今回モデルにご協力いただいたのは横浜市にお住まいのK様。
30代の専業主婦で2児のママです。
お子様が幼稚園に上がるのをきっかけにパーソナルカラーと骨格診断にお越しくださいました。
この写真は1月下旬にiPhoneで撮影したものです。
(暗くてごめんなさい)
優しいお顔立ちでどこか少女のような可愛らしさを感じる方です。
シンプルな服装がお好みで自己診断では骨格タイプがストレート、パーソナルカラーはオータムだと思っていらっしゃいましたが、骨格はウェーブ、パーソナルカラーはウィンターです。
今回は夏のお出かけスタイルとワンマイルウェアの2パターンの撮影です。
まずお出かけスタイルから。
ヘア
1月にお越しいただいた時はウェーブの苦手なショートヘアでしたのでしばらくカットをガマンして髪を伸ばしていただきました。
ウェーブの方はショートヘアよりある程度長さのある髪、シャープなストレートヘアよりふんわりカール感のあるスタイルがお似合いになります。
生え際に2つつむじがあり、前髪が真っ直ぐおりないというお悩みをお持ちでした。
おろす方法もないわけではありませんが、K様は額がとても綺麗ですので無理におろそうとするより長所ととらえ生かすことにしました。
何もしなくてもちょうどよく立ち上がりがついています。
メイク
K様の優しく柔らかい印象と素肌の美しさを生かすためかなりナチュラルメイクにしています。
濃く作りこんだメイクはK様の内面から外れますし、再現性のないメイクは現実的ではありません。
アイカラーはスモーキーベージュとグレイッシュブラウン、チークはローズ、リップカラーはベージュピンクです。
服装
ウィンター=ブラックというのもベタなのでどうしようか悩みましたが、やはりお似合いになります。
ウィンターの方はハイコントラストが得意。
ブラック&ホワイトのモノトーンコーディネートは今年のトレンド且つお似合いになるものです。
詰まったエリ、横に開いたネックラインはウェーブの方の得意なライン。
こちらのバイカラーのワンピースは1枚でインパクトがありますのでアクセサリーは控えめです。
白いクラッチバッグを持って、たまにはご主人と二人きりでお食事でもいかがでしょうか。
ワンピース:see by chloe
シューズ:かぬま私物
ブレスレット:PAPILLONNER
次にワンマイルウェアです。
ウェーブの方は本当のご近所ウェア、スーパーや公園に行くような普段着が一番悩むところだと思います。
まだお子様が小さいので
1.動きやすくて 2.家で洗えて 3.プチプラで 4.シンプル
というテーマで選びました。
レースのトップスにデニム。
肩にかけたカーディガンはカナリア色です。
小さなお子様と一緒の時はモノトーンではなく是非明るい色を。
はっきりした色、黄色や赤は特に子供に好まれる色でお子様の色彩感覚を育てるのにも役に立ちます。
レースはウェーブの方の得意な素材です。
このトップスは繊細な印象ですがストレッチ素材で洗濯機で洗えます。
ノースリーブはウェーブの方の得意なアイテム。
K様のようなほっそりした腕はそれだけで華やかなアクセサリーになります。
デニムはウェーブには難しい素材ですが、ストレッチでスリムなラインなら大丈夫です。
コーディネートだけを考えるとダメージデニムを合わせたくなりますが綺麗にまとめた方がお似合いになります。
シューズは撮影用にヒールのあるものを履いていただきました。
もちろん普段ならぺたんこ靴でいつでも走れる方がいいですね。
小さめのかごバッグを持って、お子様と近所のお散歩にいかがでしょうか。
トップス:FREDY & GLOSTER
デニム:UNIQLO
カーディガン:Hampstead
ご感想 診断後にいただいたメールより抜粋
(略)
じっくり時間をかけてみてくださいまして本当に勉強になりました
始終ほがらかなかぬまさんの笑顔で、肩の力が抜け
ほどよい緊張感の元、診断を終えることができました。
ありがとうございました。
ファッションセンス"重症"の私にとっては
診断が良い意味で"治療"となりました。
妹や主人、その他周りから言われてきた"私"のイメージは
無意識のうちに彼らから発せられたアドバイスであって、
それはまさに骨格WAVEに近づけてくれるようなものだったのだ
認識でき、本当に面白く笑ってしまった一方で、
人生って遠回りしながら(確実に)前へ進んでいくんだな…
(略)
かぬまより
K様は変わりたい!というお気持ちを強くもって当サロンへお越しいただきました。
こちらもそのお気持ちにお応えできるよう真剣にお付き合いをさせていただきました。
当サロンはその方の持ち味を消さないことを大切にしています。
一時的に大変身させることが目的ではなく、内面にあるものを外見に反映させるようにしています。
これからも綺麗で優しいママでありますように。
K様、ほんとうにありがとうございました!!