が全部見える位まで。
朝、鏡を見るときにでも練習してみてください。
眼輪筋の使い方が分かったら人差し指で抑えなくても
こんな感じで目を見開くことが出来るようになります。
火曜サスペンス劇場で驚いた時の表情と同じです。テテテテ、テテ、テ~レ~♪
手を使わないでクワッの表情が出来る人は耳も動かせるハズ。
ちなみに私は自在に耳が動かせます。唯一の特技です。
今は大丈夫でも年とともにだんだん目の周りの筋肉が衰えてきて、目が開きにくくなってきます。
眼瞼下垂(まぶたが下がる)の予防にもなりますので眼輪筋のトレーニングはおススメです。
昨日うちのお客様には海外からいらっしゃる方が多い、と書いたら今日のお客様もドイツの方でした。
まずうちへ来て似合うものを知り、次の日に美容院に行き、買い物に出かける、というのがどうやら一時帰国するみなさんの定番コースのようです(笑)
さて、今日のお客様は身長170センチと恵まれた体型。骨格タイプはウェーブです。
ウェーブというと背が低めで、ナチュラルとストレートは背が高めといったイメージがありますが
骨格タイプに身長は関係ありません。
例えばこの方。
テイラースウィフトは身長180センチ。骨格タイプはウェーブです。
キュートなスタイルがとてもよくお似合いで音楽だけでなくファッションアイコンとしても人気ですね。
わたしも大好きです。
服は甘いのですが、顔だち(目元)はシャープです。
切れ長の目元を強調するようなアイメイクに相反する甘いファッションは全体を甘すぎず垢抜けた印象に導いています。
カッコいいと可愛いの同居ですね。これがテイラースウィフトの魅力だと思います。
というわけで、骨格タイプに身長や顔だちは関係ないというお話でした。
それにしても綺麗ですね~!
自分のことって自分ひとりで考えていてもなかなか分かりませんよね。
分からなければ人に聞いてみたり、他のあらゆる方法を使っていろいろな角度から自分を探ると見えてくるものがあります。
パーソナルカラーや骨格診断は外見から自分を知る方法の一つ。
自分の知らない自分の魅力に気がつくと新たな世界が広がります。
先日お越しいただいたYさまより嬉しいご感想をいただきました。
そう、自分を知ることは自分を大切にすることに繋がりますね。
-----------------------------------------------------------
(略)
昨日はありがとうございました。
とても楽しくって、かぬまさんにお願いして本当によかったと思います。
今まで選んだこと、失敗して学んできたことや、これから向かいたい方向性が
結構間違っていなかったことが分かり、自信が持てました。
「こういう色も着ていいんだ!」っていう驚きと喜びもありました。
そして自分を知ることは、自分を大切にすることにもつながるのかもと思いました。
今日教わったことや感じたことは、今後のお買物や断捨離の指針になっていくと思います。
していただいたメイクもとても気に入ったので、写真も撮って頂けばよかったなと思いました。
ショップアラウンドもやっていただいて本当によかったです。
かぬまさんはお美しい、話しやすくて頼れるお姉さんというかんじで、
一緒に洋服を選んで頂いたりして本当に楽しかったです。時間があっという間でした。
結局あの後もう一回りして、*****の白いバッグ(例の半額のです!)だけ買って帰りました。
今日そのバッグを背負って、改めてお買物にいく予定です。
メンバーズルームも拝見しました。シャツのお話等、参考にさせていただけることばかりで。
これからも楽しみにしています。
またお世話になることがあるかと思います。
是非よろしくお願い致します。
暑い日が続きますので、どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。
ありがとうございました。
追伸:サロンで掛かってた音楽もすてきでした。
-------------------------------------------------------------
次の日改めてお買い物に出かけて、ショップアラウンドで見たお洋服を沢山購入されたそうです。
どれもベーシックなものなので長く楽しめそうなものばかり。
良いお買い物をされましたね♪
自分の良さを改めて知ったY様、これからますます美しく輝きますように。
この度はありがとうございました!
なぜだかうちのサロンにはお着物好きの方が多いのです。
(それから海外在住のお客様。こちらも不思議なほど多い)
先日お越しいただいたお客様より嬉しいご感想をいただきました。
パーソナルカラーと骨格診断はお着物を選ぶ際にもとても役に立ちます。
--------------------------
略
先日はパーソナルカラー骨格診断と一緒に訪問着の色を相談させていただきました。
夏なのだから涼しそうな色と思い、アドバイスを頂いた色で訪問着を探したのですが、
これ! というものに出会えず、いろいろ悩んだ末、群青色の訪問着を買いました。
地味かな、と思いつつ、ウィンタータイプということだったので、外れではない!!と意気込んで出席しました。
結果はかなり評判が良かったです(*^_^*)
無事に選び抜けたのもかぬまさんのお陰です!!
どうもありがとうございました(*^O^*)
--------------------------
T様はウィンタータイプ。
群青色の訪問着、さぞかしお似合いになったことと思います。
お着物は面積が大きいのでその分、色の印象も強くなります。
訪問着などの高価なものは失敗なく選びたいですね。
T様、この度はありがとうございました!
今日は久しぶりに良く晴れて気持ちのいい一日でした。
お日様サイコー!です。
さてさて夏のセールが本格的に始まりましたね。
50%オフ!とか書いてあると何か買わなきゃ!みたいな気持ちになりますが、セールだからって何かを買わなきゃということでもありませんのでよく考えてからお買い物しましょう。
私の場合、最近はシーズン初めに買い物計画を立てて、計画通りに買ったら後は必要に応じて少し買うくらいです。
夏ものは白のカットソーを買おうかな。
後は秋物に備えようと思います。
セールで流行りものに挑戦してみたいという方、骨格タイプ別ならこんなのがおススメです。
・ストレートの方ならロゴTシャツ
・ウェーブの方は膝下丈のガウチョパンツ
・ナチュラルの方はオールインワンや長めのガウチョパンツ
良いお買い物ができますように。
それではまた~(^O^)/
昨日は船橋商工会議所主催の船橋ハッピー創業塾で「経営者のための外見・服装・パーソナルカラー」についてお話をしてきました。
「パーソナルイメージ戦略」とか「パーソナルブランド戦略」なんて聞くと何やら仰々しいので自分には関係ないと思ってしまいそうですが、独立開業したら自分が商品。
服装は大切な商品を包むパッケージのようなもの、と考えればおろそかにはできないはず。
ご自分の扱うサービスや商品の特徴を一目で表すようなパッケージ(外見)を心がけたいものです。
手にとってもらえなければどんなに良いものも、その良さが伝わりませんものね。
あのスティーブ・ジョブズも駆け出しの頃は長髪にひげ面、ベルボトムのジーンズというお世辞もキレイとは言えない恰好で展示会にでかけ、誰にも相手にされなかったという痛い経験をしているそうです。
見かねた知人に「君は本を買うとき、表紙を見てから買うかどうかを決めるだろう?」と助言されて、髭をそり、髪を整え、仕立ての良いスーツに身を包むようにしてからアップルは快進撃を遂げます。
おなじみの黒タートルにデニムのスタイルは「スティーブ・ジョブズ」というブランドが確立してから。
ジョブズは「世界を変えるような商品を開発したらドレスダウンを考えても良い」という発言もしています。
たかが服装というなかれ。
服装ごときで印象に差が出るのなら、なんでも使ってやろうじゃないか、と思うのが経営者だと思います。
ああ、それにしても緊張した。
壇上に立つのはいつでも緊張します。
ご受講いただいた皆さまとハッピー創業塾の関係者の皆さま、ありがとうございました!
お客様から「なんていうか私なんかが行ってもいいんだろうか??と思って申し込むのにすっごく勇気が要りました。申し込んでからもどうしようか迷ったり」っていう言葉をたまに聞くのですが・・・
いいに決まってますよ~~~~\(^o^)/
でもこの気持ちは分からなくもないんです。
わたしも初めていく美容室とかものすごく苦手ですもん。
前にいらした方で「かぬまさんがセレブキャラじゃなかったので申し込みました」と仰って下さった方もいました(笑)
イメージコンサルタントっていうと、どうもセレブの奥様がキラキラしながら薔薇かなんか背負ってやってるイメージが強いようですが、私めちゃめちゃ庶民ですのでご安心ください。
もともとはヘアメイク出身ですがOL歴も長かったのでOLさんの気持ちもよく分かります。
子どもはおりませんが、チワワ♂がいます。
好きな食べ物は麦とろです(*´▽`*)
「私なんか」なんて言わないで会いに来てくださいね。
少しでもお力になれますように☆
カップ付のキャミソール、暑くて何枚も着たくない時に便利ですよね。
わたしもたまに使います。
昨日も暑かったので透けるブラウスの下に肩紐を外したブラトップをつけて買い物にでかけ、ブラトップの上からワンピースの試着をしたところ、びっくりしました。
バストトップの位置がちょっと下がって見えるだけですっごくおばあちゃんに見える!
昨日は肩紐を外していたので余計に下がって見えました。
ゆったりしたワンピースやニットを着るときは気を抜きがちですが意外とラインが分かるもの。
バストやウエストライン、ヒップの丸みがなんとなく見え隠れするところに魅力が出るものです。
下着に気を抜くとそれが出ない。
バストトップは二の腕の長さの真ん中に来るのが目安です。
鎖骨の中心と左右のバストトップが正三角形になるようにブラの肩紐を調節してみてください。
これだけでスッキリ見えます。
※ただしこれは年齢によってほんのすこし下げたほうが自然に見える時があります。
下着って大事。
だけど個人的に補正下着は否定派です。
ガチガチの硬そうなラインって服の上からでも分かるものです。
だいたい触った(触られた)感触がよろしくない。
若い女性は特に気を遣うところだと思いますよ(笑)
何事も下地が大事!ですね☆
「ヒールの高いの履けば綺麗なのは分かるんです。でももう足が痛くて無理( ;∀;)」って方多いよね。
ええわたしもそうですとも。
だから沢山歩く日はローヒールの靴を履いて行って、現地についたらハイヒールに履き替える、なんて涙ぐましい努力をしてきました。
でもこれがあればそんなことしなくても良くなるかもしれませんよ奥様!
ヒールを取り外して違うヒールに付け替えることができるコンバーティブル・シューズ。
これならもう靴を持ち歩かなくてもいいし、またヒールを傷つけちゃっても取り換えられるので便利です。
しかもデザインがいい!
まだ日本にお店は出来てないけどECサイトから買うことができて日本にも発送してくれます。
早く実店舗で試せる日がくるといいな~
TANYA HEATH(ターニャ・ヒース)公式サイト
「チラホラ白いものが出てきたけどまだ染めるのは嫌なんですよね~ぎりぎりまで頑張りたいです」っていう髪のお悩みよく聞きます。
白髪って一本発見するだけで萎えますよね。
一度カラーリングするとずっと染め続けなくちゃならないのでぎりぎりまで頑張りたい気持ち、よ~~く分かります。傷むしね!
根元からカットするのも根気がいるし、だからって抜いちゃえ~っていうのはダメですよ!禿げます(´・ω・`)
そんな時におすすめなのがカラートリートメント(コンディショナー)です。
シャンプー後、よ~~~くタオルドライしてから全体に馴染ませて5分おいて流すだけ。
1回ではちゃんと染まりませんが何回かやるとだんだん染まってきて目立たなくなります。
掻き分けるとチラホラある程度の方ならこれで充分かも。
わたしはチラホラどころじゃなくどっさりあるので、しょっっちゅうカラーリングしています。
同時に剛毛のくせ毛でもあるのでたまに縮毛矯正もかけます。
最近は髪自体の老化も加わり、痛みもひどく癖もさらにひどくなりました。
ちょっとでもカラーリングの間隔をあけたい!
あと敏感肌でカラーしてる間は燃えるように頭皮が痛いのでなるべく染めたくない。
前にもカラートリートメントは何種類か試したのだけど染まりにくかったり、通販しかなかったりですぐ止めちゃいました。
今回もあんまり期待しないで使ったのですが思った以上に染まったので続けて使ってみようと思ってます。
ドラッグストアで売ってるし、しかもお手頃価格の1382円♪
チラホラ白髪の方、カラーリングの無間地獄から脱出したいという方、一度試してみるのも手ですよ(^O^)/
今、公式サイト見てみたら送料無料で送ってくれるようです!
かぬまさん、最近ブログの更新はー?っていうツッコミをいただいてしまいました。あは。ごめんなさい。
先日いらしたお客様に、とあるスタイリストさんが出した本を頂戴しました。
「こういうスタイルが好きでかなり真似してきたのですがずっと違和感があって。今日来てその謎が解けました。この本は似合う方に見て欲しいのでよかったらどうぞ♪」とくださいました。ありがとうございます(^O^)/
骨格診断にいらした方で該当する方にはお見せしますね!
最近スタイリストさんやモデルさんの出すスタイルブックがとっても流行っていて、書店にいくと1コーナーを占めていていつも人がいます。読んだことがある人も多いはず。
が、本のそのままを真似しても自分にはしっくりこないなと思うことありませんか?
よくあるのが「小柄」「やせ形」「ぽっちゃり型」「大人の~」「定番」というくくりでのスタイル提案。
これずーっと昔から疑問に思ってました。
似合う、似合わないって背の高さとかじゃないって。
それはもう小学生の時から。
当時アイドルブームだったのでレースの縁取りがされた平襟のブラウスやセーラーカラーの服がわたしの通う小学校で流行したことがあったんですが、これが似合う子と似合わない子がいる。
またハマトラもブームになりました。これも似合わない子がいる。
わたしはハマトラ似合わなかった!それは試着してみてはっきり分かりました。
で、似合う似合わないをさらに如実に感じるようになったのは中学に上がってから。
ブレザーの制服って似合う似合わないが激しい。
やたら制服が似合うコと私みたいに似合わないコがいるのはなぜなんだろう?
顔だちでもなく、背の高い低いでもない、痩せてる太ってるでもないな、なんでだろう?って。
ちなみにわたしはブレザーの制服にワイシャツの襟を外に出すスタイルがほんとに似合わなかったので、ワイシャツをブラウスに替えて一番上までボタンを留めて着ていました。
そんな積年のなぞが解けたのは骨格診断に出会ってから。
だってほんとにその通りなんだもん。
わたしが制服似合わないのも、ジャージにスニーカーがおかしいのも。
顔だちでもなく、骨格のせいだったんだって。
背が高くてやせ形のモデル体型だと割と何でも似合うのは確かだけど、でもRIKACOさんのような方がチュールのスカートを穿いたら違和感たっぷり。
(RIKACOさんならちゃんとミックススタイルにするでしょうが)
自分をよく知っていて、ぶれない方って素敵です。
というわけで同じような背格好でも似合うものが同じとは限らない!ですね。
先日プロフィール写真を撮らせていただいた岩山ひろみさんがメイクレッスンにいらしてくださいました。
岩山さんはご自宅の一室から始めたダイエットサロンがあっという間に予約の取れないサロンになり、今では横浜駅前にセミナールーム付きの広ーいサロンを持ち、会社も立ち上げて、さらに耳つぼウェルネスケア協会の代表理事も務めるすご腕キャリアウーマンです♪
って書くとなんだかバリキャリな感じだけど、実際は面白くって可愛くて、とっても優しい素敵な女性なのです。
ご縁を感じるのは以前岩山さんの教え子さんのプロフィール写真を撮らせていただいたことがあったので、ご連絡をいただいた時「ご紹介だわ~」と思ってお伺いしたら「えー!全然知りませんでした。偶然です!」とのこと。
検索してたらウチのHPにあたり、ピンときて来てくださったんですって。
世間って狭いね!
で、メイクレッスン。
メイクフリークだった15年前は月に2~3万円をコスメに費やしていたのだとか。
最近は興味が薄れてしまったのだけど、講座で人前で話すことが多いので一度ちゃんと習ってみたくて、というお話でした。
~人前に立つ時のメイクのポイント~
陰影をちゃんとつけてあげる!
シェイディングはなぜかみんなトラウマがあって(笑)、デーモン閣下みたいになっちゃうのでは(;'∀')と心配されますが大丈夫!
近くで見ても自然、遠くからはしゅっと小顔に立体的にしましょ。
ファンデーションは薄くて大丈夫ですよ。
「細やかなテクに感動しました」ってご感想をいただきました。
岩山ひろみさん、この度はありがとうございました!
前回あっという間に満席になってしまった船橋商工会議所主催のハッピー創業塾。
今年も募集が始まりました。
内容盛りだくさんなのに受講料は5日間で7,500円(1回分じゃなくて全5回でこの価格)という超お得&受講特典もいっぱいの創業塾です。
わたしも7/4土曜日に「パーソナルイメージ戦略」についてお話をさせていただきます。
船橋市以外の方もご参加できますのでこれから創業する方、ぜひお越しくださいね♪
参加するところからはじめよう!!!
→50席満席になりました。ありがとうございます!
船橋ハッピー創業塾のご案内
船橋商工会議所で、起業・創業・独立開業に、ご興味のあるというあなたに向けた創業塾を開催します。
これから創業を考えている方、事業アイデアはあるが、なかなか創業に結び付けられない方向けに、基礎知識から学ぶ創業塾になります。
ぜひこの機会にご参加ください!
創業塾の概要
■開催日:6/6、6/20、7/4、7/18、8/1 すべて土曜日
■時 間: 9:30~16:30
■場 所:船橋商工会議所 6階大ホール
■受講料:7,500円(全5回)
■定 員:50名(先着順)
■申込み・問合わせ
こちらのメールフォームからお申込みください。
■TEL:047-435-8211(担当:林/原/佐藤)
■FAX:047-434-9559 工業振興課:林・原・佐藤 行
■メール:sougyou@funabashi-cci.or.jp宛
※件名:創業セミナー申込み、本文:氏名、住所、電話番号を書いて送信してください。
■詳細:船橋商工会議所ホームページをご覧ください。
http://www.e-funabashi.com/syoukou/sougyou.html
さっきうっかり寝落ちしてしまい、こんな真夜中にブログ書いてます。
ハマってますね~♪いいなぁ~♪
母の日のプレゼントにお願いしていたプリザーブドフラワーのアレンジメントが届きました♪
このお花を作ってくださったのは一華房のキナケイコさん。
今年の初め「お花の先生として独立するので見た目も大切だと思って」とトータルブラッシュアップコース、プロフィール写真撮影のご依頼をいただきました。
キナさんは元SEさん。
最初は趣味で始めたお花、それが今はお仕事になっています。
安定した会社員の立場を捨てて、畑違いの仕事で独立するのは大変なエネルギーのいること。
でも無理だと思ったら絶対に無理だし、できると思ったら出来る。
思いを叶えていく行動力、素敵です。
一華房キナケイコさんのブログはこちら。
趣味発しごと行き!自信とよろこびを手に入れるお花の教室 一華房(IKABO)
キナさん、東村山市から横浜まで、遠いところ頑張って通ってくださってありがとう。
これからもどうぞよろしくお願いします(^O^)/
先日お越しくださったお客様のご感想をご紹介します。
診断時に「ストレートです」とお伝えしたら「ええええええー!!!??」と
椅子からひっくり返るほど驚いていらっしゃいました(笑)
でもね、診断前のカウンセリングではチュールのスカートが太って見える、首の詰まった服が苦手、巻物も苦手、とストレートの方のお悩みにドンピシャだったのですよ。
それでもご本人は「ウェーブのはずなのになんでだろ?おかしいな?」と思っていて、まさかストレートだとは夢にも思わなかったとのこと。
自分のことって分からないものですね(*´▽`*)
細い方だと特に分かりにくいと思います。
この日は同日にメイクレッスンも行いました。
小さなお子様がいて毎日忙しいと思うのですが「子供が寝ている間にメイクを済ませます!」って。
素晴らしい\(^o^)/
忙しい→時間がない→めんどくさい→メイクしない→鏡見るのもいや→自分好きじゃない→メイクしないっていう負のスパイラルになったらあかんよね!
みんな、時間がなくても工夫してがんばりましょ~
---------------------------------------------
今日はありがとうございました。結果に驚きましたが、後から納得でした(^^)
何だかしっくりこなかった洋服たち、そうだったのですね。
幼い頃から、足が細くて華奢な体格だと言われ続けていたので、自分の骨格はウェーブだと思って疑ってませんでした。
まさかのストレートとは!!
帰ってから箪笥を見たら、ストレート向けのシャツ、スカートなどあまり無いことに気づきました。
これから買い足す分は方向性が見えているので、迷わず無駄なく買い物ができそうです。
今日診断を受けなかったら、ずっと似合わない洋服を買い続けていたかもしれません。
思い切って受けて良かったです 。
メイクも、今までアイメイクは適当にすませていたのですが、しっかりしたメイクの方が私には似合うことが分かりました。
帰りに早速アイライナー購入しました。明日から頑張ります!
メイクが決まると鏡を見るのも楽しくなりますね。子どもが生まれてからは、鏡を見るのは避けていた気がするし、気分も
暗めだったかも…
長谷部誠の「心を整える」でも大人は自分の外見に責任を持つことが大切とあったのを、改めて感じさせられました。
最後になりますが、今日はとても楽しい時間をありがとうございました。また、ヘアスタイルでお世話になれたら…と思います。
---------------------------------------------
S様、ご感想の掲載許可ありがとうございました!!
ヘアレッスンでもお待ちしております♪
すっかり間が開いてしまいました(*´ω`)
写真は先日のヘアレッスンでのゆるアップです。ご自分でされました♪
全体をアイロンで巻いてから編み込み、毛先に軽く逆毛を立てて下の方でゆるいシニヨンを作っています。
ロングヘアの方なら毛先まで全部三つ編みをして、少しほぐしてからシニヨンを作るとボリュームがでて可愛いです。
シニヨンにしないで毛先を内側にしまい込んで留めても〇。大人っぽくなりますよ。
これからの季節に涼しげでおすすめです。
それではみなさまよいゴールデンウィークを(^O^)/
先日ある人と宿命の話をしました。
『まず自分は何の花なのかを知らないと。自分は百合なのに薔薇だと思って一生懸命花を咲かせようとしてもうまく行かない。早くそれを知ること。百合には百合のための環境がある。日当たりだって肥料だって違う。百合に生まれたのに薔薇になりたいとは考えないこと。いかに百合として努力して素晴らしい花を咲かせるか、そこに集中するべき』
これは宿命の話なんだけど、外見も同じですね。
今日ウェーブの方のショップアラウンドに行ってそれを実感しました。
似合うものを着ると本来の美しさがぐっと引き出されます。
自分が何の花なのかを知ること。
その宿命に逆らわないこと。
それが幸運のカギのようです♪
2年ほど前に骨格診断を受けていただいたT様から「トータルコースへ移行したいです」とご連絡がありました。
久しぶりにお会いしたT様、ちゃんと実践されて前よりもっと綺麗になられてて嬉しかった!
そんなT様からメイクレッスンのご感想をいただきましたので掲載しますね(許可を得ています)
――――ここから――――――――
昨日はありがとうございました(^.^)
人生初のメイクアップレッスンは何もかもが新鮮で驚きや発見の連続でした!
今まではこれでいいのかな?まぁこんなもんだろう、、といわゆる自己流で毎朝適当に済ませてきた事が、教えていただいた事によって、謎が解き明かされた感覚でスッ~キリし、今朝は自信を持って鏡に向かえました!
昨日の帰りなんて綺麗なメイクですこぶる気分が良く、お化粧でこんなにも晴れやかな気分になるんだな、と驚きました。
そして、いつか私もかぬまさんみたいに、きれいになりたい。お化粧やオシャレも上手になりたいと、また高い望みができました。
これから少しずつ練習して上達するようにがんばります(^O^)
レッスン中に話になった夫には「はっきり言っていつもよりキレイ」
誉めてるんだか何なんだかなコメントでしたが、嬉しかったです(^.^)
ありがとうございました。
次回のワードローブ診断、ご足労おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
――――――――ここまで―――――――――
ほんと女性ってお化粧ひとつ、着る物ひとつで気分があがって晴れやかに過ごせるものですよね!
ご主人に「はっきり言っていつもよりキレイ」って言われただなんてこちらまでニヤけてしまいます。
やっぱり綺麗にしていると(華美という意味でなく)男性は喜びます。お子さんも喜びますね。
わたしは女性がご機嫌なら男性もご機嫌に、巡り巡って社会全体もご機嫌になっていくものだと思っています。
自分の機嫌は人から与えてもらうものじゃなくて、自分で上げる。
自分がなにで機嫌が上がるのか知ってると、いつでもご機嫌でいられていいよね~♪
T様、ありがとうございました(^O^)/
今日はビューティアップコース(午前診断・午後メイク)のお客様でした。
『いや~今日ほんと来てよかったです~(≧▽≦)!!』と喜んでいただけてわたしも嬉しい♪
自分で思ってるのと違う結果が出たりするとびっくりしちゃうけど色々納得します。
この感じ、診断受けた人はわかりますよね。
洋服買ったはいいけど着なくなる理由ってそこにあるのだよ~
さて、今日のカッコ。
またレースのスカートを買ってしまった(;'∀')
もうちょいカジュアル感のあるものならナチュラルの方にもおすすめです。
ネックレスはこんなのです。アナイで買いました↓
なんか写真、おっきくないか(;'∀')?
それではみなさま良い週末を♪
今日はトータルコースの方のショップアラウンドとメイクレッスンでした。
骨格タイプはナチュラルです。
同行ショッピングは確実にお買い物したい方向けで私が事前に下見をします。
ショップアラウンドは買うというより見て覚える、自分で選べるようになるというのが大きな違いです。下見はありません。
で、ナチュラルの方ってすごくスタイリッシュな体型と雰囲気をお持ちなのでさぞかしオシャレ楽しいだろうな~と思うのですが、実はあんまり冒険しない方も多いんです。
今日はサロンから徒歩3分の横浜ルミネ(当サロンは横浜駅から徒歩3分!すぐにお買い物に行けます)で
流行りのガウチョパンツを色々と、コットンレースのスカート&ダンガリーシャツやサマーニット等々たくさん着ていただきました。
シャツワンピやサマースエードのフリンジ付スカートも可愛かったので着て欲しかったけど残念ながら時間切れ~
1時間ってあっという間です。
『こういうの着ていいんだぁ♪楽しい~(≧▽≦)』と仰っていただきました。
私がこういうの全く似合わない分、似合う人にはどんどん着て欲しいです。
それにしても時代はナチュラル!選び放題ですね。
オシャレ楽しんでください♪
トータルブラッシュアップをお申込みされた方に受講のきっかけをお伺いすると
「人生の転機なんです」という場合が多々あります。
多々というかほとんどの方がそう。
例えば失恋、離婚、転職、独立。理由はいろいろ。
人は、というよりは女は、外側から力づくでも変わりたい時があるのだと思います。
美魔女になりたいだとか男性にチヤホヤされたいとかそういうことじゃなくて自分に自信を持つために。
「よし、大丈夫」と自分を奮い立たせるために。
今を変えたいと思ったら、もうすでにそうなっているように振舞うこと。
外見を変えることって安直なようで実は一番心に効くんです。
3日間のコースを終え、初日と最終日のお写真を比較したお客様から
「変わりように驚きました。もう後戻りはできませんね」というメールをいただきました。
そう、もう後戻りはできませんよ。
そっちに進んじゃってるからね。
人生は自分が考えた通りに進んでいく。
だから良くないことを決して考えないこと。
人生の岐路、その大切な時にわたしを選んでくださることに感謝します。
私にできることはほんの少しだけど、できる限りのお手伝いをいたします。
うちは宣伝と呼べるようなものを全くしていないので、検索でこのページにたどり着いた方と、ご紹介の方だけで成り立っています。
たまたま見たホームページで申し込んでくださる方って本当にありがたく、不思議なご縁を感じます。
そのまたお友達をご紹介していただいて、どんどんご縁が繋がっていくのも幸せなことです。
お友達をご紹介してくださったIさんから素敵なご感想をいただきました。
掲載許可をいただいたのでご紹介しますね。
イニシャルがお二人ともIさんなのです。ややこしいです(笑)
Iさん、お友達のIさん、ありがとうございました!
―――――――――――――――
先生、お久しぶりです!
1月にパーソナルカラー・骨格診断していただいた**です。
先日、Iさんよりハンドクリームを受け取りました。ありがとうございます。
Iさんですが、先生の診断を受けた帰りに、「黄色いワンピース」を買っちゃった!
と嬉しそうに報告してくれました。彼女は普段はとっても落ち着いているんですが、
先生の話をするときはいつも、2人で本当に熱っぽく語っています!
感動を共感してもらえて、私もすごく嬉しいです。
私はというと、時間をみつけてクローゼットの整理を少しづつしています。
買い物も自分なりに楽しめるようになってきました(失敗もありますが・・・)。
ファッションやメイクですごく前向きになっている自分の変化にビックリしています。
ヘアメイクやアクセサリーはなかなか私には ハードルが高く、また先生のお世話になろうかと考えています。
まとまりのない文章になりました。
また、メイクレッスンの予約をさせていただきたいと思います。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
ご紹介者様のIさんは「仕事も家事もいろんなことを後回しにしなくなりました」とも仰っていました。
女性は本当にちょっとしたことで気分が上がって楽しく過ごせるものです。
ちなみにお友達をご紹介くださった方とそのお友達にはささやかなプレゼントをご用意しています♪
もっともっと幸せな女性が増えるといいなと思ってます。
あなたの大切なお友達をご紹介くださいね。
昨日は北鎌倉に出張診断でした。
⇛追記:現在は出張診断は行っておりません
良く晴れていいお天気。少し残った桜も風情があって綺麗です。
昨日のお客様はパーソナルカラーがスプリングで骨格タイプがウェーブ。
「若作りになっちゃうかと思って明るい色は避けてました。全然選択肢になかったです(;'∀')」って仰ってたけど
実際は可愛い色も形もお似合いになるタイプ。
おばあちゃんになったって可愛い色が似合うのです。
最初は少し戸惑っていたけれど、髪を巻いてメイクもチェンジしたら
「これならスプリングカラーもウェーブスタイルも似合うかも!」と喜んでいただきました。
それにしてもなんで人って(わたしも含め)自分と違うタイプに憧れるんでしょうね。
あなたがあなたらしくあること。
人と違うこと。そこが魅力になります。
あ~超絶に重いトランクがなければ鎌倉散策したかったな。
こんどはゆっくり行こっと♪
メニューには載せていませんが出張でのパーソナルカラー診断&骨格診断診断、出張レッスンも承っています♪
(追記:現在出張診断は4名様以上のセミナー形式に限らせていただいております)
毎年評判のユニクロのリネンシャツ、今年もカラフルなラインナップですね~
フレンチリネンで2,990円とお買い得なので普段手を出しにくい色にも挑戦してみて。
色違いで何色も楽しめそうです。
リネンシャツは基本的に骨格タイプナチュラルの方におすすめ。
洗いざらし+デニムのベーシックなスタイルはもちろん、ミモレ丈やマキシ丈のスカート、ワイドパンツとボトムを選ばず楽しめます。
冷房除けにも使えるし、腰に巻いてアクセントにも使えて便利です。
骨格ストレートの方でもたまに似合う方がいらっしゃいます。
無地やストライプの長袖を選んでキチンとしたパンツで綺麗目に着るのがおすすめ♪
残念ながらリネンの質感はウェーブの方は苦手です。
ブラウスの方がおすすめですよ♪
今日から新年度ですね。
なんだかわくわくします♡
うちでパーソナルカラーと骨格診断を受けたお客様から
「実はかぬまさん。わたしもかぬまさんと同じスクールでカラーと骨格の勉強をはじめました♡」
というご連絡をいただいたことが今までに何度かあります。
もちろん最初は自分のためだけに受けたパーソナルカラーや骨格診断。
それが今度は提供する側になる。
わたしもこのメソッドに出会った時、感激して皆に広めたいと思ったの。
だからまるで昔の自分を見ているよう。
そしてわたしが日々していることが誰かのスイッチを入れて、その後の人生変えちゃうくらいの
影響があるかも知れないってことに改めて身が引き締まる思い。
同時に誰か一人のためにしたことが巡り巡って、いつかみんなのためになったら
こんなに嬉しいことはないなとも思った、そんな春の夜(*^^*)
好きを仕事にするのは意外と大変だけど、お客さまに喜んでもらうのはこの上ない喜び。
それを共有できる仲間が増えるのは嬉しい。
いつか一緒にお仕事しようね♡
いよいよ本格的に春めいてきて春ファッションにときめきます。
でも一年中でこの時期が一番女性の身体が冷えるとき。
高機能インナーや使い捨てのカイロなどフル活用してお洒落しつつ冷えを防ぎましょう♪
さて、以前パーソナルカラーと骨格診断を受けたけど、やっぱりトータルブラッシュアップコースかビューティアップコースにすれば良かったな〜という方、コースの変更は差額で承りますのでご連絡くださいね!
(一部対応できないコースもあります。詳しくはお問合せください)
先日ワードローブプランニングで三鷹市までお邪魔しました。
クローゼットを拝見していつも思うのはお買い物の癖ってあるよね~っていうこと。
先日のお客様はカーディガンとタートルネックを沢山お持ちでした。
人によってそれが靴だったり、バッグだったり、ジーンズだったり。
わたしはスカートばっかり買う癖があります。
そして冬物より夏物派。
自分のお買い物の癖を知って足りないアイテムを揃えるようにするとお洋服の活用度があがりますよ。
衣替えにちょうど良い気温になりました。
一度クローゼットの中身を点検してみましょう♪
以前受けたパーソナルカラーと骨格診断でがんじがらめになって苦しくなってしまった。
「あれもダメ」「これもダメ」と考えてちっとも楽しくない、とうとう自信までなくなってしまってこれからいったいどうしたらいいのか・・・。
という方がよくご相談にいらっしゃいます。
大丈夫!
パーソナルカラーも骨格診断もそれ自体はとても良いものですが、それが全てでは決してありません。
なんでもそうですが良い面と悪い面はセットです。
自分のシーズンカラーしか着られない、似合わない、となったら世界中で愛されている配色は一体誰に似合うのでしょう。
例えばサックスブルー×チョコレートブラウン、カーキ×黒やグレー、キャメル×黒、オレンジ×グレー・・・
メイクにしてもウィンターだからといって今どき真っ青なアイシャドウなんかしてたらすごーく古い、怖い顔になっちゃいますよね。
オータムの人だって一歩間違えたら昔の安室ちゃんみたいなメイクになっちゃいますからね!
パーソナルカラーも骨格診断もうまく取り入れておしゃれを楽しみましょう(*‘∀‘)
トータルブラッシュアップコースを終えた横浜市のY様よりご感想をいただきました。
掲載許可を頂いたのでご紹介しますね。
Y様は30代のOLさん。すごく楽しくて可愛い方で毎回癒されてました。
--------------ここから---------------------------
3日間本当にどうもありがとうございました。
有意義な時間を過ごさせて頂きました。
やっぱり自分が綺麗になるためと思うと楽しくてしかたありません(≧∇≦)
最初は恥ずかしいなと思った立ち居振る舞いも教えていただいてとっても勉強になりました。
勇気をもってお問合せしてよかったです、ブログも今後見させていただきます!
かぬまさんみたいな綺麗な女性をめざして、習ったことを復習して、まずは髪型ふんわり研究しようと思います。
スプレーも今日買って帰りました♪
また何かある際は受講させてください。
ますますのご活躍をお祈りしてます(o^^o)
---------------ここまで------------------------------------
トータルブラッシュアップコースではジャケットの着脱もお伝えしています。
美しい立居振舞いって聞くと気取ってるみたいで恥ずかしい。
でも機能的で無駄のないデザインが美しく感じるように、立ち居振舞いも一番自然で効率が良い方法=綺麗だったりします。
綺麗な着方とか脱ぎ方なんてあんまり教わる機会がないもの。
一度身に付けた振舞いは年をとってもきっとずーっと役に立ちます。
人生の転機だとおっしゃっていたY様、これから幸せがたくさん降り注ぎますように♪
ありがとうございました!!
3月ですね!
春だっていうのにうっかり風邪をひいてしまったわたくし、ここ2日くらい気を失っておりました。
花粉症と風邪を併発して、もはやなんだか分かりません(笑)
さて、このところ「春のアウターが欲しいんだけど骨格診断受けてから買おうと思ってお買い物ガマンしてきました」とおっしゃる方が多いです。
定番のトレンチコート、レザージャケット、モッズコートも人気ですが、今年はデニム素材がトレンド。
Gジャンやデニムのトレンチ、デニムのチェスターコートなんかも出ています。
それからスポーツテイストも引き続きの人気。
スタジャンやブルゾンを女らしく着こなすのも素敵です。
そして今年はスエード素材のアウター、ブレザー、ロングのニットコートも新鮮です。
どんなアウターが似合うのかは骨格診断を受けると分かるようになりますよ♪
写真付の記事はメンバーズルームでご紹介しますね!
パーソナルカラー診断や骨格診断をすると今まで目に留まらなかったものが飛び込んでくるように見えることがあります。
わたしも以前自分のパーソナルカラー診断を受けた後、モノクロだった景色が突然カラーに見えるくらい『この世は色であふれてる』ことにびっくりしたものです。
黄色い服とか普通あんまり着てる人いないでしょ、とか思ってましたが、案外普通に売ってるし着てるよね。
人って自分が見たいものしか見ていないもの。
スイッチが切り替わると新しい世界が広がります。
楽しいご感想をいただきましたのでご紹介しますね(Yさま掲載許可ありがとうございます!)
あ、今度からお客様の声のページだけじゃなく、ブログでもご感想をアップしていきたいと思ってます。
-------------------------ここから------------------------------------------------
(略)
いやぁ〜ホントに楽しかったです。
ずーっと楽しみにしていて、生活の張り合いにしていたので、いざ終わってしまたったらガックリきちゃうのかしら、なんて少し心配していたですが、そんなことはなく、むしろ、楽しさも張り合いともアップしました。
色、骨格とも予想していたところもあったのですが、診断結果そのものよりも、パンツは100回くらい試着する、とか水に一滴落としたくらいの色、とか、そんな先生から発せられるワンフレーズが凄く心に残ったし、実践に活かせるとおもいました。
また、不思議なのは、あまり好きでなかった形の洋服(ワイドパンツやバカでかい(と思っていたコート)を素敵に着こなししてある人たちが目に飛び込んでくるようになりました。
もしかして、目に飛び込んでくるってコレ⁇と驚いています。
これも先生の似合ってない人を見たんじゃないですか、なのかもしれません^_^
この年になって新しい発見、まして苦手だと思っていたオシャレに関してできるなんて嬉しいです。
(あ、眉頭を付け足すと気になっていた眉山がカバーされるというのも感動しました。)
本当にありがとうございました。
まず、取り急ぎお礼もうしあげます。
きっとまたわからないこと、色々出てくると思いますので、その折にはどうぞよろしくお願いします。
-----------------------ここまで-----------------------------------------------------
バカでかい(と思っていたコート)で大笑いしてしまいました(≧▽≦)
Y様は背も高く、めちゃめちゃスタイルがいいのです。
ワイドパンツやガウチョパンツもぜひ挑戦してみてくださいね。
ありがとうございました!
昨日は越谷市の婚活セミナーで参加者様全員のパーソナルカラー診断と恋に効く色彩心理についてお話をしてきました。
男性4名、女性3名、みなさんパーソナルカラー診断は初めて。
カラードレープをあてると「お~顔色が違う」「こっちの方が綺麗」などと盛り上がっていただきました。
出会いの何秒かで印象の良し悪しが決まっちゃうのだから大事な場面でパーソナルカラーを利用しない手はないですね。
セミナー後半では恋に効く色彩心理。
敬遠されちゃう色とか恋愛に発展しづらい色とかあるんですよ~。
人間大事なのは中身。
それは当然だけど、中身を見てもらうのに大切なのが外見。
外見で興味を持ってもらえなければどんなに素晴らしい中身でも見てもらえないという悲しい結果に。
お菓子選ぶ時だってなんだって、パッケージの効果って大きいもんね。
色の効果利用して、みんな幸せつかんで欲しいなぁ♪
今日はよく晴れてあったかくて気持ちのいい日です。
といいつつこれは昨日のカッコ。
グレーのモヘアニットとチェックのスカートは前の着回し。
モヘアも今月までですね~
タイツはダークブラウン、ブーティもダークブラウンです。
茶のブーティは前のが穴にハマってヒールをざっくりやってしまったので買い換えました( ;∀;)
コットンパールのピアスは自作です。
といってもボンドでポストをくっつけただけ(笑)
それではまたねっと(^O^)/
本日のお客様は埼玉県入間市から。
『今回サロンを選ぶのに色んなところを探したけれどブログ見てかぬまさんにお願いしようと決めました!』と言ってくださいました。
夏あたりから見てくださっていたとのこと。
嬉しいなぁぁ~( ;∀;)
パーソナルカラー診断は以前3回受けて3回とも結果が違っていたのだそう。
すごく難しいタイプなのかしら?と思いきや、思いっきりウィンターの方でした(笑)
お好きだというサマーの色を着てもいいんですよ、でもぼんやりしちゃうのでメリハリつけてくださいね。
で、骨格タイプは「ど」がつくくらいのナチュラルさん。
ご自分でもかなり自覚があったようですが「ナチュラルスタイルもナチュラルの芸能人もあまり好きじゃないんです(涙)」とのこと。
大丈夫、一口にナチュラルっていっても色々あるのです。
「リンネル」とか「ナチュリラ」みたいないわゆるほっこり系からOL綺麗目、ロマンチック系、モード系まで幅広く色々と。
骨格タイプから外れたって、好きなものを工夫して着られるようになればいいのです♪
これについてはまた今度書きますね!
今週の土曜日に埼玉県越谷市主催の婚活セミナーでパーソナルカラー診断と恋に効く色彩心理についてお話をしてきます。
今日はその資料作りをしていました。
あんまり言わなかったけど実は婚活関係って得意なんです。
以前、結婚相談所とコラボして一時は毎週のように婚活写真の撮影をしていました。
結婚相談所にその写真を登録するとみんなモテモテなのです(笑)
小学生のころから母親のホットカーラーで遊んで、中学の頃は友達を家に呼んでブローの練習をさせてもらい(ご丁寧にシャンプーまでしていた)
高校生になると洋服を貸し出してデートに送り出して成果をきいてはニヤニヤしてる子どもでした。
それが今の仕事の原点だと思うと面白いですね~。
婚活ファッション、特にパーティみたいな短い時間で次に会うかどうかお返事しなくちゃいけないような場面では服装には特に気を配って。
男性はオシャレすぎると引いちゃいます。
逆を考えると同じですよね。
オシャレな男性は遊ぶ分には楽しくて刺激的でいいけれど結婚相手には敬遠します。
その人との未来を想像できるか、明るく幸せな結婚生活を描けるかどうかがポイントです♪
みんな幸せになれますように(^O^)/
メイクを通じて途上国の女性の自立支援をする社会起業家の向田麻衣さんの著書”美しい瞬間を生きる”
先週放送された情熱大陸を観てもっと深く知りたくなり購入しました。
アジア最貧国のひとつであるネパールでは売春宿などに売られていく女性たちが年間約1万~1万5千人います。
向田さんはシェルターに保護された女性たちにメイクを通じて自尊心を取り戻してもらい、そして再び売春宿に戻らなくて済むよう自立支援を行っています。
女性にとってのお化粧は単に着飾ることだけではないはず。
メイクは自分の心にも効いている。
外見を変えることで内面も変わっていくと信じています。
私にできることはほんのわずかですが、同じ女性として厳しい状況に置かれている女性達の力になれたらと思います。
向田さんがCEOを務めるラリトプール
http://lalitpur.jp/coffretproject/
今日はメイクと立ち居振る舞いのレッスンでした♪
立春を過ぎると気温が低くても春の気配を感じます。
お鼻のムズムズで春を感じてる方もいらっしゃるかな?
ヒョウ柄のフレアスカートはナイロンのシャカシャカした素材です。
昨年買って履き倒してすっかり飽きてしまい、今年は初めて履きました。
黒のトップスはボートネックでぴったり目のを探していてなかなかちょうど良いのが見つからずまた若い子のお店で発見。
シンプルでぴったり目のカットソーは若い子のお店に行くとすぐ見つかります。
今日のお客様は品川区の方。
「ケーススタディのアフターのお写真が良かったのでこちらに決めました」と言ってくださいました♪
ありがとうございます!!
たまに「アフターの方はモデルさんなんですか?」と聞かれることもあるのですが、皆さんうちのお客様で普通のOLさんや主婦の方です(私がナンパしています(笑))
元々綺麗な人でも洋服とヘアメイクを変えただけでさらに美しく変身しちゃうんです。
そうそう、今日のお客様と「綺麗にしておくのは色々面倒くさいことが多いけどやらないとどんどんダメになっちゃいますよね」という話になりました。
日々忙しくて大変だけど、面倒くさいことをキチンとやることでしか幸せにたどり着けないないのだなぁとこの年になってシミジミ感じます。
ちゃんと生きよっと。
それではまた。
今日はバレンタインデーですね。
皆さまよい週末を~♪
骨格タイプがナチュラルの方がいらっしゃると燃えます(笑)
本日のお客さまはナチュラル×サマーの方。
しかも北陸ご出身のためか肌が抜けるように白くて綺麗。
とっても美人さんなのですがあんまり自覚がないようでメイクもヘアセットも普段全然しないとのこと。
ななな~んてもったいないのでしょう!?
今日はセンスアップコース(パーソナルカラーと骨格診断にショップアラウンド)にオプションのヘアメイクをつけていただいたので一日で変身できちゃうコースなのですが、毎度その変身っぷりにやってる私もびっくりします。
ストレートな質感のショートヘアはアイロンでふんわりさせてワックスで無造作に。
メイクはそばかすを気にされていましたがそばかすはあえて残すんです。
外国人みたいで可愛いからね。
それから涼しげな目元が魅力的だったのでまつ毛はあえてカールさせずマスカラをつけるのみにしました。
こうするとまつ毛の影が落ちてとっても色っぽくなるのです。
まつ毛は誰でも彼でもバッチバチに上にあげればいいってものでもないのですよ。
似合うが一番です。
今までプロにメイクしてもらってもなんだか違和感があってしっくりこなかったそうですが、
今日は「アイメイクが全然違うのに近くで見ても自然!すごいですね~」と
嬉しいお言葉をいただきました。
ナチュラルの方はやっぱり作りこみ過ぎないナチュラルメイクが一番映えます。
でも大人はノーメイクは×。
何にもしないのとナチュラルに見えるメイクは違います。
自分に手をかけてあげましょう♪
イメージコンサルティングのスタイルフィロソフィー
神奈川県横浜市西区高島2丁目
アクセス:横浜駅より徒歩3分
営業時間:10:00~18:00
休日:不定休